公立保育所の理念・方針・目標
公立保育所の理念・方針・目標
児童福祉施設として、乳幼児の最善の利益を考慮し、その福祉を増進します。
一つ、一人ひとりの子どもの育ちを支えます。
一つ、保護者の子育てを支えます。
一つ、子どもと子育てにやさしい地域をつくります。
■保育方針○一人ひとりの子どもの育ちを支えます。
養護と教育が一体となった保育を通して、一人ひとりの子どもが心身ともに健康、安全で情緒の安定した生活ができるような環境を用意し、生きる喜びと生きる力を育むことを基本として、その健やかな育ちを支えます。
○保護者の子育てを応援します。
入所児童のおかれた状況や意向を受け止め、保護者とより良い協力・協働関係を築きながら、子どもの育ちや子育てを支えます。
○子どもと子育てにやさしい地域をつくります。
地域の人々や関係機関と共に子育てを支援し、そのネットワークにより、地域で子どもを育てる環境づくりに努めます。
■保育目標健康な体』 『豊かな心』 『考える力』
・考える子
よく考えて自分の意見が言え、友達の考えもよく聴ける子
・意欲的な子
様々な体験を通して、何にでも挑戦しようとする子
・心豊かな子
思いやりや優しい気持ちが持て感情豊かな子
(世代間・異年齢交流)
・丈夫な子
健康で安全な生活ができ何でもよく食べ元気いっぱいの子
(リズムあそびや・体育あそび)
保育所(園)とは
■保育所(園)とは
児童の保護者が就労、疾病、病人の看護などにより児童を保育できない場合に、保護者に代わって保育するための児童施設です。ご家族で保育にあたられる方がいる場合や、「集団生活に慣れさせるため」「小学校の入学準備のため」などの理由では入所できません。
■認可保育所とは
厚生労働省の認可を受けた社会福祉法人の施設です。厚生労働省の基準に基づいて、乳幼児を預かるにふさわしい施設整備がなされ、資格を持った保育士の定数を満たし、保育内容も充実した保育施設です。
認可保育所には、公立(市)と私立(法人)がありますが、同じ法律(児童福祉法)により運営されており、保護者が負担する保育料は同じです。
○4月
|
○5月 子どもの日 母の日 ぎょう虫・貧血 尿検査 クラス懇談会 |
○6月 ハーリー遊び 歯科検診 健康診断 父の日 プール遊び |
○7月 七夕まつり 豊年祭遊び |
○8月 アンガマ遊び |
○9月 ふれあい交流 |
○10月 運動会 |
○11月 秋の遠足 健康診断 歯科検診 ぎょう虫 尿検査 |
○12月 おゆうぎ会 クリスマス会 |
○1月 新年子ども会 |
○2月 節分 記念撮影 (卒園児) |
○3月 ひなまつり会 お別れ遠足 卒園式・終了式 |
時 間 | 内 容 |
7:45 9:30 10:00 11:00 12:00 13:00 15:00 17:00 |
|
■保育所入所の条件
入所できる児童は次の家庭のいずれかの場合です。
◎ 家庭外労働 保護者が家庭の外で仕事をしている場合
◎ 家庭内労働 保護者が昼間に家事以外の仕事をする場合
◎ 親のいない家庭 死亡・行方不明・拘禁等の理由により親がいない家庭の場合
◎ 母親の出産 母親が妊娠中、あるいは出産後間もない場合
◎ 病人の介護等 家庭に病気や負傷、または心身に障害がある方がいるため、保護者が長期にわたって看護に従事する必要がある場合
◎ 災害 保護者が震災、風水害、その他の災害の復旧にあたっている場合
■保育施設等入所申込みについて■石垣市特定教育・保育施設等入所に関する要綱
石垣市特定教育・保育施設等入所に関する要綱(PDFファイル) (PDFファイル: 273.9KB)
■石垣市子育て支援センターについて
【目 的】
子育て支援センターは、子育てまっさい中(乳幼児)のお母さん、お父さんが子育てが楽しくなるような子育て情報の交換・相談を行うと共に、親子が自由に遊べる場所を提供する施設です。
すべての子どもたちがすこやかに育つようにみんなで楽しみながら子育てをしていきましょう。
【交流保育】
保育所は、子育てセンターとして地域に開放されます。運動会・ゆうぎ会・園外保育など、みなさんお誘い合わせてご参加ください。
保育所見学、保育体験もできます。
【面談相談】
直接、気軽にセンターにおこしください。電話、面接、どちらも専門保育者が、相談に応じたり、共に考えたりします。
【育児講座】
・いろいろな情報を提供する講座を開きます。
・小児医療・保健・安全対策・保育の仕方・おもちゃ作りなど!
