沖縄タイムス社の12月17日付『「抗議文」への回答』に関する本市の見解について

更新日:2024年12月27日

 令和6年12月11日付け本市抗議文に対し、沖縄タイムス社より2024年12月17日付け抗議文への回答がありました。

 

 これによると沖縄タイムス社は、「取材方法、記事の内容とも全く問題はなく、訂正や謝罪記事の掲載には応じられない」とし、本市が求める当日提供された料理メニュー、ワゴングループが支払った料理代金の根拠となる証拠については、「取材源の秘匿に触れない範囲で、可能な限り紙面に掲載済みであり、これ以上開示するつもりはありません」と回答しています。

 

 本市としましては、台湾側(ワゴングループ)に対し、事前に予算の範囲内で対応するよう伝え、金額を確認したうえで、日本側の負担分に係る領収書もいただいており、金額について齟齬がないよう、ワゴングループ及び関係する飲食店にも確認しております。

 

 沖縄タイムス社は、『本紙の調べでは3回の会食で視察団分に限り計84万相当の料理が出たが、支払った会費は計約29万円。ワゴン社が約55万円相当を「接待」した疑い』は、「取材を尽くした上で報道している」と強弁しますが、本市としましては、当日それぞれで提供された料理内容、支払い金額などで沖縄タイムス社には事実誤認があり、結果として読者に誤解を招く報道が含まれていると認識しています。そのため本市は沖縄タイムス社に対し、訂正及び謝罪記事の掲載を改めて求めています。

 

 また、その他、沖縄タイムス社の回答によれば、利害関係に関する見解、台湾側への取材方法、報道に関して問題なし、との見解が示されましたが、本市としましては承服致しかねる旨を伝えております。

 

 本市は、地域住民の知る権利を担保するためにも、正確な情報提供が重要であると考えており、令和6年12月25日付けで、上記の内容のとおり遺憾の意を表した文書を送付しております。

 

以上

この記事に関するお問い合わせ先

企画部石垣・基隆定期フェリー航路開設準備課

石垣・基隆定期フェリー航路開設準備係

〒907-8501

石垣市字真栄里672番地

電話:0980-83-9251

メールフォームによるお問い合わせ