平成26年度博物館体験講座
平成26年度博物館体験講座 民具・わらぞうり作り 開催日 平成26年7月27日(日曜日)
講 師 宮良信和氏
参加者 30名
講 師 宮良信和氏
参加者 30名
●●●●●●●● | ||
東迎館長(右)より、講師の宮良信和さん(左)の紹介がありました。 |
||
●●●●●●●● | ●●●●●●●● | |
はじめに、わらを木づちで叩いて、柔らかくします。 |
作り始めはちょっと難しいので、先生の周りを取り囲んで、 じっくり観察する受講生のみなさん。 |
|
●●●●●●●● | ●●●●●●●● | |
慣れてくると、楽しくなってどんどんぞうりの形になっていきます。 |
鼻緒の”縄ない”は、受講生の中にも達人がいっぱいいます。 「懐かしいさぁ」「これが子どもの時の仕事だったよ」など、 受講生どうし話が盛り上がりました。 |
|
●●●●●●●● | ||
最後は、作品を手に記念撮影をしました。 |
||
〜 体験講座こぼれ話 〜 |
||
●●●●●●●● |
||
講座に使用した「わら」は、講師や博物館職員が下準備をして、 使いやすいようにしたものです。 |






更新日:2020年08月25日