令和6年度多文化共生事業「ろせんバス で ゆんたくたび(路線バスでゆんたくたび)」
「やさしい日本語」で交流 ~バス旅と染物(そめもの)体験~
石垣市内在住の外国人と日本人の交流を目的として、『路線バスでゆんたくたび』を行いました。外国人3名、日本人5名、計8名にご参加いただきました。
日常生活で必要なバスの乗り方を学んだり、八重山独自の原料「紅露(くーる)」と「福木(ふくぎ)」を使った染物を体験したりしました。「やさしい日本語」で交流し、終始楽しく和気あいあいとした雰囲気で行われました。
-
徒歩で移動
- バス停(かねひで前)から石垣市伝統工芸館まで
-
きれいに染まりました「福木」
- 明るい石垣島の太陽の色です
-
石垣市伝統工芸館のスタッフの 皆さま
- 丁寧であたたかいサポートをしていただき、ありがとうございました♪
-
バス停にて
- 参加者の皆様ありがとうございました♪
更新日:2025年01月22日