八重山 近・現代史 略年表 1989年(平成元)1月8日~1998年(平成10)12月31日
1月8日 | 新元号「平成」公布 |
1月17日 | 産業道路拡張整備工事を発注 |
1月18日 | 万勢岳林道開設1期工事完了 |
1月29日 | 石垣少年自然の家創立10周年記念式典開催 |
2月1日 | 沖縄相互銀行、普通銀行に転換「沖縄海邦銀行」スタート |
2月2日 | 竹富町史編集事務開始 |
2月13日 | 大浜郵便局新局舎完成、オープン |
2月20日 | 玉取崎展望台竣工 |
3月4日 | 石垣市の水産課、赤崎でシャコ貝の稚貝1万個放流 |
3月7日 | 農業史料館がオープン(八重山農林高等学校) |
3月19日 | 「うるずん八重山海びらき」開催(八重山観光協会主催) |
3月20日 | 竹富町の波照間かん水淡水化施設完成 |
3月21日 | 第3回石垣島ファミリートライアスロン大会開催(同実行委員会、八重山観光協会主催) |
3月30日 | 八重山上布・ミンサー、通産省の伝統的工芸品に指定される |
3月31日 | 『石垣市史近代3マラリア資料集成』刊行(石垣市史編集室) |
3月31日 | 『いしがきの地名(1)』発刊(石垣市史編集室) |
3月 | 崎枝小中学校・吉原小学校・白保中学校・石垣中学校・名蔵中学校校舎新築・改築完成 |
3月 | 長崎公園整備工事竣工 |
4月1日 | 消費税3パーセントの課税始まる |
4月7日 | 市立図書館準備室設置 |
4月11日 | ウリミバエ根絶事業開始 |
4月12日 | 史跡・フルスト原遺跡の「遺跡整備基本構想」と「遺跡保存管理策定報告書」を発刊(石垣市教育委員会) |
4月13日 | 真喜良第3団地起工式 |
4月26日 | 沖縄県、新石垣空港建設位置を「カラ岳東側海上に変更する」と発表 |
4月29日 | 第40回「サニジィ演劇発表会」開催(宮良青年会) |
5月1日 | 坂本親男沖縄開発庁長官来島 |
5月5日 | 川平観音堂拝殿と参道が完成 |
5月7日 | 八重山漁協の製氷給油施設が登野城漁港に完成 |
5月13日 | 「南風ぬ島カンター棒」保存会結成(新川字会) |
5月21日 | 第6回「全国一斉ウォークラリー大会石垣市大会」開催(日本レクリエーション協会など主催) |
5月23日 | 八重山断酒会発会式 |
5月25日 | 川原婦人会が「郵パック」によるパインの青果発送で郵政大臣賞を受賞 |
5月26日 | 与那国町観光協会設立 |
5月27日 | 沖縄県高校総体ソフトボール競技八重山大会開催(県高体連主催) |
5月28日 | 沖縄戦強制疎開マラリア犠牲者援護会結成 |
5月29日 | 八重山観光協会、石垣市観光協会と改称 |
5月30日 | 底原ダム堤体盛り立て完了記念式典開催 |
6月1日 | 石垣中学校で登下校時のメロディー放送を開始(新川小学校は5日から) |
6月3日 | 石垣市中央運動公園に時計台完成 |
6月3日 | 竹富町老人クラブ連合会創立20周年でゲートボール大会、第9回芸能大会を開催、記念誌も刊行 |
6月5日 | 「マラリア撲滅記念碑建立期成会設立準備委員会」開催 |
6月17日 | 竹富町立大原中学校創立40周年記念式典並びに体育館落成祝賀会開催 |
6月23日 | 第2回大海洋祭マンタピア八重山89開催(25日まで) |
6月23日 | ザ・ベンチャーズinいしがき平和音楽祭開催 |
6月24日 | アジア民族芸能祭-いしがき89「大競演、アジアの獅子舞」開催(25日まで) |
6月25日 | やえやま国際親善ハーリーフェスティバル開催 |
6月28日 | 市立図書館起工式 |
6月29日 | 沖縄電力第2発電所が送電開始 |
6月30日 | 県内巨樹・巨木ベスト10に、竹富町波照間のテリハボク、石垣市真乙姥御嶽のオオバアコウが入る |
6月 | 大浜中学校新増改築工事竣工 |
7月1日 | 大本小学校体育館落成 |
7月3日 | 石垣農協のマンゴー蒸熱処理施設完成、マンゴー県外へ初出荷 |
7月4日 | 石垣島堆肥センター竣工 |
7月8日 | 石垣市立白保中学校創立40周年記念式典開催 |
7月9日 | 魚垣の会が「サンゴ礁文化圏の自然生活誌・八重山白保部落のイノーと暮らし」をテーマに第1回発表会を開催 |
7月14日 | 崎枝地区クルマエビ養殖場竣工開所式 |
7月16日 | 宮良長包没後50年記念コンサート開催 |
7月22日 | エアーニッポン、石垣―那覇路線就航 |
7月27日 | 8月1日を八重山独自の「パインの日」と決定(「パインの日」制定実行委員会) |
7月28日 | 石垣港の新港ターミナルビルの移動式通路が完成 |
8月3日 | 大浜小学校の姉妹校、愛知県の奥殿小学校から縁結び25周年を期に親善訪問団来島 |
8月4日 | 竹富町の統計調査の結果、「町内の豚は1頭」と発表(竹富町経済課) |
8月11日 | 西表島で我が国初の珍魚・ホホスジタルミ発見 |
8月19日 | 「あやぱにモール」完成1周年記念謝恩イベント「サマーフェスティバル」開催(石垣市中央商店街振興組合主催) |
8月22日 | 石垣港新ターミナルビル竣工 |
8月22日 | 石垣港登野城埠頭竣工式 |
8月22日 | スポーツ少年団スネーク(登野城小学校・野球)全九州を制覇 |
8月23日 | 八重山各地の「歴史の道」調査始まる(沖縄県教育委員会) |
8月23日 | 「字誌・島誌を考える」をテーマに沖縄県地域史協議会が研修会開催 |
8月27日 | 真地橋竣工 |
8月30日 | 黒石川窯跡から18世紀の「登り窯」を発見と発表(石垣市教育委員会) |
9月1日 | 石垣市教育委員会が次長制を導入 |
9月8日 | 竹富町立上原小学校創立40周年記念式典開催、同記念碑も除幕 |
9月13日 | 伊原間保育所開所 |
9月15日 | 石垣市水道庁舎新築工事起工式 |
9月16日 | パインの優良種苗「N67-10」16万6千本を41の農家に配布 |
9月17日 | 石垣第2発電所の球場が完成 |
9月25日 | アンパルを水鳥保護で「最重要湿地」に選定(国際水禽湿地調査局日本委員会) |
9月27日 | 与那国島測候所新庁舎落成式典開催 |
9月30日 | 石垣ケーブルテレビ開局10周年記念「オヤケアカハチホンガワラの乱」公演 |
10月7日 | 沖縄県立八重山病院創立40周年記念式典開催 |
10月13日 | 台湾政府観光局や旅行社社長などの観光視察団来島 |
10月14日 | 観光と街づくりシンポジウム開催(八重山青年会議所主催) |
10月18日 | ふるさと創生基金アイディア審査委員会発足 |
10月 | ウリミバエ密度抑圧防除作業開始 |
11月1日 | 石垣市、観光課・商工課分離新設 |
11月3日 | 第5回「八重山毎日文化賞」発表(受賞者・三木健) |
11月5日 | 与那国町立与那国中学校創立40周年記念式典開催 |
11月10日 | 石垣市中央運動公園竣工・開園式 |
11月19日 | 石垣市立川原小学校創立100周年記念式典開催 |
11月23日 | 「八重山古地図展」開催(26日まで。石垣市史編集室主管) |
11月24日 | 沖縄電力株式会社、石垣第2発電所竣工 |
11月27日 | ふるさと創生基金アイディアで答申、「人材育成」「赤瓦のある町並みづくり」「ピパーズで景観形成と特産品開発」の3点 |
12月1日 | 登野城漁港開港式 |
12月2日 | 八重山民俗芸能保存会創立30周年記念式典開催 |
12月3日 | 石垣市立平久保小学校創立40周年記念式典開催、大紙芝居「ひらくぼの昔今、そして未来」を上演 |
12月10日 | 西表の住吉地区入植40周年記念式典開催 |
12月13日 | みやまえ幼稚園創立40周年記念式典開催 |
12月13日 | 石垣貝塚の発掘調査始まる |
12月12日 | 登野城地先埋立地の町名、「八島町」と答申(市町名審査委員会) |
12月19日 | 与那国で初の狂言発表会開催(与那国町教育委員会主催) |
12月20日 | 桃里の恩田遺跡、県の文化財に指定(沖縄県教育委員会) |
12月28日 | 冨崎観音堂本殿の改修工事完了 |
1月5日 | 石垣市心身障害児通園事業で「ひまわり」開園 |
1月19日 | 竹富町立白浜小学校創立50周年・白浜中学校創立30周年記念式典開催 |
1月21日 | 石垣市グランドゴルフ協会結成記念第1回グランドゴルフ大会開催 |
1月23日 | 八重山群島ウリミバエ不妊虫放飼防除開始式 |
2月12日 | 社会福祉法人「わしの里」創立2周年チャリティーショー開催 |
2月15日 | 川平特定環境保全公共下水道事業で下水管敷設工事に着手 |
2月24日 | 登野城小学校で敷地内の古井戸の復元除幕式開催 |
2月25日 | 第36回「学校音楽発表会」開催(八重山音楽教育研究会主催) |
3月1日 | 八重山毎日新聞創刊40周年を記念し、6ページへ紙面を拡大 |
3月4日 | 石垣市長選で半嶺當泰当選(13代) |
3月6日 | 石垣貝塚の発掘調査終わる |
3月12日 | 石垣市議会議長に島尻長全選任(13代) |
3月14日 | 八重山の海浜は国内でも唯一、アカウミガメ、アオウミガメ、タイマイの3種類が産卵する場所であると調査報告(八重山諸島における海洋動植物繁殖地等の保全対策検討会) |
3月15日 | 「八重山毎日新聞」創立40周年 |
3月18日 | 第1回「石垣市福祉まつり」開催(同実行委員会、石垣市社会福祉協議会主催) |
3月20日 | 特別企画「久場島清輝展」開催(31日まで。石垣市立八重山博物館) |
3月24日 | 八重山土木事務所新庁舎落成式 |
3月24日 | 八重山毎日新聞創刊40周年記念第31回春季軟式野球選手権大会開催(八重山毎日新聞社、八重山野球連盟共催) |
3月31日 | 『石垣市史新聞集成3』発刊(石垣市史編集室) |
3月 | 『石垣市史研究資料-2明治・大正・昭和初期思い出のまち・むら』発刊(石垣市史編集室) |
3月 | セーイカ漁のための漁法を導入、今年から本格的な漁を開始 |
4月6日 | 石垣市の山田義昌助役、宮良安宗収入役離任式 |
4月9日 | 石垣市、宮良當祐助役、与那国秩収入役就任式(6日就任) |
4月10日 | 「老人と海」映画鑑賞会と「音楽の夕べ」開催(与那国町教育委員会主催) |
4月10日 | 真喜良第3団地の入居者を募集開始 |
4月16日 | 石垣市第1号の公営農村団地を明石で着工 |
4月17日 | オウム真理教関係者約500人が来島 |
4月21日 | 海びらき、ファミリートライアスロンをテーマとした第1回「観光写真コンテスト」開催(石垣市観光協会、八重山写真同業会主催) |
4月27日 | 竹富町、農業情報連絡施設・消防防災無線通信施設無線開局式 |
4月28日 | 「マリユドゥの滝」-竹富町西表島-日本の滝100選に選定 |
5月1日 | 県立八重山病院付属小浜診療所、6年ぶりに再開 |
5月8日 | 内原英郎前石垣市長離任式(市民会館中ホール) |
5月15日 | 南宝劇場の取り壊し始まる。(ウチナー芝居の劇場) |
5月16日 | 蔡温の著書「客問録」と「家言録」の写本、石垣市内で見つかる |
5月22日 | 与那国町友好親善文化交流団が花蓮市を訪問(25日まで) |
5月24日 | 石垣市営住宅、大里団地起工式 |
5月24日 | 登野城で20年ぶりに古式ゆかしくアーラヤーヌヨイ(新築落成祝い)を行なう |
5月26日 | 石垣市水道庁舎落成 |
5月29日 | 37年の歴史に幕を閉じ、映画常設館の万世館、取り壊し始まる |
5月31日 | 沖縄県建設業協会八重山支部創立40周年記念式典開催 |
5月 | 新栄公園(近隣公園)・大川公園(児童公園)供用開始 |
5月 | 於茂登トンネル富野側入口の小公園の一期工事が完了 |
6月1日 | 石垣市、庁舎案内係を配置 |
6月1日 | 竹富町史編集室開所式 |
6月2日 | 「サキシマスオウの木」-竹富町西表島-新日本の名木100選に選定 |
6月4日 | 竹富町立黒島保育所落成式典開催 |
6月8日 | マラリア撲滅記念事業期成会の結成総会開催 |
6月9日 | 石垣市立平真小学校創立100周年、八重山で初めてのマーチングバンドも結成披露 |
6月13日 | 「フェリーはてるま」、石垣-波照間航路就航レセプション開催 |
6月16日 | アジア民族芸能祭-いしがき90-歌垣のひろがり開催 |
6月16日 | 石垣市立大浜小学校創立100周年記念式典開催、記念碑も除幕 |
