令和4年度農林水産物条件不利性解消事業(北部・離島地域振興対策)の農林水産物生産・加工事業者の申請受付について
事業概要
沖縄北部地域の農林水産業の持続可能な発展と、沖縄県の地理的不利性の改善を図るため、本市が定める地域特産物(指定品目)の県外への出荷コストの負担軽減により、地域の稼ぐ力の向上により持続可能な定住条件の確保に向けた自立的な取組を支援します
事業内容
石垣市が指定する農林水産物の沖縄本島及び県外への出荷に係る運賃の一部を補助します。
指定品目
令和4年度農林水産物条件不利性解消事業(北部・離島地域振興対策)指定品目(PDFファイル:383.6KB)
1次加工品で、商品化されず原料として取引される農林水産物
補助金額
輸送の実態又は実績に応じ、費用が決定されます。
(基本補助単価)
石垣市 → 県外出荷 72円/キログラム
石垣市 → 県内出荷 40円/キログラム
補助対象者
1 農業生産法人等
2 組合等(農業者3戸以上の任意団体)
3 食品加工事業者(原料を扱うものに限る)
(それぞれの農家の農業販売収入が50万円以上で確定申告をしている事)
※詳細の要件があるため、希望者は沖縄県ホームページで詳細を確認してください。
事業の手続き
1 事業申請時の手続き
(1) 産業振興課にて要件等の確認及び申請データの受取
(2) 生産振興計画登録申請書
2 事業採択後の手続き
(1) 事業遂行状況報告書(毎月整理)
(2) 事業実績報告(3月)(4月確定後の報告)
提出期限
令和4年8月26日(金曜日)まで
提出先
1 紙媒体による提出の場合
石垣市農林水産商工部農政経済課 (市役所2階)
2 電子メールによる提出の場合
石垣市農林水産商工部農政経済課
申請書類
(申請書)
要領別記第5号様式_登録申請書(生産振興計画関係)(Excelファイル:65.6KB)別紙様式第3号_
(その他添付書類)
別紙様式第3号_登録事業者履行義務誓約書(Wordファイル:39.5KB)
別紙様式第4号_暴力団排除に関する誓約書(Wordファイル:40KB)
共同企業体様式例(生産振興計画登録申請用)(Wordファイル:45KB)
※その他添付書類について詳しくは、手引き7ページ参照
手引き(北部・離島地域振興対策)(PDFファイル:2.6MB)
事業の詳細内容
生産振興計画登録事業者の手引き及び北部・離島地域振興対策実施要領等参照
沖縄県農林水産部流通・加工推進課 .「農林水産物条件不利性解消事業について」.沖縄県
https://www.pref.okinawa.jp/site/norin/ryutsu/seisaku/furisei/jyoukenfurisei.html(参照2022-7-22)
この記事に関するお問い合わせ先
農林水産商工部 農政経済課
〒907-8501 沖縄県石垣市字真栄里672番地
電話番号:0980-82-1307
メールフォームによるお問い合わせ
更新日:2022年08月15日