生活オリエンテーション動画
生活オリエンテーション動画のお知らせ (せいかつ おりえんてーしょん どうが の おしらせ)
出入国在留管理庁(しゅつにゅうこく ざいりゅう かんりちょう)が、日本(にほん)で 安心(あんしん)して 生活(せいかつ)するための 情報(じょうほう) を 動画(どうが)にしました。
仕事(しごと)の ことや、 お金(かね) のこと など、大切(たいせつ)なこと が わかります。
ぜひ見(み)てください!
出入国在留管理庁(しゅつにゅうこく ざいりゅう かんりちょう)ホームページ
対応言語(たいおう げんご)
・日本語
・English(英語)
・简体中文(中国語・簡体字)/繁體中文(中国語・繁体字)
・코리언(韓国語)
・Tiếng Việt(ベトナム語)
・नेपाली भाषा(ネパール語)
・Bahasa Indonesia(インドネシア語)
・Filipino(フィリピノ語)
・ภาษาไทย(タイ語)
・Português(ポルトガル語)
・Español(スペイン語)
・ភាសាខ្មែរ(クメール語)
・မြန်မာဘာသာစကား(ミャンマー語)
・Монгол(モンゴル語)
・українська мова(ウクライナ語)
・русский язык (ロシア語)
出入国在留管理庁において、日本での生活を考えている外国人の方や日本に住んでいる外国人の方がより円滑に日本で生活できるよう、日本の生活ルール等を紹介する生活オリエンテーション動画を作成しました。
この動画では、生活上のルールや仕事、税金など、日本での生活に必要な基本的な情報やルールを17言語で紹介しています。
活用シーンの例
・日本入国前又は入国後に、日本での生活ルール等を知るために視聴する。
・市役所の窓口などで各種制度やルールについて説明が必要なときに、母語でお知らせするために使用する。
・技能実習生の方への入国前又は入国後の講習や特定技能外国人の方への生活オリエンテーションを行う際の資料の一つとして使用する。
・外国人従業員を受け入れている会社や留学生を受け入れている教育機関で、日本での生活に必要な様々な手続を説明するために使用する。
など様々な場面で御利用ください。
更新日:2025年02月17日