6月18日 | 『八重山のお嶽―嶽々名・由来・祭祀・歴史―』(牧野清著)刊行 |
6月29日 | マンゴー県外(東京)へ初出荷 |
7月1日 | 八重山観光フェリー株式会社と西表観光海運株式会社合併 |
7月2日 | 明和津波遭難者慰霊の塔、管理を市に移管 |
7月5日 | エアーニッポン石垣空港ターミナルビル竣工式 |
7月7日 | 初の「おおはま農協まつり」開催(8日まで。大浜農業協同組合主催) |
7月10日 | 参議院沖縄特別委員会一行来島 |
7月18日 | 石垣市、職員を対象に第1回パソコン研修会開催 |
7月20日 | 石垣市教育委員会、文化財係を設置 |
7月21日 | エアーニッポンの石垣-那覇線が1日3便に増便 |
8月10日 | 西銘順治県知事来島 |
8月11日 | 西表の大原農村集落多目的集会施設落成式 |
8月22日 | 第1回「市民と語る集い」、平野、平久保、久宇良地区を対象に開催(石垣市主催) |
8月26日 | 第2回「市民と語る集い」、川平、大嵩、仲筋、吉原、崎枝地区を対象に開催(石垣市主催) |
9月9日 | 3市町議会議員選挙 |
9月11日 | 底原ダム貯水を開始 |
9月23日 | 3市町農業委員選挙 |
9月28日 | 石垣市議会議長に桃原當正選任(14代) |
9月30日 | 石垣市立伊野田小学校創立40周年記念式典開催 |
9月30日 | 第2回「与那国島まつり」開催(10月2日まで) |
10月1日 | 第15回国勢調査始まる |
10月6日 | 石垣市立図書館開館 |
10月20日 | 石垣市立平真小学校創立100周年記念式典開催(記念碑の除幕は19日) |
10月20日 | 竹富町立西表小学校創立100周年記念式典および小中学校体育館落成祝賀会開催 |
10月23日 | 県営新川第2団地起工式 |
10月27日 | 第1回浅野ゆう子石垣島サイクルレース大会開催(石垣市など主催、同実行委員会主管) |
10月31日 | 天川自治公民館発足、登野城7町内が登野城公民館から分離独立 |
11月2日 | 平成2年度石垣島まつり開催(4日まで。同実行委員会主催) |
11月3日 | 第6回「八重山毎日文化賞」発表(受賞者・糸洌長良) |
11月6日 | 「南風ぬ島カンター棒」「大胴・小胴」「瓦証文」「八重山嶋首里大屋子職補任辞令書」、文化財指定を答申(石垣市文化財審議会) |
11月8日 | 明石団地竣工 |
11月8日 | 第8回「竹富町古謡発表会」開催(竹富町教育委員会主催) |
11月18日 | 沖縄県知事選挙、大田昌秀当選 |
12月1日 | 第3回「サントピア沖縄杜の賑わい祭イン八重山90」開催(同実行委員会主催) |
12月1日 | 石垣市立白保小学校創立100周年記念式典開催、記念碑も除幕 |
12月11日 | 星野・大里団地竣工 |
12月23日 | 映画常設館の万世館新築落成 |
1月11日 | 黒石川窯跡の発掘調査で7~8基の穴窯を発掘と発表(石垣市教育委員会) |
1月20日 | 初の健康まつり開催(石垣市主催) |
1月20日 | 郷土芸能資料展開催(石垣市立図書館) |
1月23日 | 竹富町西表群発地震発生(1月下旬~4月)震度5を7回、震度4を46回観測 |
1月24日 | 石垣市水産業振興基本計画策定委員会発足 |
1月24日 | 官民一体となった沖縄県緑化推進委員会石垣支部発足 |
1月25日 | 第5回石垣島ファミリートライアスロン大会の第1回実行委員会開催、石垣市も主催団体となる |
1月25日 | 第4回「市民と語る集い」、米原など4地区を対象に開催 |
2月1日 | 石垣市立図書館でCDの貸し出し始める |
2月1日 | ジェット旅客船「にぃぬふぁぶし」、石垣-大原間に就航 |
2月9日 | 「暁之塔」で慰霊祭開催(石垣会主催) |
2月13日 | 第5回「市民と語る集い」、設計監理協会会員を対象に開催 |
2月14日 | 群発地震発生に伴う竹富町災害警戒本部設置(竹富町役場内) |
2月21日 | 「西表の節祭」、国の重要無形民俗文化財に指定される |
2月22日 | 第8回東恩納寛惇賞発表(受賞者・牧野清〈八重山文化研究会顧問〉) |
2月24日 | 第1回「石垣バンナ森林公園クロスカントリー大会」開催(〈財〉沖縄県公園・スポーツ振興会主催) |
2月24日 | 伝統的な技法でフナヤー(舟小屋)を復元(竹富公民館) |
2月25日 | 第6回「市民と語る集い」、石垣市婦人連合会を対象に開催 |
3月1日 | 特別老人養護施設「なごみの里」でデイサービス事業開始 |
3月5日 | 仲村正治政務次官が就任後、初視察 |
3月6日 | 大川公民館建設工事起工式 |
3月8日 | 石垣ロータリークラブ創立30周年記念式典開催 |
3月9日 | 西表の白浜トンネル(仮称)開設工事安全祈願祭を行なう |
3月11日 | 中学校にもパソコンを導入、石垣第二中学校で公開授業を行なう |
3月13日 | 石垣市消防署伊原間分遣所起工式 |
3月15日 | 八重山広域圏事業再スタートへ向け、第1回八重山広域市町村圏協議会および幹事会開催 |
3月19日 | 与那国町、畜産基地整備事業完工式典開催 |
3月20日 | 第1回「市民土(花)づくり講習会」開催(石垣市民憲章推進協議会主催) |
3月23日 | 新石垣空港建設の候補地などで「郡民説明会」開催(新石垣空港建設行政連絡会議主催) |
3月25日 | 泡盛博物館が開館(漢那酒造有限会社) |
3月25日 | 水産業振興基本計画を答申、「魚(いゆ)とぴあ」構想を示す(石垣市水産業振興基本計画策定委員会) |
3月26日 | 竹富東港の緑地の開園式開催 |
3月29日 | 石垣中学校野球部が25年ぶりに全県制覇、通算4度目 |
3月30日 | 『石垣市史叢書1』刊行(石垣市史編集室) |
3月 | 『明治・大正・昭和初期こどもの遊び』発刊(石垣市史編集室) |
4月12日 | 波照間警察官駐在所落成式 |
4月14日 | 三和構造改善センター落成式 |
4月19日 | 新石垣空港建設地選定地域説明会始まる(27日まで) |
4月21日 | 与那国町長選で後真地秀雄当選(13代) |
4月22日 | 第7回「市民と語る集い」、野底地区を対象に開催 |
4月24日 | 石垣市に移管後初の明和大津波遭難者慰霊祭行なわれる |
4月26日 | 崎枝地区の構造改善センター落成式 |
4月28日 | 野村流古典音楽保存会八重山支部創立30周年記念式典ならびに記念公演開催 |
4月30日 | 谷洋一沖縄開発庁長官、視察で来島 |
4月 | 天川御嶽内の「天川公園」供用開始 |
5月5日 | 第1回「子どもまつり」開催(石垣市教育委員会主催) |
5月15日 | 八重山広域審議会発足、第1回協議会および審議会開催(八重山広域市町村圏協議会) |
5月18日 | 石垣市消防署伊原間分遣所開所 |
5月23日 | 「石垣港大橋」(仮称)の中央アーチ部分の吊り上げ設置工事完了 |
5月24日 | 第8回「市民と語る集い」、三和、川原、於茂登、開南地区を対象に開催 |
6月1日 | 竹富町婦人連絡協議会結成20周年記念・第20回婦人大会開催 |
6月2日 | 与那国中学校体育館落成式典開催 |
6月8日 | 波照間小学校体育館落成式典開催 |
6月10日 | 八重山自動車学校創立30周年、創業以来、約1万8,500人のドライバーを養成(同年10月現在数) |
6月11日 | 石垣市視覚障害者協会創立20周年記念大会開催 |
6月12日 | 第3回「移動平和資料館石垣展」開催 |
6月14日 | 石垣航空基地開設20周年目に急患輸送1,000件を記録 |
6月16日 | 大浜小学校体育館落成式典開催 |
6月28日 | 第4回大海洋祭マンタピア八重山91開催(30日まで。同実行委員会主催) |
6月 | 異常干ばつのため、103日間にわたり夜間断水 |
7月10日 | 於茂登トンネルの玉乗り獅子、竹富町、黒島の「白い道路と町並み」、建設省の手作り郷土賞を受賞 |
7月10日 | 石垣市役所庁舎全館冷房点火式、全館禁煙もスタート |
7月12日 | 伊野田、三川、崎枝の3地区で市営団地起工式 |
7月19日 | 自治省、「ふるさと市町村圏モデル事業」で八重山圏を選定 |
8月1日 | 八重山青年会議所創立30周年記念式典および台湾・蘇澳港国際青年商会との姉妹締結10周年記念式典開催 |
8月4日 | 第9回「市民と語る集い」、若者を対象に開催 |
8月6日 | 石垣市林産物販売センター開所 |
8月5日 | 石垣港港湾橋梁の名称を「サザンゲートブリッジ」と答申(石垣港橋梁名称選定委員会) |
8月22日 | 『週刊ヤイマ』創刊号を発行 |
8月29日 | 「道路愛称名選考委員会」発足、主要道路に「愛称」命名へ市民から一般公募 |
8月31日 | 第55回陸上競技大会開催(9月1日まで。八重山郡体育協会主催) |
8月31日 | 『石垣市史新聞集成4』を発刊(石垣市史編集室) |
9月1日 | 紀宮清子内親王ご来島 |
9月1日 | 本土・沖縄豆記者交歓30周年記念祝賀会開催(八重山市町会主催) |
9月5日 | 第10回「市民と語る集い」、明石、伊原間地区を対象に開催 |
9月5日 | 嵩田林道開設工事起工 |
9月7日 | 日本青年会議所沖縄地区協議会、第18回沖縄地区大会開催 |
9月8日 | 竹富町の上原多目的集会施設落成 |
9月14日 | 第2・4土曜閉庁スタート |
9月21日 | 川原地区入植50周年記念式典開催 |
9月23日 | 第6回八重山音楽祭、4年ぶりに開催 |
9月30日 | 社団法人八重山法人会設立総会、任意団体から社団法人へ組織を改革 |
9月 | 米原簡易水道施設整備事業竣工 |
10月1日 | 石垣市の下水道準備室スタート |
10月1日 | 「石垣市名誉市民、大濱信泉生誕百年記念資料展」開催(31日まで。石垣市立図書館) |
10月3日 | 第11回「市民と語る集い」、大里、星野、伊野田、大野地区を対象に開催 |
10月5日 | 大川公民館落成 |
10月5日 | 『大川公民館建設記念誌むゆる』刊行(大川公民館建設期成会) |
10月12日 | 竹富町商工会設立5周年記念の91ぱいぬ島商工まつり開催(13日まで) |
10月13日 | 第9回石垣市民大運動会開催 |
10月14日 | 全日空リゾートの人工養浜計画、賛成多数で可決(八重山漁協臨時総会) |
10月14日 | 旧真栄里首里大屋子家屋、石垣市に返還決まる(石垣市臨時議会) |
10月16日 | アルミの空き缶を回収(石垣小学校とPTA) |
10月19日 | アジア民族芸能祭・いしがき91-仮面の芸能-開催(20日まで) |
10月24日 | 八重山戦やトンボ調査、美術展など5つの事業に助成を答申(大濱晧文化振興基金運営委員会) |
10月25日 | 黒島伝統芸能館竣工式(名古屋鉄道株式会社主催) |
10月27日 | 第2回「91山口智子石垣島サイクルレース大会」開催(同実行委員会主催) |
10月30日 | 運動公園テニスコートの夜間照明施設竣工 |
10月 | 新里村遺跡、ダートゥダーなど6件を町文化財に指定(竹富町教育委員会) |
11月1日 | 八重山広域市町村圏事務組合設立 |
11月1日 | 石垣市役所(市民課・大浜出張所)昼食時間の窓口開設を試行 |
11月2日 | 「平成3年石垣島まつり」開催(3日まで。同実行委員会主催) |
11月3日 | 西表島西部地域のラジオ中継局放送開始(NHK沖縄放送局) |
11月3日 | 第1回「竹富町駅伝競走競技大会」開催 |
11月4日 | 石垣市商工会・犬山市商工会姉妹提携10周年を祝う |
11月11日 | 八重山で初の県婦人大会開催(第41回。沖縄県婦人連合会・八重山婦人連合会主催) |
11月13日 | 3番アコウ、赤イロ目宮鳥御嶽など10件を文化財に指定(石垣市教育委員会) |
11月16日 | 第14回「産業まつり」開催(17日まで。同実行委員会) |
11月17日 | 第7回「石垣市民俗芸能振興大会」、3年ぶりに開催(石垣市教育委員会主催) |
11月20日 | 八重山法人会、社団法人設立記念式典・祝賀会開催 |
11月22日 | 八重山広域市町村圏事務組合設立記念式典開催 |
11月28日 | 三和地区で信号機点灯式開催、八重山署管内で49番目 |
11月30日 | 市営住宅伊野田・三川・崎枝団地建設完了 |
11月30日 | 第4回「サントピア沖縄」開催(同実行委員会) |
11月30日 | 竹富町で第1回「デンサ節大会」開催 |
