どんな博物館がいいのかな?
みんなが考える「立ち寄りたくなる博物館」づくり
博物館というと、どのような印象がありますか?
地域を学ぶために行く人、旅先でその土地のことを知るために行く人、素晴らしい美術品を見に行く人、何か面白そうな企画展を楽しみに行く人。
いろいろな目的で行く人がいると思います。
その一方で、「どうも難しそう」「壊してしまいそうで、こどもを連れていくのは不安」などの理由で、行かない人もいると思います。
そもそも、博物館って、どのような施設なのでしょうか。
「博物館法」(第2条第1項)には、次のようにあります。
この法律において「博物館」とは、歴史、芸術、民俗、産業、自然科学等に関する資料を収集し、保管(育成を含む。以下同じ。)し、展示して教育的配慮の下に一般公衆の利用に供し、その教養、調査研究、レクリエーション等に資するために必要な事業を行い、併せてこれらの資料に関する調査研究をすることを目的とする機関(社会教育法による公民館及び図書館法(昭和二十五年法律第百十八号)による図書館を除く。)のうち、次章の規定による登録を受けたものをいう。
そして、第3条第1項第1号には、次のように書かれています。
一 実物、標本、模写、模型、文献、図表、写真、フィルム、レコード等の博物館資料を豊富に収集し、保管し、及び展示すること。
つまり、いわゆる博物館や美術館だけでなく、自然科学系の「実物」の生き物を展示する水族館や動物園、植物園も「博物館」のなかまです。
この分類の中で、今の「石垣市立八重山博物館」は、歴史・民俗系の博物館に位置づけられています。
豊かな自然に育まれた、歴史・文化の宝庫である石垣市。
それらを守る器(施設)である博物館に、みなさんはどんなことを期待しますか?
建設計画を進めながら、みなさまの意見も募集し、市民が楽く集う博物館をめざし、博物館建設を進めていきます。
ご協力をお願いいたします。
博物館建設準備室

石垣市立八重山博物館所蔵 重要文化財 蔵元絵師画稿類(宮良安宣旧蔵)より
この記事に関するお問い合わせ先
企画部 観光文化課
〒907-8501 沖縄県石垣市字真栄里672番地
電話番号:0980-82-1535
Tourism Culture Division, Planning Department
672, Maezato, Ishigaki city, Okinawa 907-8501
TEL : (+81)980-82-1535
MAIL : kankou@city.ishigaki.okinawa.jp
メールフォームによるお問い合わせ
更新日:2024年05月14日