石垣市の教育

更新日:2020年07月13日

石垣市の教育


令和2年度 石垣市の教育

※ページ下部にあるPDFファイルをクリックすると、ダウンロードできます。



 

 


はじめに
 

 

 近年の急激な社会の変化に伴う国際化、情報化並びに少子高齢化への対応の中で、本市においても多様な個性を発揮できる人材の育成が求められています。こうした状況の中、学校では教育課程を通して児童生徒の学力向上を図るとともに、子供たちに知・徳・体の「生きる力」を備えた、これからの社会に主体的に対応できる能力、生きるために必要な力を身につけさせなければなりません。

 また、市民一人ひとりが自ら学び続けることで成長する生涯学習のための教育環境を整備していかなければなりません。

 本市教育委員会は、教育基本法に定められた教育の理念を踏まえ、国の教育振興基本計画及び沖縄県教育振興基本計画を参酌し、第4 次石垣市総合計画に掲げられた「未来の担い手を育てる」「ひとりひとりの個性を育てる」の2 本の柱を中心に、子供たちをはじめ学ぶ市民を主役に学校教育・生涯教育の幅広い分野で、社会の変化に伴う長期的な見通しのもと、将来を見据えた施策を着実に推進していく責務があります。

 学校教育では、各学校において家庭学習強化月間、放課後の補習指導等の取組に加え、小・中共通した学習規律と授業の流れを実践する石垣市スタンダードの徹底を図り、全国水準の学力を授業で保障するよう取り組んでまいります。また、知識基盤社会を生き抜く人材づくりのため、ICT 教育の充実を図ってまいります。

 学校施設に関しては、老朽化に伴う建替え事業を中心に、各種事業を推進してまいります。

 生涯学習の推進については、家庭・地域の連携強化による支援制度の整備に努めてまいります。また、博物館において、地域の歴史、文化をテーマとした展示会や各種の講演会、講座、教室を開催するなど、市民の生涯学習への支援に取り組んでまいります。また、日常生活において失われつつあるスマムニの普及活動を通して、高齢者や若者など多様な世代間交流を図り、本市各地域の方言文化の継承と普及に努めてまいります。

 文化財については、文化財指定など文化財愛護思想の高揚に努め、引き続き保護と活用を図ってまいります。また、本市の歴史や文化を後世に伝えるべく、「石垣市史」を編んでまいります。

 図書館においては、移動図書館、ブックスタート事業、団体貸出の推進、学校図書館との連携の充実、地域文庫活動への支援など、市民ニーズに沿った図書館サービスの向上と家読(家族ふれあい読書)事業の推進に取組んでまいります。

 青少年健全育成については、児童生徒・若者の自立支援を継続し、子ども若者総合相談支援事業等を推進してまいります。

 本冊子は、石垣市教育委員会の組織と活動概要をまとめたものであります。ご高覧いただき、本市教育へのご助言と、より一層のご協力を賜れば幸いに存じます。


 
  令和2年7月
 
石垣市教育委員会 教育長 石垣 安志    






 

この記事に関するお問い合わせ先

教育部 教育総務課 企画調整係
電話番号: 0980-87-5077
〒907-8501 沖縄県石垣市字真栄里672番地


メールフォームによるお問い合わせ