12月6日 | 通称・横2号線の愛称「ゆいロード」に決まる |
12月12日 | 西表白浜のトンネル貫通式 |
12月22日 | 石垣市民生委員・児童委員連絡協議会創立20周年記念式典開催 |
12月24日 | 川平湾、初の市指定文化財・記念物「名勝」に指定(石垣市教育委員会) |
12月25日 | サキシマスオウノキ、於茂登トンネル近くに大群落自生と公表(石垣市) |
12月 | 万勢山林道舗装工事竣工 |
12月 | ふるさと創生基金活用として「ヒバーチで街づくり」へ(石垣市) |
1月7日 | 唐人墓の碑文掛け替えへ、作成委員5氏を委嘱 |
1月10日 | 石垣リゾートビジネス専門学校校舎落成 |
1月10日 | 伊野田漁港整備事業起工式 |
1月12日 | 八重山地区防犯協会創立40周年記念式典開催 |
1月18日 | 第2回「石垣市健康福祉まつり」開催(19日まで) |
1月18日 | 『八重山民話第1輯』発刊新年祝賀会開催(八重山の方言を学ぶ会) |
1月21日 | 海上自衛隊の護衛艦2隻が復帰後、初めて石垣港に接岸 |
1月21日 | 第12回「市民と語る集い」、平得地区を対象に開催 |
1月24日 | 石垣小売酒販組合設立総会開催 |
1月26日 | 登野城字会、総会で「字会の地縁認可申請」を協議、議決する。御嶽敷地などを字会財産で登記へ |
2月1日 | 石垣市在宅介護支援センター開所式(なごみの里) |
2月1日 | 県営新川第2団地と石垣市営住宅(伊野田、三和、崎枝)へ入居始まる |
2月3日 | 中学生集団暴行致死事件発生 |
2月6日 | 唐人墓の碑文、21年ぶりに掛け替えへ、作成委員会が答申 |
2月15日 | 第1回石垣市総合体育館等建設専門委員会開催 |
2月22日 | 中学生集団暴行致死事件再発防止総決起大会開催 |
3月2日 | 竹富町立西表小学校百年誌『西の子』発刊と発表(同記念誌編集委員会) |
3月3日 | 英国のエジンバラ公フィリップ殿下来島、白保海域のサンゴなどを視察 |
3月4日 | 『喜舎場永珣生誕百年記念誌甘きいずみ』を出版と発表(同事業期成会) |
3月6日 | 加入電話2万台突破記念セレモニーを行なう(NTT八重山営業所) |
3月7日 | 初の方言講座を開設(石垣市教育委員会) |
3月8日 | スポーツ少年団「赤蜂」結成30周年記念式典開催 |
3月10日 | 新聞記事検索システムがスタート(石垣市立図書館) |
3月15日 | 八重山ライオンズクラブ結成30周年記念式典開催 |
3月22日 | 市民フォーラム「リサイクル時代を考える」開催(石垣市民憲章推進協議会主催、八重山毎日新聞社共催) |
3月25日 | 石垣港離島フェリーターミナル竣工 |
3月25日 | 沖縄国際マングローブ協会の研究所開所式(西表・古見) |
3月26日 | 八重山上布で「洋服」を、みね屋が洋装服地を開発と発表 |
3月27日 | 『八重山土木事務所あゆみ2』発刊と発表(八重山土木事務所) |
3月28日 | RBCラジオまつり開催、石垣島から初の生中継行なう |
3月28日 | 伊野田漁港船揚場および航路浚渫工事竣工 |
3月30日 | 『石垣市史叢書3』を発刊(石垣市史編集室) |
3月31日 | 西表群発地震の警戒本部を解除(約1,056回発生) |
4月1日 | 八重山初の女性校長任命 |
4月1日 | 米原キャンプ場有料化 |
4月1日 | 石垣市下水道準備室、「課」に昇格 |
4月1日 | 県営平真団地の敷地造成工事がスタート |
4月1日 | 竹富町、住民基本台帳電算システム導入 |
4月3日 | 「白水の自然を考える会」結成総会開催 |
4月4日 | アカジンミーバイの稚魚1万尾を放流(栽培漁業協会八重山事業場) |
4月11日 | 八重山漁協設立40周年記念式典開催 |
4月13日 | 石垣リゾートビジネス専門学校開校 |
4月15日 | 景観形成条例・自然環境保全条例施行 |
4月16日 | 第14回「市民と語る集い」、農業青年を対象に開催 |
4月18日 | 伊江朝雄沖縄開発庁長官が視察で初の来島 |
4月20日 | 石垣空港内の送迎バス、運行を開始 |
4月20日 | 市街地11路線の愛称を答申、4路線は保留、ほかは通称を採用(石垣市道路愛称名選考委員会) |
4月21日 | 大浜津呂生誕百年記念式典開催(八重山古典音楽大浜用能流保存会主催) |
4月22日 | 生ゴミ処理機コンポスターを市が600基配布 |
4月22日 | シードー線の舗装工事完了 |
4月 | 登野城漁港の緑地公園、マンタの滑り台など一部完成 |
5月1日 | 月刊情報誌『ヤイマ』を発刊(南山舎) |
5月8日 | 崎枝地区クルマエビ養殖池増設竣工式 |
5月9日 | 石垣中学校の武道場、プール完成、施設開き行なう |
5月13日 | 新家畜市場工事着工 |
5月15日 | 本土復帰20周年 |
5月15日 | 「5・15平和とくらしを守る郡民総決起大会」開催(護憲反安保八重山支部主催) |
5月19日 | まきら自治公民館、双葉公民館から分離し、設立 |
5月21日 | 第15回「市民と語る集い」、真喜良地区を対象に開催 |
6月5日 | 石垣市の名誉市民に宮良長包、喜舎場永珣を推挙(同推挙委員会) |
6月7日 | 第6回県議会議員選挙で伊良皆高吉、上間毅当選 |
6月8日 | 登野城小学校分離、新設校の校名を「八島小学校」と答申(登野城小学校分離新設促進委員会) |
6月12日 | 「八重山の風水」をテーマに第7回全国風水研究者会議開催(16日まで) |
6月12日 | 石垣市立図書館、第8回日本図書館協議会建築賞で優秀賞の受賞決まる(日本図書館協会主催) |
6月21日 | 交通安全子供自転車競技沖縄大会で明石小学校が準優勝 |
6月25日 | 川平浄化センター起工式 |
6月25日 | 波照間地球環境モニタリングステーション竣工 |
6月28日 | 台風3号接近、被害甚大 |
7月1日 | 石垣市土地開発公社設立 |
7月1日 | 県の情報公開制度スタート、八重山支庁でも県資料を公開 |
7月3日 | 牧野ダニ、与那国もゼロ根絶、記念碑も建立 |
7月3日 | 八島小学校の校区を答申、登野城1町内を除く(登野城小学校分離新設促進委員会) |
7月5日 | 市民のリサイクル青空自由市開催(八島町) |
7月5日 | 竹富町立竹富小学校創立100周年記念式典開催、記念碑も除幕 |
7月5日 | 「市制45年のあゆみ展」開催 |
7月10日 | 石垣市市制施行45周年記念式典開催 |
7月10日 | 『市制施行45周年のあゆみ』発刊(石垣市史編集室) |
7月10日 | 市制45周年記念式典・祝賀会、名誉市民顕彰(故・喜舎場永珣、故・宮良長包) |
7月16日 | 竹富町、上原町営住宅が完成と発表 |
7月18日 | 竹富町立交流センター開所 |
7月19日 | 石垣海上保安部・石垣航空基地開設20周年記念式典開催 |
7月23日 | ショッピングプラザやましょうオープン |
7月28日 | JA石垣の農協会館と農産物集出荷場の落成記念式典開催 |
7月29日 | 石垣空港南側の交通安全の塔除幕式、八重山地区交通安全協会創立40周年記念事業の一環 |
7月29日 | 西表の仲間橋完成、開通式 |
7月31日 | 八重山病院新臨床検査システム完成式典・始動開始 |
7月 | 赤瓦等助成制度スタート |
8月3日 | 名蔵ダム定礎式 |
8月3日 | 八重山警察署、「外勤課」を「地域課」と改称、発足式を行なう(全国では8月1日一斉に改称) |
8月10日 | 石垣市土地開発公社に職員を発令 |
8月10日 | 大濱信泉生誕百年記念事業期成会発足 |
8月15日 | 「忘勿石の碑」除幕式(西表の南風見田) |
8月15日 | サメ駆除123尾を退治(サメ退治研究会) |
8月16日 | 資源ゴミモデル分別収集開始 |
8月17日 | 石垣市シルバー人材センター設立 |
8月17日 | 石垣市総合体育館建設計画を答申(同建設専門委員会) |
8月17日 | 『登野城村古謡集』発刊を発表(登野城ユンタ保存会) |
8月21日 | 老人福祉センター開所10周年記念式典開催 |
8月21日 | 第16回「市民と語る集い」、ゆいロード商店会会員を対象に開催 |
8月25日 | 竹富町長選で友利哲雄、36年ぶりの無投票当選(14代) |
8月27日 | 植木光教元沖縄開発庁長官が八重山農林高校に図書券を贈る(昭和58年以来10回目) |
9月1日 | 石垣市シルバー人材センター開所式 |
9月12日 | 学校週5日制(毎月第2土曜日休業日)がスタート |
9月17日 | 西表島群発地震、再度発生(平成5年4月まで) |
9月18日 | 県立八重山病院付属大原診療所、15年ぶりに診療を再開 |
9月19日 | 92国際親善空手道選手権大会開催 |
9月29日 | 八重山地区交通安全協会創立40周年記念式典開催 |
9月29日 | 石垣市営団地、於茂登、名蔵地区で起工式 |
9月29日 | 鳩山邦夫文部大臣、視察で来島 |
10月1日 | 石垣市青年農業会議所発足 |
10月9日 | 石垣島牧野ダニ撲滅総決起大会開催 |
10月11日 | 第10回石垣市民大運動会開催 |
10月12日 | 石垣島における牧野ダニ撲滅事業スタート |
10月16日 | 群発地震再発生に伴い竹富町災害警戒本部を再設置(竹富町役場内) |
10月17日 | アジア民族芸能祭-いしがき92-三弦のひびき開催(18日まで) |
10月20日 | 沖縄県立八重山高等学校創立50周年記念式典開催 |
10月22日 | フルスト原遺跡整備委員会が発足 |
10月22日 | 桜口の灯標が完成 |
10月24日 | 八重山ハンドボール連盟創立20周年記念式典開催 |
10月29日 | 県営平真団地起工式 |
11月4日 | 底原ダム竣工式 |
11月5日 | 国営宮良川農業水利事業完工記念碑除幕式および完工式開催 |
11月8日 | 八重山で初の県中学校陸上競技大会開催 |
11月10日 | 宮良當壯生誕百年事業期成会発足 |
11月13日 | 第1回八重山地区農業・生活普及フロンティアフォーラム開催(八重山農業改良普及所ほか主催) |
11月14日 | 県民体育大会、先島地区で初めて開催(第44回。沖縄県体育協会主催) |
11月16日 | 琉球エアーコミューター、南西航空から石垣-波照間線など5路線を引き継ぎ、運航開始 |
11月17日 | 西表の大富地区入植40周年記念式典開催、記念碑も除幕 |
11月20日 | 県の新石垣空港建設対策協議会、「総合的に勘案し、宮良案を選定」と知事に報告 |
12月7日 | 水産増養殖振興施設(種苗供給施設)設置工事起工式 |
1月6日 | 石垣空港の平成4年の乗降客、108万7,444人と発表(石垣市空港課) |
1月9日 | 『八重山の民話第2輯』を発刊(八重山の方言を学ぶ会) |
1月12日 | 石垣市立八重山博物館開館20周年記念特別展「琉球王国-大交易時代と八重山」開催(2月14日まで) |
1月13日 | 「サンライズパーク整備事業」で崎原公園の整備に着手 |
1月19日 | 八重山第2区域畜産基地建設事業完工式開催、17年の事業を締めくくる(農用地整備公団) |
1月19日 | 八重山家畜市場竣工式 |
1月20日 | 白浜の西表トンネル開通式 |
1月21日 | 第17回「市民と語る集い」、大浜地区を対象に開催 |
1月24日 | 平久保の集会所建設に着手 |
1月25日 | 石垣港港湾整備懇談会発足(沖縄総合事務局石垣港工事事務所) |
1月26日 | 大阪市の淀之水高校の修学旅行生約200人がタクシーで石垣島を一周 |
1月27日 | 環境庁、国内希少種に鳥類38種を指定、八重山ではカンムリワシ、キンバト、ヨナクニカラスバト、ウスアカヒゲ、アホウドリの5種 |
2月1日 | 石垣・大浜・竹富町農協合併事務局事務所開き |
2月5日 | 石垣市の自動車保有台数、2万1,797台となる(平成4年末現在) |
2月13日 | 石垣市立八重山博物館開館20周年記念式典開催 |
2月13日 | 『伊原間村誌』発刊祝賀会開催(伊原間公民館) |
2月13日 | 第1回「黒島牛まつり、ハート愛ランドフェスティバル」開催 |
2月17日 | 八島小学校校舎新築工事に着手 |
2月19日 | 八島町埋立地16区画を競争入札、落札は4区画にとどまる |
2月20日 | 石垣市制45周年・復帰20周年記念植樹祭開催(外山田) |
