不在者投票用紙等のオンライン請求について

更新日:2025年06月12日

不在者投票の投票用紙等の請求はこれまで書面による請求のみでしたが、マイナンバーカードをお持ちの方は、マイナポータルぴったりサービスを利用し、パソコンやスマートフォンからオンライン請求することができます。

なお、従来通り、申請書の郵送または持参による請求もご利用いただけます。

用意するもの

パソコンまたはタブレットを利用する場合

・パソコンまたはタブレット1

・電子証明書が記録されたマイナンバーカード2

・マイナンバーカードに対応したICカードリーダライタ3

スマートフォンを利用する場合

・スマートフォン1

・電子証明書が記録されたマイナンバーカード2

・マイナポータルアプリ4

1 動作環境については、こちらをご覧ください。

2 マイナンバーカードについては、こちらをご覧ください。

・※3 ICカードリーダライタの一覧については、こちらをご覧ください。

・※4 マイナポータルアプリのインストールについては、Android版iOS版をご覧ください。また、よくある質問はこちらをご確認ください。

 

オンライン請求の流れ

1.投票用紙等の請求

受付期間中に、マイナポータルぴったりサービスから、石垣市選挙管理委員会へ、電子申請してください。

請求は公示(告示)日前から行うことができます。お時間に余裕を持って請求を行ってください。

 

2.投票用紙等の送付

石垣市選挙管理委員会から、通知文、不在者投票証明書(開封しないこと)、投票用紙、外封筒、内封筒、候補者氏名等一覧(公示(告示)日以降発送分に限る)を、申請時に入力した滞在先の住所に郵送します。

 

3.滞在先の選挙管理委員会にて投票

届いた書類を、滞在先の選挙管理委員会に持参し投票してください。

 

4.滞在先の選挙管理委員会から石垣市市選挙管理委員会へ

滞在先の選挙管理委員会から石垣市選挙管理委員会に、投票済の投票用紙が郵送され投票が完結します。

請求にあたっての注意点

  • この制度はオンラインで投票できる制度ではありません。
  • 投票用紙等は、請求の受付後、郵送等により交付いたします。送付先の地域等により到着までに日数を要する場合があります。
  • 請求内容について、石垣市から確認事項がある場合、電話等でご連絡させていただくことがあります。ご連絡が取れなかった場合は、投票用紙等を送付できないことがありますので、あらかじめご了承ください。
  • オンライン請求は、選挙人本人による請求に限ります。代理人による請求はできません。
  • 署名用電子証明書のパスワードがわからない場合や複数回間違えてロックがかかってしまった場合、石垣市選挙管理委員会では対応できません。住民票のある市区町村のマイナンバーカード担当窓口にて、署名用電子証明書のパスワード再設定の手続きが必要となります。
  • 指定病院等での不在者投票はこれまでどおり書面での申請となります。施設を通じての申請をお願いします。
  • 郵便等投票、南極投票、船舶における投票(洋上投票を含む)等は、各種証明書の提示が必要なため、オンライン請求の対象外となります。
  • 最寄の選挙管理委員会にて投票できる時間帯と日をご確認下さい。

この記事に関するお問い合わせ先

選挙管理委員会 事務局
〒907-8501 沖縄県石垣市字真栄里672番地
電話番号:0980-82-8544

FAX:0980-87-9006

メールフォームによるお問い合わせ