平成26年度こども博物館教室 第8回 焼物教室

第8回講座「焼物教室」
2015年1月25日(土曜日)
講師 : 宮良断先生、宮良ゆうな先生
世界でたったひとつ。オリジナルの焼物を作ろう!
●●●●●●●● | ||
講師は「アンパル陶房」の宮良断先生、宮良ゆうな先生です。 お2人とも、こども博物館教室の修了生で、みなさんの大先輩です! |
||
●●●●●●●● | ●●●●●●●● | |
はじめに断先生から焼物の歴史と種類を教わり、博物館に展示されている八重山の古い焼物も見ました。 |
||
●●●●●●●● | ●●●●●●●● | |
断先生の作り方を見たあとは、いよいよ自分の作品作りです。 簡単そうに見えたけど、自分でやってみるととても難しい焼物作り。 先生方が、ひとりひとり丁寧に指導してくださいました。 |
||
●●●●●●●● | ●●●●●●●● | |
慣れてくると、それぞれイメージしている形に仕上げていきました。 カップ、お皿、花瓶や壺まで、個性あふれる作品が出来あがっていきました。 |
||
●●●●●●●● | ●●●●●●●● | |
お父さんの誕生日や、お母さんの湯のみなど、プレゼントを作っている人もいました。 思いを込めて、頑張って作った作品は、末永く大切にしてくださいね! |
||
●●●●●●●● | ||
いろんな形の作品ができました。 このあと、先生方が素焼き、釉掛け、本焼きを行い、完成となります。 焼き上がりをお楽しみに! |










更新日:2020年08月25日