2月24日 | プレジャーボート置き場、浜崎町で一部完成、119隻分を暫定供用開始 |
2月27日 | 八重山高等学校の家政科廃科式を行なう、35年の歴史に幕を閉じる |
2月27日 | 石垣市民踊愛好会10周年記念発表会開催 |
3月1日 | 特別養護老人ホール・南風見苑開所 |
3月2日 | 石垣港の新港地区、第3次埋め立てに着手 |
3月7日 | 前勢山のローラー滑り台が完成 |
3月8日 | 赤瓦助成金、第1号を交付 |
3月11日 | 宮良當壯博士生誕百年記念資料展開催(4月10日まで) |
3月17日 | 先島地区民放テレビ放送中継局建設工事起工式開催 |
3月31日 | 『竹富町史・別巻3写真集ぱいぬしまじま-写真にみる竹富町のあゆみ-』発刊(竹富町史編集室) |
3月 | 浜崎町小型船だまり竣工 |
3月 | 市営住宅名蔵団地・川平団地・吉原団地・於茂登団地・平久保団地竣工 |
4月1日 | 再発生した西表群発地震の警戒本部を解除 |
4月7日 | 北修二沖縄開発庁長官、視察で来島 |
4月16日 | 八重山各地の「火番盛」を国の文化財に答申(国の文化財保護審議会) |
4月24日 | 「海の植樹祭」開催、名蔵湾でヒルギ100本余を植樹(沖縄国際マングローブ協会など主催) |
4月25日 | 西表島の西部で「ひょう」が降る |
4月25日 | 森山真弓文部大臣、視察で来島 |
4月 | 登野城漁港後背地にマンタ公園竣工 |
5月28日 | サザンゲートブリッジ開通 |
5月31日 | 第20回「市民と語る集い」、天川自治会を対象に開催 |
6月4日 | ベトナム難民、明石に漂着 |
6月10日 | 竹富町、西表西部出張所を13ぶりに再開 |
6月16日 | 竹富郵便局新築落成式典開催 |
6月20日 | 宮良當壯生誕百年記念で「研究発表・講演・シンポジウム」を開催 |
6月25日 | 第6回第海洋祭マンタピア八重山93開催 |
6月27日 | 竹富町立黒島小学校創立100周年記念式典開催 |
6月 | 女性問題会議発足 |
6月 | 市高齢者の生きがいと健康づくり推進協議会発足 |
7月1日 | 南西航空、社名を「日本トランスオーシャン航空(JTA)」と改称 |
7月1日 | ふるさと小包でマンゴーも本格的に全国販売を開始 |
7月2日 | 竹富町町制施行45周年記念式典開催 |
7月3日 | 第1回竹富町PTA研究大会開催 |
7月10日 | 八重山調理師会設立10周年記念式典開催 |
7月13日 | 『やいまぬわらべうた(八重山の童歌)』出版祝賀会開催(くにぶん木の会) |
7月16日 | 北部地域の学校を対象に初の団体貸し出しを開始(石垣市立図書館) |
7月17日 | 安室流協和会創立45周年で発表会開催(式典は18日) |
7月19日 | 長期干ばつによる夜間断水開始(2年ぶり) |
7月21日 | 石垣―東京直行便が就航(JTA) |
7月22日 | 黒島の祭りや暮らしを収録した記録映像の鑑賞会を開催(国立民俗博物館) |
7月23日 | 平久保農事集会施設落成式開催 |
7月25日 | 八重山漁協直営の水産物展示販売施設オープン(八島町) |
7月30日 | 登野城で4編の組踊り台本が新たに見つかる |
8月8日 | 第1回広域芸能まつり八重山開催(於・与那国) |
8月11日 | 石垣市内で初の人工ビーチ、真栄里海岸で着工 |
8月13日 | 波照間文化協会発足 |
8月19日 | 「観光漁業への取り組み」講演会開催(八重山地区漁村青少年協議会主催) |
8月24日 | 第1回「ゆいロード夕涼み祭り」開催(ゆいロード商店街主催) |
8月26日 | 新川でアンガマーが復活、同好会を結成と発表 |
9月1日 | 平真地区でゴミのモデル戸別収集スタート |
9月8日 | 市初の女性消防団員任命 |
9月9日 | ベトナムの難民船が漂着(西表の上原沖) |
9月12日 | 農業委員選挙、石垣市26人、竹富町10人、与那国町10人当選 |
9月18日 | 第3回「ぱいぬ島まつり」、6年ぶりに開催(19日まで。同実行委員会主催) |
9月18日 | 日本盆栽協会八重山支部創立10周年記念式典開催 |
9月21日 | 第21回「市民と語る集い」、美崎町自治公民館を対象に開催 |
9月22日 | 石垣市観光協会創立30周年記念式典開催 |
9月24日 | 竹富東港の屋根付き歩道完成 |
9月26日 | 八重山で初の沖縄県身体障害者スポーツ大会開催(第29回。沖縄県身体障害者福祉協議会など主催) |
9月 | 崎枝線道路改良工事完成 |
10月1日 | 於茂登集落北方の真栄里-大川線の橋名、「ぶなたばる橋」「ぶなたばる小橋」に決まる |
10月3日 | 「NHKのど自慢」公開録画(昭和62年に次いで3回目) |
10月7日 | 竹富町立診療所、5年ぶりに再開 |
10月7日 | イリオモテヤマネコ、国内希少野生動物に指定を答申(環境庁の自然環境保全審議会) |
10月11日 | 西表の住吉地区、入植45周年記念式典開催 |
10月15日 | 第22回「市民と語る集い」、石垣島和牛改良組合を対象に開催 |
10月17日 | 第14回沖縄都市緑化祭開催(同実行委員会) |
10月18日 | 農村女性活動促進事業推進協議会発足、第1回協議会開催 |
10月19日 | 波照間旅客ターミナル建設工事着工 |
10月20日 | 上原康助沖縄開発庁長官、就任後、初の先島視察で来島 |
10月20日 | 冷害の岩手県から種もみ栽培の要請で関係者来島 |
10月21日 | 竹富東港屋根付き歩道落成式 |
10月23日 | 石垣市立吉原小学校創立40周年記念式典開催、記念碑も除幕 |
10月27日 | 桃林寺の仁王像2体、修復のため京都に移送 |
10月28日 | 農林水産省、八重山群島のウリミバエ根絶を宣言 |
10月29日 | 第24回「市民と語る集い」、大川地区を対象に開催 |
10月31日 | 第10回竹富町古謡発表会開催(竹富町教育委員会主催) |
10月 | 名蔵ダム、2期工事に着手 |
11月1日 | 第8回市民講座開催、「八重山民俗の特徴と変化」(講師・比嘉政夫。石垣市史編集室主管) |
11月7日 | 第1回「竹富町やまねこマラソン大会」開催(竹富町体育協会主催) |
11月7日 | 石垣市で初の沖縄県男子高校駅伝開催(第41回) |
11月10日 | 八重山群島ウリミバエ根絶記念式典開催 |
11月12日 | 第25回「市民と語る集い」、登野城地区を対象に開催 |
11月13日 | 第1回「村むら探訪」開催(野底地区。石垣市史編集室主管) |
11月13日 | 第17回沖縄県育樹祭開催 |
11月17日 | 石垣市林業総合センター起工式 |
11月18日 | バンナー公園Cゾーン開園式 |
11月18日 | 軽井沢倶楽部ホテル石垣島オープン |
11月21日 | 第1回日本最西端与那国島一周マラソン大会開催(同実行委員会主催) |
11月24日 | アジア民族芸能祭-いしがき93開催 |
11月26日 | 「石垣島四ケ村のプーリィ」、国の選定・選択文化財に選択される |
11月27日 | モズク養殖、八重山でも本格的に事業化 |
11月29日 | 石垣、大浜、竹富町の3農協が広域合併を総会で決議 |
11月30日 | 八島町一般競争入札、11筆中、4筆落札 |
12月1日 | 宮良當壯顕彰碑除幕(同生誕百年記念事業期成会主催) |
12月1日 | 西表島でタクシー営業開始(いりおもてタクシー、西表交通) |
12月3日 | 石垣市学校給食センター開所20周年記念式典開催 |
12月5日 | 伊原間中学校統合30周年記念式典開催、同事業で体育館・武道場・プール・図書室等落成 |
12月7日 | 種もみの緊急増殖で、岩手県から2トンの種もみ到着 |
12月11日 | あやぱにモールモーヤー大会開催(石垣市中央商店街振興組合主催) |
12月16日 | 先島地区民放テレビ開設記念式典 |
12月18日 | 第3回南島文学の会八重山研究集会開催(19日まで) |
1月22日 | 第20回沖縄県PTA研究大会開催(沖縄県高校PTA連合会主催) |
1月25日 | イリオモテヤマネコ、国内希少動物に指定される(閣議決定) |
1月 | 石垣市の人口は4万2,759人で対前年比、206人の増(平成5年12月末現在) |
2月1日 | 石垣市の全域で家庭ゴミ戸別収集開始 |
2月1日 | 第26回「市民と語る集い」、新川地区を対象に開催 |
2月1日 | 竹富町、大原-新城(上地)間に定期航路開設 |
2月2日 | 川平浄化センター完成 |
2月5日 | 第4回石垣市健康福祉まつり開催(同実行委員会主催) |
2月7日 | 第11回「東恩納寛惇賞」(琉球新報社主催)発表(受賞者・宮城信勇) |
2月11日 | 県営平真団地入居抽選会 |
2月17日 | 八島小学校の校章、マスコット決まる |
2月24日 | 石垣市消防署、川平分遣所開所式 |
2月 | 於茂登岳山頂に気象庁の無人観測レーダー竣工 |
2月 | 真喜良地区で公共下水道工事始まる |
3月1日 | 県営平真団地入居開始 |
3月4日 | 夜間断水を解除、7月17日以来、220日ぶりに全面給水 |
3月6日 | 石垣市長選で大濵長照当選(14代) |
3月15日 | 『石垣市史叢書6』『同7』を発刊(石垣市史編集室) |
3月15日 | 石垣市林業総合センターが完成 |
3月17日 | 老人福祉バス出発式 |
3月18日 | 半嶺當泰市長離任式 |
3月19日 | 「94人塾やえやま」開催(21日まで。同実行委員会主催) |
3月21日 | 第15回うるずん八重山海びらき開催 |
3月22日 | 大濵長照市長就任式 |
3月25日 | ナベヅル、石垣島で初めて飛来を確認 |
3月29日 | 県立八重山病院付属波照間診療所落成式 |
3月31日 | 『石垣市史各論編民俗上』刊行(石垣市史編集室) |
4月1日 | 広域農協JA八重山郡設立 |
4月1日 | ゼロ歳児の医療費無料化 |
4月1日 | 石垣市特定環境保全公共下水道(川平地区)供用開始 |
4月1日 | 八島小学校開校記念式典 |
4月1日 | 「派出所」から「交番」に名称変更、大川派出所は大川交番となる |
4月1日 | メイクマン石垣店オープン |
4月5日 | 武名田原橋開通式 |
4月6日 | 市内登野城で養殖モズクを初水揚げ |
4月8日 | 石垣市、宮良當祐助役、與那国秩収入役離任式 |
4月11日 | 初の人工ビーチがオープン(ホテル・サンコースト) |
4月11日 | 石垣市、名嘉地用輔助役、石垣安清収入役就任式 |
4月19日 | 野生生物保護センターが着工(西表島の古見) |
4月26日 | 岩手県水稲「種もみ引渡式」 |
5月2日 | 石垣市健全育成の像除幕式 |
5月3日 | 八重山郵便局に車いす用公衆電話を設置 |
5月16日 | イリオモテボタル発見 |
5月17日 | 石垣市ごみ減量推進指導委員会発足 |
5月18日 | 波照間島星空観測タワー完成 |
5月31日 | 与那国空港新ターミナルビル落成式 |
5月31日 | 『八重山の民話第3輯』発刊祝賀会開催(八重山の方言を学ぶ会) |
6月1日 | マルコーショッピングセンター、社名を変更し、「プリマート」と改称 |
6月1日 | 石垣市適応指導教室「あやぱに学級」開級 |
6月5日 | 石垣市スポーツ少年団本部を結成 |
6月10日 | 沖縄戦強制疎開マラリア犠牲者援護会、沖縄開発庁へマラリア犠牲者の補償を陳情 |
6月19日 | 八重山地方に集中豪雨(伊原間で1日の降水量405ミリを観測) |
6月24日 | 水産庁西海区水産研究所石垣支所設置 |
6月25日 | 龍宮城鍾乳洞オープン |
6月28日 | 石垣市、台湾の宜蘭県蘇澳鎮と友好親善都市提携 |
7月7日 | 『竹富町史第11巻資料新聞集成1』を発刊と発表(竹富町史編集室) |
7月9日 | 竹富町立大原小学校創立50周年記念式典開催、記念碑も除幕 |
7月10日 | 石垣市市制施行47周年記念式典開催 |
7月16日 | 竹富町立波照間小学校創立100周年記念式典開催、記念碑も除幕 |
7月18日 | JA八重山青壮年部結成総会開催 |
7月20日 | 石垣市総合体育館建設工事競争入札を行なう |
7月22日 | 第36回沖縄県中学校バスケットボール競技大会八重山大会開催(沖縄県中体連など主催) |
7月22日 | 西表集会施設(星立集会場)落成式 |
7月23日 | 与那国の比川地区多目的集会施設落成式 |
