令和5年度とぅばらーま大会について

「歌唱の部」本選出場者について
9月17日(日曜日)の予備審査の結果、15名が通過し、下記17名の方の本選出場が決定いたしました。
※うち2名は郷友会代表
■「歌唱の部」本選出場者一覧(敬称略)
本選唄順 | 氏名 | ふりがな | 年齢 | 住所 |
1 | 山田 健太 | やまだ けんた | 10代 | 石垣市字登野城 |
2 | 船道 亜希 | ふなみち あき | 30代 | 竹富町字黒島 |
3 | 小渡 大海 | おど だいすけ | 30代 | 北谷町字吉原 |
4 | 当山 喜一郎 | とうやま きいちろう | 70代 |
石垣市字石垣 |
5 | 玉代勢 秀弥 | たまよせ ひでや | 30代 | 石垣市字石垣 |
6 | 東 輝文 | あずま てるふみ | 40代 | 石垣市字川平 |
7 | 友利 宇宙 | ともり ひろし | 30代 | 石垣市字登野城 |
8 | 新城 まや | しんじょう まや | 20代 | 那覇市国場 |
9 | 宮良 あゆみ | みやら あゆみ | 20代 | 石垣市字川平 |
10 | 牧之瀬 七恵 | まきのせ ななえ | 30代 | 石垣市字真栄里 |
11 | 新城 由也 | あらしろ ゆうや | 20代 | 石垣市字登野城 |
12 | 宮城 圭 | みやぎ けい | 30代 | 石垣市字新川 |
13 | 山田 たかね | やまだ たかね | 40代 | 宮城県仙台市 |
14 | 大底 朝枝 | おおそこ ともえ | 40代 | 石垣市字登野城 |
15 | 伊藤 幸太 | いとう こうた | 40代 | 嘉手納町嘉手納 |
16 | 清村 斉 | きよむら ひとし | 50代 | 大阪府大阪市 |
17 | 廣田 律子 | ひろた りつこ | 60代 | 神奈川県川崎市 |
「作詞の部」審査結果について
9月16日(土曜日)に実施した審査にて、下記5名の方の受賞が決定いたしました。
ご応募いただきまして、誠にありがとうございました。
■「作詞の部」受賞者一覧(敬称略)
賞名 |
氏名 |
ふりがな |
作品 |
|||||||
最優秀賞 | 金城 弘美 | きんじょう ひろみ |
貴方ぬ香色 言葉どぅ残りょうる 秘めーる想いや 睫毛ゆ濡らし ンゾーシヌ しくしく思りそよ
【歌意・訳】 貴方の色や香り言葉はいつまでも心に残り 秘めた想いは睫毛を濡らす 染み染み思われて |
|||||||
優秀賞 | 宮城 幸子 | みやぎ さちこ |
島ぬ見当てぃや 真頂ぬムリカ星 ばがけーらぬ頼るぅや 島ぬ若者よー ンゾーシヌ 島持つ生り給り
【歌意・訳】 島では昔からスバルを見当てに農耕を行ってきた 今を生きる私たちの希望は若者たちである 島を治める立派な人になってほしい |
|||||||
優秀賞 | 霜田 弓子 | しもだ ゆみこ |
戸打つ雨音 聞かば想い出し 隔め居る親 面影どぅ立ち ンゾーシヌ 長寿給り
【歌意・訳】 家の戸に当たる雨の音を聞けば想い出す 離れて暮らす親の面影が偲ばれる 長生きしてください |
|||||||
佳作 | 廣田 律子 | ひろた りつこ |
ぐまさーるばすから むつましー遊びうだ 愛しい弟ぬ まーらしはりねーぬ ンゾーシヌ しかさぬ がまらさぬ
【歌意・訳】 幼い頃から仲良く遊んでいた 愛しい弟が亡くなってしまった さびしくて悲しい |
|||||||
特別賞 | 真玉橋 羚皇 | まだんばし れお |
さーふぬばすん にぶるばすん まくとぅまいしゃーる びげーぬ くしぃよー ンゾーシヌ うやぬふこーらさよー
【歌意・訳】 仕事の時も寝ているときも ほんとうに大きな父の背中よ 親のありがたさよ
|
会場アクセスについて
- バス停「石垣港離島ターミナル」から 徒歩7分
- 南ぬ島石垣空港から 車で約30分
専用駐車場はございませんので、公共交通機関をご利用いただきますようお願いいたします。
※石垣市民会館駐車場は関係者用駐車場となります
「歌唱の部」及び「作詞の部」応募方法のお知らせ
1947(昭和22)年から続く伝統の民謡大会「とぅばらーま大会」。
独特な旋律に、恋や人生の悲喜をのせて唄う八重山民謡の最高峰「とぅばらーま」を後世に継承し発展させること、観光資源のひとつとして広く発信することを目的として、毎年旧暦の8月13日に開催しています。
今年は下記の日程で開催いたします。
つきましては、「歌唱の部」の出場者及び「作詞の部」の歌詞作品を募集します。
大会要項をご確認のうえ、ご応募ください。
皆さまのご応募をお待ちしております。
記
■主催 令和5年度とぅばらーま大会実行委員会
■日時 令和5年9月27日(水曜日)午後6時20分開演
■場所 新栄公園(雨天の場合は石垣市民会館大ホール)
【応募方法】
応募用紙を記入し、窓口持参、郵送、ファックス、メールのいずれかでご提出ください。
※歌唱の部審査のための音源については、CD等を送付いただきますようお願いいたします。メールでは受け付けできません。
【提出先】
とぅばらーま大会実行委員会事務局(石垣市民会館内)
〒907-0013 沖縄県石垣市浜崎町1丁目1番2号
電話番号:0980-82-1515
【募集期間】
令和5年7月31日(月曜日)~8月31日(木曜日)午後5時まで
令和5度とぅばらーま大会開催要項 (PDFファイル: 154.0KB)
令和5年度とぅばらーま大会応募用紙【歌唱の部】 (PDFファイル: 99.5KB)
令和5年度とぅばらーま大会応募用紙【歌唱の部】 (Excelファイル: 20.4KB)
更新日:2023年09月21日