第2回「文化財・史跡めぐり」
第2回講座 「文化財・史跡めぐり」6月6日(土曜日)、石垣久雄先生を講師に招いて、第2回講座「文化財・史跡めぐり」をおこないました。講座では、石垣先生の解説のもと、島内にある市指定文化財や史跡、民話の由来の地など計28ヵ所を巡見しました。
|
|||||
|
|||||
|
|||||
|
|||||
|
|||||
|
|||||
|
|||||
|
|||||
●●●●●●●● | |||||
大浜集落では、フルスト原遺跡、オヤケアカハチの像、津波大石を見ました。フルスト原遺跡では、昔の人々の生活の痕跡を感じながら記念撮影をしました。 |
|||||
|
|||||
|
|||||
次回は、第3回講座「八重山の年中行事」です。豊年祭を中心に、八重山の年中行事について学びます! |











更新日:2020年08月27日