8月6日 | 八重山高校郷土芸能部、全国高校総合文化祭で文部大臣賞受賞 |
8月7日 | 台風13号来襲、与那国町で瞬間最大風速、観測史上初の70・2メートルを記録、災害救助法適用 |
8月7日 | 真栄里海岸の多田御嶽の鳥居、台風13号で倒壊 |
8月10日 | 石垣市商工会創立20周年記念式典開催 |
8月16日 | 尖閣列島遭難の生存者、50年目の集い |
8月18日 | 「八重山にも携帯電話を」など4項目の情報基盤整備を県に要請(八重山市町会) |
8月20日 | 台風16号、八重山地方を直撃、平久保などが「台風の目」に入り、農作物で約3億円の被害が出る |
8月23日 | 「いしがき太陽の里」落成・開設式典 |
8月26日 | 小里貞利沖縄開発庁長官が就任後、初の視察で来島 |
8月27日 | 西表島郵便局の新局舎落成式 |
8月28日 | 文部大臣賞受賞の八重山高校郷土芸能部、国立劇場で演舞を披露 |
8月 | トコブシの試験養殖始まる |
9月2日 | 石垣市総合体育館起工式 |
9月2日 | 市内の学校給食で先割れスプーンを「はし」に切り替える(2学期から実施) |
9月3日 | 「JTA石垣-大阪〈関西〉直行便就航祝賀会」開催 |
9月3日 | 石垣市長、公務で初めてミンサー・ウエアを着用 |
9月4日 | 石垣―大阪直行便就航(JTA) |
9月21日 | 石垣市婦人連合会、リサイクル運動で進めた「アースロール」を発売開始 |
9月11日 | 与那国町議会議員選挙、即日開票で12人の当選決まる |
9月12日 | 石垣市議会議員選挙、翌日開票で24人の当選決まる |
9月12日 | 石垣市議会議員に46年ぶりに女性議員誕生 |
9月12日 | 竹富町議会議員選挙、翌日開票で16人の当選決まる |
9月17日 | 黒島郵便局局舎新築落成式 |
9月19日 | 石垣島育ちの岩手34号・36号の名称を「かけはし」「ゆめさんさ」と命名と発表(岩手県・岩手県経済農協連合会) |
9月24日 | 第20回八重山古典民謡コンクール開催(25日まで。八重山毎日新聞社主催) |
9月28日 | 石垣市議会議長に石垣宗正選任(14代) |
10月1日 | 八重山観光フェリー株式会社と離島総合海運株式会社が合併 |
10月9日 | 台風29号、八重山地方を直撃、最大瞬間風速64・9メートルを観測 |
10月4日 | 荒川簡易水道事業の工事を発注 |
10月17日 | 八重山婦人連合会事務所開き |
10月20日 | 県八重山農業改良普及所が県八重山農業改良普及センターと改称 |
10月25日 | 石垣市特定環境保全公共下水道(川平地区)通水式 |
10月26日 | 石垣市文化協会設立 |
10月30日 | 第2回「村むら探訪」で伊原間の歴史を訪ねる(石垣市史編集室主管) |
10月31日 | 石垣市初の漁村団地起工式 |
11月3日 | 第10回「八重山毎日文化賞」発表(受賞者・宮城信勇) |
11月10日 | 桃林寺の仁王像2体、半世紀ぶりの修復を終え、京都から石垣に戻る |
11月12日 | 星空観測タワーのオープニング「サザンクロス交流フェスタ」開催(竹富町主催) |
11月13日 | ごみ減量化推進大会開催(石垣市・石垣市婦人連合会・八重山毎日新聞社共催) |
11月17日 | 石垣市のごみ焼却場を平得大俣地区にすると答申(石垣市都市計画審議会) |
11月25日 | 八重山農林高校の新校舎落成式典開催 |
11月25日 | 第1回「みーどぅんたちぬてぃわざ」展開催 |
11月27日 | 第20回記念八重山毎日駅伝競走大会開催(八重山毎日新聞社主催) |
11月30日 | 水産庁西海区水産研究所石垣支所開所式 |
11月 | 宮良橋の架け替え工事始まる |
12月1日 | 運転免許証、即日交付始まる |
12月2日 | 戦争マラリア補償問題で政府に要請 |
12月3日 | 「子どもサミット」を開催 |
12月4日 | 石垣市立石垣第二中学校創立30周年記念式典開催、記念碑も除幕 |
12月6日 | 八重山支庁跡地の発掘調査で蔵元の遺構の一部とみられる石積みが出土と発表(石垣市教育委員会) |
12月8日 | メロディー信号機、市内3箇所で運用開始 |
12月10日 | 八重山心身障害者育成会、「発展的解散宣言」を行ない、48年間の活動に幕を閉じる |
12月12日 | ごみ焼却施設の概要説明会を開催 |
12月16日 | 石垣市商工会設立20周年記念事業で「石垣市地場産品フェア94」を開催(18日まで) |
12月16日 | ごみ焼却施設建設予算、7項目の付帯決議を付け、全会一致で可決(石垣市議会) |
12月18日 | ごみ焼却施設建設で名蔵地区住民説明会を開催 |
1月4日 | 太平洋戦争・沖縄戦終結50周年記念植樹(沖縄県主催) |
1月4日 | 伊野田オートキャンプ場供用開始 |
1月17日 | 友好都市交流団、蘇澳鎮を訪問(20日まで) |
1月17日 | 石垣島ファミリートライアスロンを「ワールドカップ石垣島大会ファミリートライアスロン大会」(仮称)として世界レベルの大会として開催することを発表(石垣市) |
1月17日 | 石垣市文化協会が蔵元跡の発掘に関し「徹底調査」を八重山支庁に要請 |
1月20日 | 人口衛星ノアのデータ受信システムが黒島海中公園センター内に完成 |
1月26日 | 沖縄考古学会が知事に対し「八重山蔵元跡の保存活用に関する要請」を行なう |
1月28日 | 第38回沖縄県PTA研究大会八重山大会開催(29日まで。昭和49年、同61年に次いで3度目の開催) |
1月30日 | 八重山文化研究会が蔵元跡の保存を八重山支庁などに要請 |
2月1日 | 与那国町史編集事業開始 |
2月1日 | 石垣港旅客ターミナル(仮称)の設立準備委員会発足 |
2月3日 | 名蔵公民館が、ごみ焼却場建設に関し、市に「白紙撤回」を求める |
2月3日 | 劇団「たんぽぽ」の石垣公演始まる(8日まで) |
2月3日 | 壁面緑化用にピパージィの苗2千本を無料配布(石垣市民憲章推進協議会など主催) |
2月10日 | 桃林寺の仁王像、修復を終え、1年4カ月ぶりに山門に納められる |
2月11日 | 第8回南西諸島自然保護シンポジウム「未来につたえる白保のサンゴ礁」開催(世界自然保護基金日本委員会-WWFJ主催) |
2月14日 | 八重山地区中学校文化連盟結成 |
2月19日 | 石垣市百人委員会発会式 |
2月21日 | 「八重山群島ミバエ根絶之碑」除幕式 |
2月24日 | 八重山蔵元跡の保存について、石垣市文化財審議会が石垣市教育委員会に建議書を提出 |
3月1日 | JTA、ボーイング737-400型機「スカイマンタ」就航 |
3月24日 | 市営漁村団地「新栄団地」竣工 |
3月26日 | 第1回八重山毎日アマチュアゴルフ選手権大会開催 |
3月28日 | 県立八重山病院付属小浜診療所落成式典開催 |
3月29日 | 少年スネーク(登野城小)、沖縄県学童軟式野球大会で優勝 |
3月31日 | 『石垣市史八重山史料集1石垣家文書』および『八重山民俗関係文献目録』発刊(石垣市史編集室) |
3月31日 | 『石垣市史叢書8』『石垣市史叢書9』発刊(石垣市史編集室) |
3月 | 川平湾、新おきなわ観光名所百選で3位に選ばれる(県内各郵便局主催) |
4月1日 | 石垣市組織変更で水道課を水道部に、消防本部を部相当として設置 |
4月5日 | 石垣市特産品振興会設立 |
4月12日 | 県営宮良団地着工 |
4月12日 | 大川交番落成式 |
4月20日 | JA大浜給油所、新装オープン |
4月23日 | 与那国町長選で入仲誠三当選(14代) |
4月25日 | 石垣市、ごみ処理対策委員会発足 |
4月 | バンナ公園Eゾーンの「子供の広場」完成 |
5月1日 | 市機構を改革。保健予防課を健康増進課へ、林務課をみどり推進課へと課名変更、国際交流係・女性行政係を新設 |
5月20日 | 富野小中学校の体育館落成 |
5月20日 | 「よみがえる戦前の沖縄写真展」開催(28日まで。沖縄戦終結50周年記念事業、石垣市立図書館・沖縄テレビ主催) |
5月21日 | 黒島セリ市100回記念セレモニー開催 |
5月26日 | 石垣市林業総合センターオープン |
5月29日 | 石垣小学校のプール落成式 |
5月 | 大浜地下水源地施設完成 |
6月1日 | 海神祭とマンタピアを同時開催 |
6月2日 | 石垣市・渥美町友好観光協会提携調印式 |
6月4日 | 竹富町立小浜小学校創立100周年記念式典開催 |
6月9日 | 石垣市青少年センター開所 |
6月10日 | 第19回交通安全子ども自転車大会で、明石小学校が団体、個人で、それぞれ優勝をかざる。初の県大会制覇 |
6月15日 | 県の八重山合同庁舎の位置を旧八重山病院跡地に決定(同位置選定懇話会) |
6月23日 | 沖縄戦終結50周年「戦没者追悼式・平和祈念式」挙行 |
6月23日 | 石垣市関係者4,314人、「平和の礎」除幕式(糸満市)で刻名される |
6月 | 石垣市スポーツ活動少年隊結成 |
7月12日 | 西表野生生物保護センター開所(古見) |
7月19日 | 石垣市平和祈念資料展開催(24日まで。太平洋戦争・沖縄戦終結50周年事業、石垣市主催) |
7月20日 | 蘇澳鎮から親善訪問団来島 |
7月27日 | サンエー石垣シティオープン |
8月1日 | 廃村となった内野村関係者の遺骨とみられる骨を収拾し、慰霊祭を行なう(明石公民館) |
8月2日 | 無縁仏を平久保納骨堂に合祀し、平久保納骨堂落成式を行なう(平久保公民館) |
8月9日 | 第15回全日本学童軟式野球大会で、少年スネーク3位に入賞 |
8月14日 | 奄美沖縄民間文芸研究八重山大会開催(16日まで) |
8月15日 | 太平洋戦争終結50周年平和祈念鐘打式 |
8月15日 | 市民平和音楽祭開催(石垣市文化協会主催) |
8月15日 | 波照間島「日本最南端平和の碑」除幕式 |
8月16日 | NHK夏季巡回ラジオ体操沖縄大会に市民4千人余が参加(22年ぶり。新川小学校) |
8月17日 | ピースフルフェスタ95開催 |
8月19日 | 常陸宮両殿下ご来島(20日まで) |
8月23日 | 石垣市、ゆとり創造宣言都市奨励事業に指定される(労働省) |
8月25日 | バンナ公園内の「であい橋」完成式 |
8月29日 | 沖縄電力の石垣第2発電所3号機が供用開始 |
9月3日 | 西表の大富農村集落多目的集会施設落成式 |
9月6日 | 石垣市、福祉のまちづくり条例制定作業に着手 |
9月12日 | 新川小学校分離新設校の校名を「真喜良小学校」に決定 |
9月14日 | 白保サンゴ礁保護研究センター設立準備室開所 |
9月21日 | 石垣市議会、「石垣市国土利用計画」可決 |
9月22日 | 台風14号、石垣島を直撃、最大瞬間風速63・5メートルを観測 |
9月25日 | 初の国際チャーター便、石垣―台北間を就航(ANK機) |
9月26日 | 台湾の宜蘭県蘇澳鎮・石垣市、姉妹都市締結調印式 |
9月28日 | JA八重山郡の新ライスセンター起工式(平得の山田) |
10月1日 | 第10回「八重山音楽祭-チャレンジ再び-」開催(同実行委員主催) |
10月4日 | 「戦後50年、開拓の村むら」などをテーマに沖縄県地域史協議会研修会開催(6日まで) |
10月6日 | 八重山マラソンクラブ、社会体育優良団体で文部大臣賞受賞 |
10月13日 | 特産品開発で準備委員に委嘱状を交付(石垣市商工会) |
10月13日 | 第1回特産品開発講座開催(JA八重山郡主催) |
10月14日 | 「アジア民族芸能祭-いしがき95-」開催(15日まで) |
10月19日 | 竹富町、平成7年度過疎地域活性事例表彰「国土庁長官賞」受賞 |
10月21日 | 米国人による少女暴行事件を糾弾し、日米地位協定の見直しを要求する八重山郡民総決起大会開催 |
10月27日 | 石垣市婦人連合会、リサイクル推進功労者表彰式で環境庁長官賞受賞 |
10月27日 | 与那国町、助役・収入役を選任(助役・米吉恒恙、収入役・三蔵敞) |
11月3日 | 第11回「八重山毎日文化賞」発表(受賞者・宇根由基子) |
11月4日 | 産業まつり、石垣島まつり、広域芸能まつり、初の同時開催 |
11月9日 | 竹富島民俗芸能保存会が文部大臣賞を受賞 |
11月10日 | トライアスロン・ワールドカップ石垣島大会の開催決定と発表(石垣市) |
11月10日 | 石垣市ゆとり創造プラン協議会発足 |
