市税の証明・写しの請求
市税の証明・写しの請求
証明等の種類 | 使用目的 | 手数料 | |
住民税の証明 | 所得証明 | 融資、年金手続き、児童手当、市営住宅の入居、扶養認定、奨学金の申請等 | 1通300円 |
課税証明 | |||
非課税証明 | |||
扶養証明 | 団地の申請等 | ||
営業証明 | 自動車の登録等 | ||
申告書の写し | 記入の確認等 | ||
固定資産税の証明 | 評価証明 | 融資、相続・贈与等の登記 | 1件(1枚)につき300円。(1枚あたり5物件記載) |
公課証明 | 税額確認・競売の申し立て等 | ||
資産証明 | 融資等 | ||
無資産証明 | − | 1通300円 | |
住宅用家屋証明 | 登録免許税の減免 | 建物1棟につき1300円 | |
納税証明 | 納税証明(法人含む) | 融資、指名参加 | 各年度・1税目につき 300円 |
軽自動車納税証明 | 軽自動車継続検査(車検) | 無料 | |
写しの 交付 |
地籍図の写し | 地番の確認 | 1部300円 |
税務証明申請書(共通タイプ) (PDFファイル: 271.1KB)
税務証明申請書(記入例) (PDFファイル: 729.6KB)
申請者 | 必要なもの | |
本人が申請する時 | 申請人の本人確認ができるもの | |
納税管理人が申請する時 | ||
住民票上同一世帯の方が申請する時 | ||
代理人が申請する時 | 委任状・代理人の本人確認できるもの | |
相続人が申請する時 | 相続権が確認できる書類(戸籍謄本等) 申請人の本人確認できるもの |
|
訴え・競売の申立人が申請する時 | 申立書の写し、申請人の本人確認できるもの、代理申請の場合は、 委任状 | |
借地・借家人が申請する時 | 賃貸契約書(借地・借家の所在が記載されているもの)申請人の本人確認できるもの | |
法人の申請 (代表者が申請する時) |
・本人確認書類(運転免許証等) ・法人の代表者印 |
|
法人の申請 (代理人が申請する時) |
・本人確認書類(運転免許証等) ・委任状(法人の代表者印を押したもの) |
郵送による証明の請求
次のものを同封のうえ郵送で請求してください。
1.申請書
申請書をプリントして使用していただくか、下記の必要事項を便せん等に記入して請求してください。
<証明書の必要事項> ・証明書名と証明年度 ・必要な方の住所、氏名、生年月日、捺印 ・申請者の住所、氏名、捺印、日中連絡が取れる電話番号 ・車両番号(軽自動車税納税証明の交付申請時のみ) ・証明を必要とする理由 ・必要枚数 |
2.手数料
1件(1枚)につき、300円の郵便小為替(郵便局で購入)でお願いします。(枚数計算は、年度・税目・証明事項等が基準)
「市税の証明・写しの交付について」を参照し、手数料の計算をしてください。
3.本人確認書類の写し
運転免許証等の写しを同封してください。
「証明・写しの交付申請時必要なもの」を参照し、同封してください。
4.返信用封筒
宛先を記入し、切手を貼ってください。
お急ぎの方は、速達分の切手を貼り「速達」と記入してください。
郵送の宛先
〒907-8501
沖縄県石垣市美崎町14番地
石垣市役所 税務課 証明担当 行
電話番号:0980-82-1133
この記事に関するお問い合わせ先
総務部 税務課
〒907-8501 沖縄県石垣市美崎町14番地
電話番号:0980-87-9025
メールフォームによるお問い合わせ
更新日:2021年01月13日