犬・猫
犬・猫
■登録と予防注射
生後3ヶ月を過ぎますと、犬の登録と狂犬病予防注射を受けなければなりません。
登録は一生に1回限り。狂犬病予防注射は、毎年受けます。
市役所と獣医師会では毎年6月頃、各地域において登録及び予防注射をおこなっています。
金額は、次のとおりです。
手 数 料 の 種 類 | 金額 |
予防注射済票交付 | 550円 |
予防注射料金 | 2,850円 |
はじめて登録する場合(犬鑑札交付) | 3,000円 |
登録の鑑札をなくし、再交付をされる場合 | 1,600円 |
※各地域での登録、注射を受けることができなかった方は、獣医開業医院で受けてください。
■犬の放し飼いはやめましょう
犬の放し飼いは、隣近所だけではなく、散歩する人、ジョギングをする人、登下校のこどもたち、 道行く人すべての人々が迷惑します。
そこで、次のことを守ってください。
1,昼も夜もしっかりつなぎ、放し飼いをやめる。
2,犬を散歩させるときは、首輪をつけ他人に危害を加えないよう十分気をつける。
3,散歩途中の犬のフンは、ビニール袋などで飼い主が始末する。捨て犬は群れをなして、 子牛、山羊などを襲います。また、人を襲うときもあります。
■所有者不明の犬・ねこの死体
所有者不明の犬は、環境課(82-1285)までご連絡ください。
犬・ねこが市道等で交通事故などで死亡した場合は、環境課(82-1285)まで、 国道・県道等の場合は、沖縄県八重山土木事務所維持管理班(82-2942)までご連絡ください。 死体を回収します。
所有者がわかる場合は、所有者に連絡してください。
この記事に関するお問い合わせ先
市民保健部 環境課 自然環境係
〒907-8501 沖縄県石垣市字真栄里672番地
電話番号:0980-82-1285
そ大ごみ予約専用ダイヤル:0980-87-5374
メールフォームによるお問い合わせ
更新日:2020年10月21日