11月15日 | 八重山地区老人クラブ連合会創立30周年記念式典開催 |
11月18日 | 第1回八重山地区中学校総合文化祭開催(19日まで) |
11月19日 | 竹富町立古見小学校創立100周年・校舎落成式典開催、記念碑も除幕 |
11月22日 | 「石垣市行政改革推進本部」「石垣市行財改善委員会」発足 |
11月24日 | 八重山地名研究会発足 |
11月25日 | 初の市民参加による防災訓練実施 |
11月 | 野底団地建設に着手 |
12月2日 | 第1回「かけはし青空市」開催(同世話人会主催) |
12月3日 | 第3回「村むら探訪-開拓の村むらを歩く-」開催(石垣市史編集室主管) |
12月8日 | 石垣地区移動通信基地局建設事業起工式 |
12月9日 | 太平洋戦争・沖縄戦終結50周年事業「県民百万本植樹運動」の一環として石垣市植樹祭を八島町一帯で開催 |
12月18日 | 石垣市に「ゆとり創造プラン」を提言(同プラン協議会) |
12月23日 | 戦争マラリア遺族補償に関し、国が慰しゃ事業として3億円を予算に盛り込む |
12月26日 | 石垣市トライアスロン協会発足 |
12月 | 石垣市総合体育館竣工 |
1月8日 | 内原英郎元石垣市長逝去 |
1月10日 | 「種もみ」が縁で岩手盛岡第四高校の生徒7人が石垣島を訪問、八重山高校の生徒などと交流 |
1月10日 | 沖縄県の「八重山合同庁舎」入札、発注(旧八重山病院跡地) |
1月12日 | 第1回石垣市民総合文化祭開催(27日まで。石垣市文化協会主催) |
1月14日 | 新川字会、地縁団体への申請を承認 |
1月19日 | 「古賀辰四郎尖閣列島開拓記念碑」除幕式 |
1月22日 | 石垣市ごみ焼却施設建設で、名蔵公民館と同公民館ごみ焼却施設対策委員会が石垣市と同意書を締結 |
1月23日 | 尖閣諸島の中国漁民遭難事件の際の中華民国からの「感謝状」が石垣市に寄贈される |
1月25日 | 石垣市立みやとり幼稚園創立50周年記念式典開催 |
1月27日 | 初の「石垣市子ども議会」開催 |
1月31日 | 石垣市のインターネットホームページ「おーりとーり石垣島へ」開設 |
1月31日 | 「東京銀座わしたショップ参入運営委員会」発足 |
1月 | 底原レイクサイドスポーツ広場(仮称)でサッカー練習場の工事始まる |
2月5日 | 石垣市行政改革推進委員会第1回委員会開催 |
2月11日 | 与那国町立久部良中学校創立40周年記念式典開催 |
2月21日 | 石垣市、初の地縁団体資格認可証を伊原間公民館と新川字会に交付 |
2月25日 | 「ハート愛ランドさふしまフェスタ96」開催(黒島) |
2月29日 | 石垣市総合体育館落成式 |
2月29日 | 「和宇慶家の墓」、市文化財に指定 |
2月29日 | 図書館情報提供システム起動記念式典開催(沖縄県立図書館八重山分館) |
2月 | 吹通橋竣工 |
2月 | 与那国伝統織物組合が第18回山本有三記念郷土文化賞を受賞(3月18日贈呈式) |
3月1日 | 「ゆとり創造宣言都市」記念モニュメント除幕式 |
3月3日 | 石垣市子ども芸能まつり開催(同実行委員会主催) |
3月18日 | 「底原レイクサイドスポーツ広場」起工式 |
3月18日 | 公募による「特産品開発・観光開発に関するアイディア」の入賞者表彰式(石垣市商工会主催) |
3月22日 | 石垣地区移動通信基地局開局式(携帯電話、自動車電話サービス開始) |
3月27日 | 竹富町自然保護条例施行 |
3月29日 | 『平和祈念ガイドブックひびけ平和の鐘』刊行(石垣市史編集室) |
3月 | 吉原浄水場完成 |
4月2日 | 那覇-宮古-石垣-基隆-高雄を結ぶ有村産業の新造船「クルーズフェリー飛龍21」が初就航 |
4月2日 | 石垣市ごみ焼却施設について、市と嵩田公民館、バラビドー集落会が条件付きで同意 |
4月12日 | 川平保育所開所式・入所式 |
4月12日 | 沖縄県の「八重山合同庁舎」起工式 |
4月14日 | 石垣市総合体育館の「こけら落とし」を行なう |
4月15日 | 石垣市ごみ消却施設起工式 |
4月15日 | NTTのPHS、石垣市街地でサービス開始 |
4月19日 | 玉那覇有公、国指定重要無形文化財紅型保持者(人間国宝)に答申される |
4月22日 | 琉球銀行八重山支店、移転し新装オープン |
4月26日 | 分離新設の真喜良小学校校舎新築工事起工式 |
4月27日 | 沖縄戦強制疎開マラリア犠牲者援護会が総会で戦争マラリア慰しゃ事業に対し、全面的受け入れを決定 |
4月27日 | 嵩田公民館集会施設落成式 |
4月28日 | 亀井善之運輸大臣と山崎拓自民党政調会長が与那国島を視察 |
4月 | 水産増養殖振興施設(種苗供給施設)が供用開始(八島町) |
5月1日 | 石垣市、決裁権限を持った初の女性課長を任命 |
5月12日 | 「96トライアスロンワールドカップ石垣島大会・石垣島ファミリートライアスロン大会」開催(初のトライアスロンワールドカップ大会開催。同組織委員会主催) |
5月14日 | JA八重山郡ライスセンター竣工落成式典開催(平得の山田) |
5月15日 | 西表島エコツーリズム協会設立 |
5月16日 | 東京銀座わしたショップで八重山の特産品販売を開始(八重山広域市町村圏事務組合) |
5月18日 | 石垣市立宮良小学校創立100周年記念式典開催、記念碑も除幕 |
5月24日 | 沖縄県高等学校総合体育大会バレーボール競技、八重山で初めて開催(25日まで) |
5月25日 | 八重山在下地町郷友会創立50周年記念式典開催(同記念事業期成会) |
6月4日 | 将来に残したい音風景「日本の音風景百選」に西表島の「アカショウビンなど後良川周辺の亜熱帯林の生きものの声」を選定(環境庁) |
6月4日 | 中央商店街・ゆいロードスタンプ事業名、公募で「わくわく」と決定(同名称選定委員会) |
6月9日 | 沖縄県議会議員選挙で伊良皆高吉、上間毅当選 |
6月19日 | 大海洋祭マンタピア八重山96開催(同実行委員会主催) |
7月1日 | 高校生集団暴行致死事件発生 |
7月7日 | 空港の騒音対策で大浜中学校の3年生の教室にクーラーを設置 |
7月8日 | 石垣市役所内に自動預払(ATM)機設置(沖縄県労働金庫) |
7月12日 | 高校生暴行致死事件再発防止八重山郡民総決起大会開催 |
7月14日 | 第1回八重山芸能選公演開催(石垣市文化協会主催) |
7月15日 | 尖閣諸島の北小島に新たに灯台建設を確認(海上保安庁) |
7月16日 | 岡部三郎沖縄開発庁長官、視察で来島 |
7月17日 | 石垣市の商店数は983店舗(飲食店を除く)と発表(石垣市商工課。平成6年7月現在の数値) |
7月18日 | 石垣市スポーツ振興審議会発足 |
7月22日 | 沖縄県中学校バレーボール競技大会八重山大会開催(25日まで。沖縄県中学校体育連盟など主催) |
7月25日 | 石垣市議会、農業委員の定数削減案を可決、現行26人を17人に変更 |
7月28日 | 石垣竹富郷友会創立50周年記念シンポジウム開催(同会主催) |
7月31日 | 台風9号、八重山地方を直撃、最大瞬間風速67.8メートルを観測 |
8月7日 | 病原性大腸菌O-157に関する講演会を開催(八重山保健所) |
8月7日 | 石垣市女性団体ネットワーク会議結成 |
8月11日 | 第1回「わんぱくトライアスロンinいしがき」開催(同実行委員会主催) |
8月10日 | 八重山高校、全国高校総合文化祭(北海道)で文化庁長官賞受賞 |
8月14日 | 新石垣空港予定地の宮良牧中で沖縄県が調査に着手、宮良牧中での建設計画の白紙撤回を求める反対派住民は阻止行動を展開 |
8月15日 | 『八重山の戦争』(大田静男著)発刊 |
8月16日 | 中央商店街振興組合とゆいロード商店街の「わくわくスタンプ事業」が始まる |
8月19日 | 竹富町長選で西島本進当選(15代) |
8月21日 | 八島マリンズ、学童西日本軟式野球大会で優勝 |
8月23日 | 岡崎市立奥殿小学校の関係者29人が来島、姉妹校の大浜小学校の関係者と6年ぶりに交流 |
8月23日 | 大浜公民館、「地縁団体」申請を議決 |
8月31日 | 第7回全国高等学校総合文化祭優秀校東京公演で八重山高校の郷土芸能部が竹富島の「庭の芸能」を披露 |
9月1日 | 竹富町農業委員選挙、10人が無投票当選 |
9月8日 | 「米軍基地の整理縮小と日米地位協定を見直し」を求める県民投票 |
9月8日 | 与那国町農業委員選挙、10人の当選決まる |
9月13日 | 船浮-白浜-網取間運航の新造船「ふなうき」就航記念式典開催 |
9月18日 | 県内初のケアハウス(軽費老人ホーム)「ばすきなよぉ」オープン |
9月20日 | 台湾から100人余の観光団がチャーター便で初めて直接石垣入り |
9月20日 | 姉妹都市の蘇澳鎮訪問のため石垣市友好親善団がチャーター便で台湾入り |
9月22日 | 石垣市農業委員会委員選挙、17人の当選決まる |
9月28日 | 竹富町立鳩間小学校創立100周年記念式典開催、記念碑も除幕 |
10月3日 | 宮良牧中地区での新石垣空港建設候補地調査を休止すると発表(沖縄県) |
10月5日 | 沖縄県立八重山商工高等学校創立30周年記念式典開催 |
10月6日 | 石垣市立図書館で生涯学習情報提供システム「うるまネット」開通式 |
10月7日 | 竹富島、「岩切章太郎賞」受賞 |
10月19日 | アジア民族芸能祭いしがき96-竹の芸能-開催(20日まで) |
10月21日 | 八重山高校と岩手県立盛岡第四高校が「姉妹校締結式」を行なう |
10月22日 | 全国竹富島文化協会発足 |
10月25日 | 石垣市の国際交流まち推進プロジェクト事業、自治省から認可 |
10月26日 | 星野地区の多目的共同施設起工式 |
10月27日 | 伊野田地区入植45周年記念式典開催 |
10月27日 | 久宇良地区入植40周年記念式典開催、「開拓之碑」除幕 |
11月1日 | 真喜良小学校開校準備室開設 |
11月1日 | 大浜公民館が地縁団体に認可される |
11月3日 | 第12回「八重山毎日文化賞」発表(受賞者・石垣稔、定歳實勇〈正賞〉、玉那覇有公〈特別賞〉) |
11月4日 | 第9回岩切章太郎賞受賞贈呈式・祝賀パーティー開催(竹富小中学校校庭) |
11月7日 | 白保の白百合クラブが結成50周年記念で祝賀会を開催 |
11月10日 | 石垣竹富郷友会創立50周年記念式典開催 |
11月10日 | 「八重山舞踊勤王流ゆかりの地」碑除幕式開催(黒島。同期成会主催) |
11月10日 | 八重山地区自然観察指導員連絡会設立 |
11月14日 | 八重山地区農山漁村女性組織連絡協議会発足 |
11月16日 | 「モスラの故郷インファント島宣言in八重山」を開催し、モスラの故郷を宣言(竹富町) |
11月25日 | 石垣市、シンボルマーク・標語を発表。シンボルマークは「太陽に向かって両手を広げる人の姿」、標語は「きらめきの浪漫海道―いしがき」 |
11月27日 | 八重山地区農業後継者育成確保推進協議会発足 |
11月30日 | 八重山青年文化フェスティバルの第10回記念青年文化発表会開催(八重山広域市町村圏事務組合主催) |
12月1日 | 八重山地区泡盛同好会創立20周年記念祝賀会開催 |
12月2日 | 石垣市役所庁舎内で、ごみの分別収集スタート |
12月2日 | 第31回全国野生生物保護実績発表大会で古見小学校が県内初の環境庁長官賞を受賞 |
12月3日 | 地下鉄サリン事件で特別手配中のオウム真理教幹部、林泰男容疑者を市内美崎町で任意同行を求め、逮捕 |
12月5日 | 石垣島地方気象台創立100周年記念式典開催 |
12月6日 | 石垣市国際交流協会設立 |
12月10日 | 石垣市織物事業協同組合創立20周年記念式典開催 |
12月11日 | 西表熱帯林育種技術園開園式典開催 |
12月13日 | 底原のサッカー総合練習施設の名称、サッカーパーク「あかんま」と命名(石垣市) |
12月14日 | ビデオのレンタルや書籍販売の大型店、TUTAYA石垣店がオープン |
12月15日 | スポレクおきなわ石垣島クロスカントリー大会開催 |
12月15日 | 八重山マラソンクラブ結成20周年記念式典開催 |
12月25日 | 郡内唯一のパインアップル加工場(宮原食品)閉鎖 |
12月28日 | マラリア平和祈念資料館(仮称)起工式 |
