海の事故ゼロキャンペーン

更新日:2025年07月14日

「事件・事故」118番‼ 

 令和7年7月16日(水曜日)から7月31日(木曜日)までの間、船舶事故の防止を目的に、海上保安庁及び関係機関による「海の事故ゼロキャンペーン」が実施されます。

 キャンペーン期間中は、「海難ゼロへのお願い」をテーマに官民の関係者が一体となって、「1.小型船舶などの海難防止」「2.見張りの徹底及び船舶間コミュニケーションの促進」「3.ライフジャケットの常時着用など自己救命の確保」「4.ふくそう海域などの安全性の確保」を重点項目として運動を実施いたします。

令和7年度海の事故ゼロキャンペーンポスター・リーフレット

2025ミス日本「海の日」 高橋 彩乃(たかはし あやの)さん

2025ミス日本「海の日」 高橋 彩乃(たかはし あやの)さん

リーフレット

【保護者の皆さまへ】子供の海での事故防止について

 令和5年から昨年にかけ、沖縄県内において、立て続けに子供(中高生)の遊泳や飛び込みによる事故が発生しております。

 その中には、1人が意識不明の状態、3人が死亡となる痛ましい事故も含まれています。

 いずれの事故も監視員のいない自然海岸で子供たちだけで遊んだ事例です。

子供たちだけで海に行った場合、危険な場所がわからなかったり、遊びがどんどんエスカレートして、最悪な場合、死亡事故となる恐れがあります。

 

海で遊ぶ際は、次のことを守るようにお願いします。

 1.子供達だけで海に行かない。

 2.自然海岸でなく、監視員のいるビーチで遊ぶ。

 3.ライフジャケットを着用する。

 4.携帯電話等の連絡手段を確保する。

 

【事故多発箇所別】マリンレジャー活動に伴う人身事故者数 H27~R6 (速報値)(PDFファイル:2.2MB)

 

【海の事故ゼロキャンペーンに関する問い合わせ先】

石垣海上保安本部交通課

0980-82-4842

この記事に関するお問い合わせ先

市民保健部 市民課 生活安全係
〒907-8501 沖縄県石垣市字真栄里672番地
電話番号:0980-87-5076

メールフォームによるお問い合わせ