令和7年度 沖縄県放課後児童支援員認定資格研修について(ご案内)

更新日:2025年08月06日

令和7年度 沖縄県放課後児童支援員認定資格研修の開催について

放課後児童支援員認定資格研修とは

放課後児童クラブで働くために必要な知識を習得するための認定資格研修です。研修修了後には、沖縄県知事より研修修了証が発行される公的資格となります。

放課後児童クラブには1名以上の放課後児童支援員を配置することが義務付けられており、放課後児童クラブで働く上で必要な認定資格となります。

受験対象

1.基準第10条第3項の各号のいずれかに該当し、放課後児童健全育成事業に従事する者、及び、石垣市において従事を予定する者であって、市から推薦を受けた者。その他、沖縄県が適当と認めた者。

※現在放課後児童クラブで働いていなくても、将来働くことを目指す方(従事予定の方)も対象です。

 

2.修了に必要な全日程を受講できる者。 ※原則、クラスをまたがっての受講はできません。

基準第10条第3項の概要
(1)保育士資格を有する者
(2)社会福祉士資格を有する者
(3)高卒で、2年以上児童福祉事業に従事した者
(4)教育職員免許法第4条に規定する免許状を有する者
(5)大学関係課程(※)を学び卒業した者(専門職大学の前期課程を修了した者を含む)
(6)関係課程(※)を学び大学院に入学した者
(7)大学院で関係課程(※)を学び卒業した者
(8)外国の大学で関係課程(※)を学び卒業した者
(9)高卒で、2年以上放課後児童健全育成事業に類似する事業に従事したものであって、市町村長が適当と認めた者
(10)5年以上、放課後児童健全育成事業に従事したものであって、市町村長が適当と認めた者
※社会福祉学、心理学、教育学、社会学、芸術学若しくは体育学を専修する学科又はこれらに相当する課程を修めて卒業した者

石垣会場クラス(4日間)定員30名

日程:10月18日土曜日、10月19日日曜日、11月29日土曜日、11月30日日曜日(4日間)

時間:9時~16時50分(受付・オリエンテーションを含む)

会場:石垣市民会館会議室(石垣市浜崎町1-1-2)

定員:30名

石垣会場クラス以外の会場も受講可能です。

提出先・提出期限

提出先:石垣市子育て支援課窓口(市役所1階)

提出期限:令和7年8月25日17時まで

 

詳細は、下記の各種資料をご確認ください

この記事に関するお問い合わせ先

こども未来局 子育て支援課 政策係
〒907-8501 沖縄県石垣市字真栄里672番地
電話番号:0980-82-1704

メールフォームによるお問い合わせ