1月10日 | 台湾国立復興劇芸実験学校技芸訪問団八重山公演 |
1月13日 | 平成8年の石垣空港における乗降客数は115万2,467人と発表(石垣市空港課) |
1月23日 | 人間国宝・玉那覇有公紅型展開催(26日まで。石垣市民会館) |
1月26日 | 登野城字会、総会で地縁団体申請を承認 |
1月29日 | 劇団「たんぽぽ」が市内の小学校で公演(31日まで) |
1月31日 | 第2回石垣市民総合文化祭開催(2日まで。石垣市文化協会主催) |
2月1日 | サッカーパーク「あかんま」竣工式 |
2月1日 | 石垣-福岡直行便就航(ANK) |
2月3日 | Jリーグ「清水エスパルス」、サッカーパーク「あかんま」でキャンプ |
2月4日 | 八重山経済人会議発足 |
2月6日 | 紛失免許証の即日再交付スタート(沖縄県安全運転学校八重山分校) |
2月8日 | 八重山商工高校の生徒たちが修学旅行で台湾に行く(13日まで) |
2月10日 | Jリーグ「ベルマーレ平塚」、サッカーパーク「あかんま」でキャンプ |
2月10日 | 西表島で再び群発地震が発生 |
2月11日 | サッカーパーク「あかんま」の開設を記念し、清水エスパルスとベルマーレ平塚が記念試合を行なう |
2月12日 | 石垣市母子保健連絡協議会発足 |
2月14日 | 竹富町商工会設立10周年記念式典開催 |
2月14日 | 与那国町のクルマエビ養殖場起工式 |
2月20日 | 重要伝統的建造物群保存地区・国選定10周年記念「竹富島まちなみシンポジウム・講演会」開催(竹富町教育委員会主催) |
2月23日 | 「たまごっち」10台の抽選会に500人余の人が詰め掛ける(メイクマン石垣店の感謝企画) |
2月24日 | 大型豪華客船「スーパースターカプリコーン号」(2万8千トン)が石垣港に初入港、一般公開される |
2月25日 | 沖縄県が宮良牧中の調査を再開 |
2月 | 登野城地下水源地建設工事完了 |
2月 | 八重山の人口は4万7,452人と発表、うち石垣市は4万2,112人、竹富町は3,506人、与那国町は1,834人(沖縄県企画開発部統計課) |
3月1日 | 石垣市総合体育館のトレーニング室オープン |
3月2日 | 青空自由市開催(リサイクル友の会主催) |
3月2日 | 「ハート愛ランドさふしまフェスタ97」開催(同実行委員会主催) |
3月2日 | 石垣市百人委員会、任期満了で「癒しの島構想」などを提言 |
3月5日 | 真喜良小学校の校章決まると発表(同校校章図案選定委員会) |
3月7日 | パイン産業再建に向けパインアップル対策室をJA八重山郡石垣支所に設置 |
3月8日 | 第10回八重山毎日新聞社杯総合ハンドボール大会開催 |
3月10日 | 八重山戦争マラリア犠牲者追悼平和祈念誌『悲しみをのり越えて』発刊(同編集委員会編) |
3月15日 | 大型豪華客船「スーパースターカプリコーン号」、乗客を乗せて石垣港に入港(沖縄―石垣―台湾航路) |
3月23日 | 桴海村の歴史や自然をテーマに第4回「村むら探訪」開催(石垣市史編集室主管) |
3月25日 | 新川小学校で新設の真喜良小学校との分離式を行なう |
3月29日 | 八重山戦争マラリア犠牲者慰霊碑除幕式および追悼式典開催 |
3月30日 | 星野多目的共同利用施設落成記念式典開催 |
3月31日 | 国道バイパス事業の真栄里区域で初の土地収用法を適用(建設省)、官報で告示 |
3月31日 | 『石垣市史叢書10-日記抜(蔵元日記)-』発刊(石垣市史編集室) |
4月1日 | 消費税、8年を経て3パーセントから5パーセントに引き上げられる |
4月1日 | 市営伊原間団地起工式 |
4月1日 | 登野城字会に市が地縁団体認可証を交付 |
4月1日 | 石垣市のコンピューターによる財務会計システムが稼動 |
4月3日 | 真喜良小学校開校記念式典開催 |
4月4日 | 「郷土芸能の夕べ」、開催後丸一年で30回目の節目を迎え、観客は延べ5,200人と発表(同運営委員) |
4月5日 | 八重山毎日新聞社の新社屋落成式 |
4月5日 | 大濱信泉記念館起工式 |
4月5日 | 石垣市制50周年記念シンポジウム「検証八重山舞踊の今、そして未来」開催(石垣市文化協会主催) |
4月9日 | 台湾で口蹄疫発生。八重山地域口蹄疫対策本部を設置 |
4月13日 | 「97ITUトライアスロンワールドカップ石垣島大会・石垣島ファミリートライアスロン大会」開催(同組織委員会主催) |
4月18日 | 伊原間保育所開所 |
4月18日 | 「川平湾及び於茂登岳」を国指定の名勝に指定するよう文部大臣に答申(文化財保護審議会) |
4月24日 | 石垣市、ごみの分別収集に向け、52人のごみ減量推進員に委嘱状を交付 |
5月2日 | サトウキビ、ポット苗の増殖事業始まる(石垣市農業開発組合) |
5月10日 | エアーニッポン(ANK)のボーイング機、石垣空港着陸時にタイヤ3本パンク事故を起こす |
5月13日 | 国営名蔵川農業水利事業の名蔵ダム湛水式、試験湛水を開始 |
5月15日 | 本土復帰25周年で平和行進を行なう(平和運動センター八重山支部主催) |
5月15日 | 石垣市制施行50周年記念歌「ニィファイユー」(歌・嶺よう子、作詞・島田陽子、作曲・中村典正)がNHK国際放送局ラジオから世界22カ国に発信される |
5月18日 | 竹富町立船浮小学校体育館落成記念式典開催 |
5月24日 | 第12回民謡のふるさとを訪ねて「歌と踊りの夕べ」平久保公演開催(八重山古典民謡保存会、大底朝要研究所主催) |
5月 | 八重山平和祈念館竣工 |
5月 | 登野城字会が「8町内」を新設、5町内からの分離 |
5月 | 魚類養殖研究会発足 |
6月1日 | 「再発見・八重山の村」をテーマに第25回「歴博フォーラム」開催(国立歴史民俗博物館主催) |
6月1日 | 「八重山毎日新聞」の紙面がカラーとなる |
6月2日 | 石垣市、ごみの「5種類分別」収集開始 |
6月4日 | 石垣市老人クラブ連合会創立20周年記念式典開催 |
6月5日 | 石垣市立石垣第二中学校の武道場・プール・部室竣工 |
6月12日 | 「石垣市制施行50周年記念まつりインハワイ観光・文化親善交流団」ハワイへ出発 |
6月22日 | 八重山高等学校創立55周年記念「芸能の夕べ」開催(同校尚志会主催) |
6月23日 | 初の「八重山戦争マラリア犠牲者慰霊祭」開催(沖縄戦強制疎開マラリア犠牲者援護会主催) |
6月23日 | 旧八重山支庁跡地に有料駐車場がオープン(わくわくスタンプ会) |
6月23日 | 東宝映画「モスラ2-海底の大決戦-」の撮影、石垣島で始まる |
6月25日 | 白保のマジャンガー(真謝井戸)、約30年ぶりにしゅんせつ作業を行ない、水が湧く |
6月26日 | 「あなたも描こう・石垣の未来」をテーマに、まちづくりフォーラム開催(八重山青年会議所地域開発委員会主催) |
6月 | 石垣空港、第3種空港の乗降客数で、青森、富山空港に次いで3位、貨物の取扱量は宮古空港に次いで2位となる |
6月 | 初の竹富町営住宅「波照間団地」落成 |
7月1日 | 稲垣実男沖縄開発庁長官、視察で来島 |
7月7日 | 真謝井戸、宮鳥御嶽、小浜御嶽のリュウキュウチシャノ木、大田原遺跡を市の文化財に指定(石垣市教育委員会) |
7月10日 | 石垣市制施行50周年記念式典 |
7月10日 | 玉那覇有公に名誉市民顕彰、比屋根毅に市民栄誉賞 |
7月10日 | 石垣市のふるさとメッセージソング「ニィファイユー~ありがとう~」を石垣市制施行50周年記念式典で披露 |
7月10日 | 石垣市制50周年記念写真展「わだち~八重山百年のあゆみ~」開催(石垣市史編集室主管) |
7月12日 | 市民栄誉章受賞者の比屋根毅さんが学校図書充実にと100万円を石垣市に寄贈 |
7月12日 | 八重山初の地ビールの店「石垣島ダックスブロイハウス」のレストラン・パブブリュワリーが開店 |
7月16日 | 名古屋で初の石垣島物産展開催(22日まで) |
7月18日 | 石垣―名古屋直行便就航(エアーニッポン・ANK) |
7月22日 | バンナ公園・ふれあい子どもゾーン(Eゾーン)開園 |
7月 | 与那国町立児童生徒交流センター完成、与那国島で初の水泳プールも完成 |
7月 | 和風亭石垣店がオープン(サンエー石垣シティ敷地内) |
8月1日 | 石垣市公営駐車場オープン(新栄公園東隣り) |
8月2日 | 石垣―宮古便就航(エアーニッポン・ANK) |
8月9日 | 子ども劇団「星の子」、忘勿石物語「星になった子どもたち」を那覇で上演 |
8月11日 | 石垣市、久宇良公民館へ、市内で5番目となる地縁団体の認定証を交付 |
8月12日 | 石垣市経済懇話会発足 |
8月20日 | プリマート大川店閉店 |
8月25日 | 石垣市クリーンセンター「火入れ式」 |
8月26日 | 八島マリンズ(八島小学校)、西日本学童軟式野球大会で2連覇 |
8月26日 | 白水ダム建設の休止を決定(建設省) |
8月31日 | 第4回「ぱいぬ島まつり」開催(同実行委員会主催) |
8月31日 | 西表の網取村跡の碑「あんとぅり」除幕式・祝賀会開催(網取郷邑うるち会主催) |
9月1日 | 「明和の大津波」級の災害を想定した総合防災訓練を実施(沖縄県、3市町主催) |
9月2日 | 海星小学校で給食センターからの配食スタート |
9月4日 | 竹富島の花城村遺跡の発掘調査始まる |
9月5日 | 宮良橋完成式、「頌徳碑」も元の場所に移設し、除幕式を行なう |
9月6日 | 第1回「島々の芸能~狂言と舞踊~」開催(石垣市文化協会主催) |
9月11日 | 「川平湾および於茂登岳」、沖縄県内初の国指定自然名勝に指定される(文部省) |
9月13日 | 八重山バスケットボール連盟創立30周年記念式典開催 |
9月18日 | 石垣市議会、「新石垣空港建設場所、宮良牧中案白紙撤回」を決議 |
9月18日 | 八重山漁協養殖モズク研究会発足 |
9月22日 | 和宇慶家所有「和宇慶墓」、石垣市に寄贈される |
9月24日 | 那覇にて八重山経済人フォーラム設立 |
9月25日 | 与那国町制施行50周年記念第1回「ドゥナンスンカニ大会」開催(与那国町主催) |
9月26日 | 子どもたちの緊急避難場所「太陽の家」を設置(八重山警察署) |
9月27日 | 第7回「デンサ節大会」開催(西表上原にて、同実行委員会主催) |
9月30日 | 石垣市制50周年記念「ふたりのビッグショー」の公開録画を行なう(NHK沖縄放送局、石垣市主催) |
10月2日 | 明石スカイレジャー振興協議会結成 |
10月6日 | 105歳の双子姉妹「きんさん、ぎんさん」来島 |
10月8日 | 石垣市観光立市宣言文「島ぬ美(かい)しゃ、心(きむ)美しゃ」を答申(同起草委員会) |
10月12日 | 石垣市制50周年記念第15回「石垣市民大運動会」開催(石垣市主催) |
10月17日 | 竹富町立歯科診療所起工式(大原にて) |
10月22日 | 沖縄県八重山支庁新庁舎落成式典 |
10月25日 | 「あなたのまちに名球会がやってくる」開催(26日まで、同石垣市実行委員会主催) |
10月28日 | 地域特産品等開発推進事業実行委員会発足(石垣市商工会) |
10月30日 | 「私が選ぶ、新いしがき観光名所10選」発表、川平湾がトップとなる(石垣市主催) |
10月31日 | 「石垣市さとうきび生産振興対策室」開所式(石垣市、JA、石垣島製糖) |
10月 | 真栄里と南大浜地区で10月までの建築申請30件に上る |
11月1日 | 石垣市制50周年記念石垣島まつり、第20回八重山産業まつり開催(2日まで、同実行委員会主催) |
11月1日 | 石垣市、「観光立市」を宣言 |
11月1日 | 石垣市立真喜良小学校創立記念・校歌制定記念式典開催 |
11月3日 | 第13回「八重山毎日文化賞」発表(受賞者・森田孫榮〈正賞〉、松村順一〈奨励賞〉) |
11月3日 | 明石パラワールド供用開始 |
11月4日 | 竹富島の花城村跡遺跡で2,6メートルの石積みを確認、人骨や鉄製ナイフも出土と発表(竹富町教育委員会) |
11月8日 | 町並み選定10周年を記念し、フナヤー(舟小屋)を復元(竹富公民館など主催) |
11月8日 | ろうきん八重山支店開設30周年記念式典開催 |
11月9日 | 大原創立55周年記念「大原まつり」開催、同記念碑も除幕 |
