【観光の語り手・ガイド】基礎講座・育成講座 開催のお知らせ

更新日:2025年09月17日

石垣島の「観光の語り手・ガイド」座学育成講座

地域の自然・文化・歴史等の魅力を適切に伝える「フィールドインタープリター」の育成と活用を通じて、持続可能な観光地域づくりを目指して参ります。

石垣島の自然や歴史、文化を深く学び、その魅力を観光客に伝える人材を育成する講座を開催します。

※フィールドインタープリターとは、自然や文化などの体験や解説を通して地域の価値を伝える語り手ガイド。

 

開催概要

  • 対象:石垣市民ならどなたでも参加できます
     
  • 会場:石垣市役所1階コミュニティールーム
     
  • 参加費:無料
     

参加方法:現地参加またはオンライン参加(事前申込制)
  ※現地参加の方は講座後、講師へ直接質問できます
  ※オンライン参加の方へは前日までにURLを送付します

 

主なプログラム

基礎講座:2025年10月2日(木曜日)16:00~18:00(15:30開場)

<第1部>観光地の高付加価値化に求められていること~ガイドの価値とは~

<第2部>みんながストーリーテーラー、石垣島のこれからのガイドのあり方

 

専門講座1.2025年10月7日(火曜日)17:00~18:00(16:30開場)

 石垣島の自然環境

[石垣島の自然環境の魅力と国立公園、生物多様性保全との向き合い方について]

 

専門講座2.2025年10月7日(火曜日)18:10~19:10(18:00開場)

 石垣島のツーリストシップ

[石垣島で旅行者だけでなく住民にも知ってほしい「ツーリストシップ」とは]

 

専門講座3.2025年10月10日(金曜日)18:00~19:00(17:30開場)

 石垣島の歴史と文化、暮らしの息吹

[八重山諸島の文化、伝統行事、芸能の紹介、工芸品や食文化の特徴、地域住民の暮らし、生活習慣、言葉の魅力、参考資料の見つけ方]

 

専門講座4.2025年10月26日(日曜日)14:00~15:00(13:30開場)

 おもてなしの心

[異文化理解と接遇の基本を学ぶ、日本人が外国人を接遇する際の心得4か条、ホスピタリティと英語コミュニケーションのヒント、VoiceTraの活用で多言語対応に備える]

 

※詳細はチラシ(PDFファイル:1016.8KB)をご確認ください。

 

申込方法

参加には事前申込が必要です。以下の申込フォームにアクセスし、必要事項をご入力ください。

👉 [参加申込フォームURL] https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLSf1gDf387vHS_iZZ0bQWeKhsALtdHiXfsRDP_JjqoGNjiQ8Rg/viewform

※申込締切:各開催日の2日前まで

 

講座チラシ

この記事に関するお問い合わせ先

企画部 観光文化課
〒907-8501 沖縄県石垣市字真栄里672番地
電話番号:0980-82-1535

Tourism Culture Division, Planning Department
672, Maezato, Ishigaki city, Okinawa 907-8501
TEL : (+81)980-82-1535
MAIL : kankou@city.ishigaki.okinawa.jp​​​​​​​

メールフォームによるお問い合わせ