石垣市幼児教育振興アクションプログラム4 関連様式の掲載について
令和5年度「石垣市幼児教育連携体制推進事業」運営委員会において、「幼児教育・保育は、未来を担う人づくり」を念頭に、質の高い教育・保育の提供と、地域の子ども・子育て支援の充実を図るため石垣市幼児教育振興アクションプログラム4(令和6年度~令和10年度)を策定しました。本プログラム内の様式等について掲載しますので、参考にしていただければと思います。
石垣市幼児教育振興アクションプログラム4 関係様式一覧
基本方針(1) 3石垣市公立園自己評価 (Excelファイル: 45.3KB)
石垣市の公立認定こども園では自己点検・自己評価シートを活用して、各市立認定こども園における日々の保育やカリキュラムの点検・振り返り・改善を行っています。
基本方針(2) 3石垣市保育者育成指標 (PDFファイル: 320.6KB)
「保育者育成指標」とは,保育者一人一人が,自らの職責,経験,適正に応じて身につけるべき資質能力を目標として示し,保育者のキャリアステージ(成長段階)に応じて設定するものです。
石垣市は保育者のキャリアステージに応じて乳幼児の指導に必要な資質・能力の向上を図ることを目的とし,令和2年度に教育委員会や福祉部子育て支援課が連携・協同して「石垣市保育者育成指標」を策定し,研修等の目安としています。
基本方針(3) 2「いしがきっこみんなでチャレンジ1年生」リーフレット (PDFファイル: 2.5MB)
石垣市では保育園(所)・幼稚園・こども園・小学校が家庭と連携し共に子どもを育てていくこと、幼児教育から小学校教育への円滑な接続を図ることをねらいとして、「いしがきっこみんなでチャレンジ1年生」のポスター等を市内5歳児在籍の保護者や園・小学校へ配布しています。
基本方針(4) 石垣市アレルギー対応マニュアル(令和4年1月) (PDFファイル: 3.0MB)
石垣市では、近年、増加傾向にあるアレルギー疾患へのより丁寧な対応に向けて、「石垣市アレルギー対応マニュアル」を作成し、食物アレルギー児が誤飲事故等を起こさないよう、全職員体制での共通確認を行っています。また、本マニュアル内にある「生活管理指導表」等をもとに、保護者とアレルギーの有無の確認や対応等を行っています。
基本方針(5) 3 個別の教育支援計画(支援シート) (Excelファイル: 36.9KB)
個別の教育支援計画」は一人ひとりのニーズを正確に把握し、教育の視点から適切に対応していくという考え方の下、福祉、医療、行政等の関係機関との連携を図りつつ、乳幼時期から学校卒業までの長期的な視点に立って、一貫して的確な教育的支援を行うために作成する計画です。本教育支援計画及び支援シートは石垣市の小・中学校と関連づいた内容になっていますので、より滑らかな接続に向けて活用していただければと思います。
更新日:2024年03月14日