11月11日 | 平久保地区農地開発事業完了碑除幕式 |
11月11日 | 「アジアに開かれた観光都市づくりをめざして」をテーマに「石垣・台湾国際観光シンポジウム」開催(石垣市主催) |
11月13日 | アカジンミーバイの稚魚5万尾を竹富島近海で放流(日本栽培漁業協会八重山事業場) |
11月15日 | 「アジア民族芸能祭-いしがき97~アジアの太鼓~」開催(16日まで、石垣市主催) |
11月16日 | スポレクおきなわ97石垣島クロスカントリー大会開催 |
11月19日 | 安良村緊急調査で「安良村の泉」や「土器片」等発見と発表(石垣市史編集室) |
11月20日 | 石垣市、地方自治法施行50周年記念式典で自治大臣表彰を受ける |
11月21日 | 県民体育大会(秋期大会)石垣大会開催 |
11月23日 | 第5回「村むら探訪-安良村の歴史と自然-」開催(石垣市史編集室) |
11月23日 | 第1回「まるざーフェスティバル」開催(同実行委員会開催) |
11月25日 | 石垣市クリーンセンター竣工式 |
11月27日 | 「オオゴマダラを育てる石垣市民の会」設立発起人会発足 |
11月28日 | 第11回「青年文化発表会」開催(石垣市青年団協議会主催) |
11月30日 | 第3回「八重山地区中学校総合文化祭」開催(同文化連盟主催) |
12月1日 | 石垣-小浜・大原・船浦を結ぶ八重山観光フェリーの新造船「サザンドリーム」(7千トン)就航 |
12月1日 | 与那国町制施行50周年記念式典開催 |
12月1日 | 八重山病院、3科で医療分業スタート |
12月2日 | 大濱信泉記念館落成式典開催 |
12月3日 | 国道バイパス、「真栄里共有地」買収で合意と発表(八重山支庁) |
12月6日 | 石垣市制50周年記念第8回「健康福祉まつり」、第17回「障害者の日市民のつどい」開催(石垣市主催) |
12月10日 | 八重山地域史協議会設立 |
12月16日 | 八重山古典民謡保存会創立20周年記念式典開催 |
12月18日 | 新しい観光バス会社「平田運輸株式会社」認可 |
12月19日 | 石垣市のごみ処理最終処分施設工事着工(大浜の上辻原にて) |
12月 | 与那国町制50周年を記念した写真集『与那国-沈黙の怒涛-どぅなんの百年-』発刊(与那国町史編纂事務局編) |
1月1日 | 高校生4人の死亡事故発生 |
1月6日 | 石垣空港の昨年の乗降客数は129万3,144人、過去最高で、前年より14万4,701人増と発表(石垣空港管理事務所) |
1月13日 | 昨年の観光客は52万4,800人、過去最高で、前年より7万6,900人増と発表(石垣市) |
1月31日 | 日本野鳥の会八重山支部結成25周年を記念したカンムリワシ一斉調査の第1回調査が、石垣島と西表島で、それぞれ行なわれる |
1月 | 『竹富町史第12巻資料編・戦争体験記録』発刊(竹富町史編集室) |
2月2日 | 郵便番号が7桁になる |
2月4日 | 竹富島浄化センター通水式 |
2月8日 | 「島のアイデンティティを求めて~島社会の考古学~」をテーマにした第1回「やしの実大学in八重山」開催(笹川島しょ国基金、同実行委員会主催) |
2月14日 | 第5回「竹富町やまねこマラソン大会」開催(竹富町体育協会主催) |
2月17日 | 第50回「ペスタロッチ祭」開催(同記念事業実行委員会主催) |
2月19日 | 八重山高等学校、校訓を制定、碑を除幕 |
2月19日 | 西表島エコツーリズム推進協議会発足 |
2月22日 | 石垣市立大本小学校創立40周年記念学習発表会および祝賀会開催 |
3月1日 | 石垣市長選挙で大濵長照当選(第15代、2期目) |
3月3日 | 特産品展示販売センター、石垣市公設市場2階でオープン |
3月6日 | 与那国町保健センター落成式 |
3月8日 | 「オオゴマダラを育てる石垣市民の会」発会式開催 |
3月11日 | Aコープ大浜店閉店 |
3月13日 | 「ぱいぬ島海洋観光」発足、水中観光船「うみえ~る」を運営 |
3月18日 | 八重山ひまわり会運営の「むりぶし」が八重山支庁庁舎内で営業を開始 |
3月19日 | 八重山地区歯科衛生士会発足 |
3月20日 | 第15代石垣市長・大濵長照就任式 |
3月 | ガイドクラブ八重山発足 |
3月 | 竹富町営住宅「黒島団地」落成 |
4月1日 | 石垣市立教育研究所開所(大濱信泉記念館内) |
4月2日 | テレワークセンター開所(伊原間郵便局に設置) |
4月8日 | 平田運輸株式会社、観光バス15台で営業開始 |
4月8日 | 白ゆり交通が八重山初の福祉タクシーの運行を開始 |
4月8日 | 石垣市、石垣安清収入役離任式 |
4月12日 | 98ITUトライアスロンワールドカップ石垣島大会、98石垣島ファミリートライアスロン大会開催 |
4月14日 | 国道390号バイパス完成、開通式典開催 |
4月14日 | 竹富町立歯科診療所開所(大原) |
4月20日 | 竹富町立西表保育所落成式 |
4月21日 | ヨナクニサン、西表島の西部地区で確認 |
4月30日 | 東運輸の新バスターミナル完成祝賀会開催 |
4月 | 97年の竹富町への観光入域者数は48万594人で、前年より21,5パーセントの増、過去最高を記録と発表(竹富町観光協会) |
4月 | 登野城地区養殖場完成(八島小学校東側) |
5月2日 | 伝説の石・アイナマ石の案内板を設置(伊原間郵便局) |
5月4日 | 石垣島南東の海域でマグニチュード7,7の地震発生、津波警報が発令される |
5月7日 | JA八重山郡旅行センター開所 |
5月9日 | 県立八重山農林高等学校創立60周年記念式典および体育館落成式典開催 |
5月10日 | ザトウクジラが4頭、名蔵湾で確認される |
5月12日 | 石垣市議会開設50周年式典開催、議長室に旧大浜町議長の写真も掲額 |
5月13日 | 子育て支援センター開所 |
5月17日 | みね屋伝統手織工芸館落成祝賀会開催 |
5月17日 | 新石垣空港の「宮良牧中調査説明会」開催(22日まで、沖縄県、石垣市主催) |
5月25日 | 八重山諸島に生息するヤエヤママツムシモドキを昆虫学会が新種と認定 |
5月30日 | カンムリワシの一斉調査で、石垣島で91羽、西表島で104羽の生息を確認と発表(日本野鳥の会八重山支部) |
5月 | 『石垣港100年のあゆみ』発刊(石垣港湾工事事務所) |
5月 | 八重山の自動車、登録車は2万6,400台(3月末現在)、前年度より279台増と発表(陸運事務所八重山支店) |
6月22日 | 国際サンゴ礁研究・モニタリングセンターを石垣市に設置と発表(環境庁) |
6月25日 | 八重山支庁長公舎、解体撤去の安全工事祈願式を行なう |
6月26日 | 石垣市議会、新石垣空港の宮良牧中での建設に対し、賛成少数で否決する |
6月28日 | 石垣島徳洲会病院起工式 |
6月30日 | 八重山断酒会、発足10周年記念大会開催 |
7月1日 | 新川公園供用開始 |
7月1日 | JTAの自動チェックイン機、運用開始(空港内) |
7月2日 | 竹富町制施行50周年記念式典開催 |
7月4日 | 3歳の女児が浦底海岸でハブクラゲに刺され死亡 |
7月6日 | 石垣市立川原小学校、校舎新増改築落成祝賀会開催 |
7月7日 | 石垣全日空ホテル&リゾート、オープン |
7月11日 | 「日本最後の夕日が見える丘」碑を建立(与那国町、久部良ダンヌ会) |
7月13日 | 石垣第二中学校体育館落成式 |
7月16日 | 石垣市介護保険導入推進本部を設置 |
7月21日 | 竹富町で初の「子ども議会」を開く |
7月26日 | 鈴木宗男沖縄開発庁長官、視察で来島 |
7月 | 冨崎観音堂拝殿の修復工事始まる |
7月 | 『与那国ことば辞典』(池間苗著)発刊 |
8月3日 | 八重山漁協、全魚種を対象にした新セリ体制をスタート |
8月7日 | 八重山郡陸上競技協会創立40周年記念式典開催 |
8月11日 | 四カ字の「旗頭本」、伊野田の中マンゲーが石垣市の文化財に指定される |
8月13日 | 『石垣市史叢書11』発刊(石垣市史編集室) |
8月22日 | 「サザンクロス交流フェスタ」開催(同実行委員会主催) |
8月23日 | 「ピースフルフェスタ98-風の道-」開催(石垣市主催) |
8月23日 | 名蔵ダム、試験湛水を完了 |
8月29日 | 「いしがき未来塾・群りか星」開塾式 |
8月30日 | 第24回八重山古典民謡コンクールで、本土出身者では初めての最高賞合格者がでる |
9月1日 | 八重山商工高等学校の新増改築校舎落成式開催 |
9月1日 | 「西表島温泉」が営業を開始 |
9月1日 | 八重山郡家畜診療所与那国駐在所開所式 |
9月3日 | 波照間島で民俗調査500枚の写真を紹介する、故・アウエハント展を開催(波照間文化協会主催) |
9月12日 | 竹富町子午線モニュメント・子午線ふれあい館落成記念式典開催 |
9月13日 | 『石垣島村むら探訪-野底・伊原間・開拓の村むら・桴海・安良-』発刊(石垣市史編集室) |
9月13日 | 『石垣市史叢書12』発刊(石垣市史編集室) |
9月13日 | 与那国町議会議員選挙、即日開票で12人の当選者決まる |
9月14日 | 石垣市議会議員選挙、翌日開票で24人の当選決まる |
9月14日 | 竹富町議会議員選挙、翌日開票で16人の当選決まる |
9月22日 | 石垣市、ごみのペットボトルを北九州向け約3トン初出荷 |
9月24日 | 医療法人・上善会「かりゆし病院」落成式 |
10月1日 | 竹富町、インターネットのホームページを開設 |
10月1日 | 石垣市福祉のまちづくり条例施行 |
10月4日 | 廃村となった冨崎村の幸本御嶽のイビを確認と発表(石垣市史編集室) |
10月10日 | 第2回「やしの実大学公開講座IN八重山」開催(笹川財団、同実行委員会主催) |
10月11日 | 西表の住吉地区入植50周年記念式典開催 |
10月12日 | 石垣市臨時議会で小底嗣洋議長、東嘉弥真弘副議長を選任 |
10月22日 | 公社営畜産基地事業「竹富町第一地区」事業完了式 |
10月23日 | 竹富町内5地区にまたがる「畜産基盤再編総合整備事業ぱいぬしま地区」起工式 |
10月31日 | 石垣市観光協会創立35周年記念式典開催 |
11月1日 | エアーニッポン(ANK)の石垣-広島直行便就航(1日往復1便) |
11月3日 | 第14回「八重山毎日文化賞」発表(受賞者・池間苗、本盛秀〈正賞〉) |
11月5日 | 石垣市福祉のまちづくり推進本部設置 |
11月6日 | 八重山刑務支所落成式開催 |
11月7日 | 国際民族芸能祭いしがき98開催(石垣市主催) |
11月8日 | 西表の「浦内地域活性化施設」落成祝賀会開催 |
11月11日 | 石垣市商工会青年部・婦人部設立20周年記念合同式典開催 |
11月15日 | 登野城で12年ぶりに結願祭を行なう |
11月15日 | 沖縄県知事選挙で稲嶺恵一当選 |
11月15日 | 沖縄県議会議員補欠選挙で伊良皆高吉当選 |
11月17日 | タカセガイの人工ふ化に成功と発表(石垣市水産課) |
11月19日 | 「現代の名工」に八重山から初めて選ばれる(新垣幸子) |
11月20日 | 西表、大原の佐久田地区土地改良事業完了記念碑除幕式・記念式典開催 |
11月20日 | 竹富町立竹富小中学校が優れた教育活動に贈られる博報賞(第29回)を沖縄県で初受賞 |
11月22日 | 竹富町立波照間中学校創立50周年記念式典開催、記念碑も除幕 |
11月25日 | 井上吉夫沖縄開発庁長官、視察等で来島 |
11月26日 | 国営名蔵川農業水利事業完工式典開催 |
11月29日 | 石垣第二中学校マーチングバンド、第11回全日本マーチングフェスティバルで最高賞にあたる「グッドサウンド賞」を受賞 |
11月 | 『八重山文化論集第3号~牧野清先生米寿記念~』発刊(八重山文化研究会) |
12月1日 | 豪華クルーズ船・スターアクエリアス(4万トン)、台湾からの乗客を乗せ、石垣港に初寄港 |
12月3日 | 第19回「沖縄タイムス出版文化賞」発表、正賞に『与那国ことば辞典』(池間苗著)、特別賞に『与那国沈黙の怒涛-どぅなんの百年-』(与那国町史編纂事務局編)の受賞決まる |
12月20日 | 八重山自然村オープン |
12月25日 | 冨崎観音堂拝殿修復工事竣工式 |
更新日:2020年03月02日