【費用】
費用は無料です。ただし、行事の参加費や活動材料費などをいただく場合もあります。その場合にはあらかじめセンター便り「こっこーま」でお知らせします。費用について何も書いてないものはすべて無料です。
【サークル活動】
お母さんたちとの自主的活動を通じての交流、母親の資質向上を目的に結成されたサークルです。
●利用日 月曜日~金曜日
午前 9:00~12:00
午後 2:00~4:00
※但し、火曜日、木曜日の午後はサークル支援、育児相談のため、一般交流お休みです。
●相談事業は
午前 10:00~午後4:00
●休業日
土、日曜日、祝祭日、年末年始、慰霊の日
公立保育所(7ヶ所)は、支援事業のひとつとして園庭開放を実施します。保護者同伴でどうぞご利用下さい。
保育施設一覧 令和2(2020)年4月1日現在
※公立保育所・認可保育園の入所申込は子育て支援課窓口までお越しください。
区分 | 定員 | 名称 | 所在地 | 電話番号 | 一時 保育 |
延長 保育 |
障がい児 保育 |
|
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1 | 公立 | 120 | 大川保育所 | 字大川70番地 | 82-4075 | 〇 | ||
2 | 公立 | 30 | 伊原間保育所 | 字伊原間20番地4 | 89-2245 | |||
3 | 公立 | 20 | 川平保育所 | 字川平902番地 | 88-2655 |
区分 | 定員 | 名称 | 所在地 | 電話番号 | 一時 保育 |
延長 保育 |
障がい児 保育 |
|
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1 | 法人 | 140 | オリブ保育園 | 字平得74番地 | 82-5096 | 〇 | ||
2 | 法人 | 70 | あいの保育園 | 字大川177番地 | 82-5028 | |||
3 | 法人 | 60 | エンゼル保育園 | 字新川300番地1 | 82-2563 | 〇 | ||
4 | 法人 | 110 | やしの実保育園 | 字石垣524番地13 | 82-1290 | 〇 | ||
5 | 法人 | 80 | みよし保育園 | 字新川362番地5 | 82-7850 | 〇 | ||
6 | 法人 | 60 | まきら保育園 | 字新川2273番地3 | 83-0218 | |||
7 | 法人 | 85 | みやら保育園 | 字宮良1015番地12 | 86-8326 | 〇 | ||
8 | 法人 | 50 | ちいろば保育園 | 字登野城1011番地 | 84-3268 | |||
9 | 法人 | 70 | 緑ヶ丘保育園 | 字石垣340番地1 | 82-9118 | 〇 | ||
10 | 法人 | 80 | こどもの家保育園 | 字平得40番地1 | 83-4461 | 〇 | ||
11 | 法人 | 60 | みやら子宝保育園 | 字宮良326番地28 | 87-5122 | |||
12 | 法人 | 80 | 海邦保育園 | 字大川991-6 | 83-6161 | 〇 | 〇 | |
13 | 法人 | 40 | 第2まきら保育園 | 字新川2318番地4 | 83-7300 | |||
14 | 法人 | 60 | アスク真栄里保育園 | 字真栄里88番地(地番) | 88-1800 | 〇 | ||
15 | 法人 | 85 | 竹の子の森保育園 | 字大浜747番地8 | 82-9271 | 〇 | ||
16 | 法人 | 60 | ふくぎの郷保育園 | 字石垣741番地1 | 87-9321 | 〇 | ||
17 | 法人 | 90 | にしのもり保育園 | 字新川2336番地1 | 87-5145 | 〇 | ||
18 | 法人 | 71 | ひまわりっこ保育園 | 字登野城590番地18 | 82-1965 | |||
19 | 法人 | 80 | ぱいぬしまきのこほいくえん | 字白保348番地3 | 86-8135 | 〇 | ||
20 | 法人 | 80 | 海邦第2保育園 | 大川1007番地4 | 87-7713 | 〇 | 〇 |
幼保連携型認定こども園
区分 | 定員 | 名称 | 所在地 | 電話番号 | |
---|---|---|---|---|---|
1 | 公立 | 80 | まきらこども園 | 字新川2357番地1 | 82-8244 |
2 | 公立 | 80 | おおはまこども園 | 字大浜182番地 | 82-5529 |
3 | 公立 | 72 | へいしんこども園 | 字平得174番地3 | 82-3211 |
4 | 公立 | 80 | あらかわこども園 | 新栄町74番地 | 82-2387 |
区分 | 定員 | 名称 | 所在地 | 電話番号 | |
---|---|---|---|---|---|
1 | 法人 | 95 | なごみの広場 | 字大浜436番地1 | 87-0288 |
区分 | 定員 | 名称 | 所在地 | 電話番号 | |
---|---|---|---|---|---|
1 | 法人 | 45 | 新栄町こども園 | 新栄町75番地30 | 83-5500 |
区分 | 定員 | 名称 | 所在地 | 電話番号 | |
---|---|---|---|---|---|
1 | 小規模 | 18 | のびのび保育園 | 字新川183番地4 | 82-7919 |
2 | 小規模 | 17 | ひなわし保育園 | 字平得120番地9 | 82-5316 |
3 | 小規模 | 18 | きんたろう保育園 | 字新川183番地2 | 82-8760 |
4 | 小規模 | 18 | はとぽっぽ保育園 | 新栄町20番地9 | 82-4377 |
5 | 小規模 | 18 | やいまぬふぁ | 字平得210番地1 | 82-8808 |
6 | 小規模 | 18 | わかば保育園 | 字登野城785番地4 | 82-5631 |
7 | 小規模 | 18 | ふくふく保育園 | 字真栄里214番地1 | 83-0515 |
8 | 小規模 | 18 | てぃだぱな保育園 | 字大浜216番地3 | 87-5587 |
9 | 小規模 | 18 | きのこべいびー | 字平得378番地1 | 87-6037 |
10 | 小規模 | 18 | 小規模保育園87(HaNa) | 字真栄里309番地15 | 83-2200 |
11 | 小規模 | 18 | どんぐりほいくえん | 字新川2307-2 | 87-6008 |
12 | 小規模 | 18 | 星の子石垣保育園 | 字平得85-1 | 87-0347 |
13 | 事業所 | 15 | 太陽ぬ子保育園 | 字大浜1349番地81 | 82-5511 |
14 | 事業所 | 9 | ふくぎの森保育園 | 字石垣734番地4 | 87-5526 |
15 | 事業所 | 10 | なごみの広場保育園 | 字大浜436番地1 | 87-0288 |
更新日:2020年04月01日