消防団員募集
消防団員募集について
石垣市消防団では、随時消防団員を募集しています。18歳以上で、市内に居住または、通勤・通学している方であれば入団できます。消防団員の年齢層は幅広く、また自営業者・会社員など仕事をしている方様々な人の集まった仲間です。特に女性の参加も増えています。これから何か始めたいと考えている方、地域に貢献したい方、入団をお待ちしています。
石垣市消防団の紹介
石垣市消防団は、9分団から組織され、地域に密着した消防団として石垣市民の安全・安心を守っています。本年度からは、女性消防団長が新たに就任し、柔軟で活動しやすい消防団を目指しています。また県内最多の女性団員が在籍しており、女性目線を活かした防災教育として保育園で防火防災教室を開催したり、訓練を実施しているほか、昨年度には28名の消防団員が防災士の資格を取得し、自主防災会への教育、防災訓練等での活躍が期待されています。多様化・激甚化する災害に備えて、消防団活動の発展を通じて地域に貢献していく組織作りに励んでいこうと思います。
入団に関する質問
消防団員は、非常勤特別職の地方公務員として、火災や大規模災害発生時に自宅や職場から現場に駆けつけ、消火活動を行っています。一方、消防士(消防職員)は専任の職員として消防本部や消防署に勤務しています。
一般的に、18歳以上の健康な人で、石垣市に居住(または勤務)している人なら誰でも入団できます。
現在、県内最多の女性消防団員が活動しています。消防団の活動には、女性が活躍できる場も多く、女性消防団員数は年々増加しています。
消防団の活動に関する質問
消防隊員と協力して消火活動を行ったり、行方不明者の捜索活動、台風の際は警戒を行っています、また地震時では倒壊家屋からの救助活動など、様々な災害対応を行います。
災害対応のための訓練、車両や資機材の点検のほか、小学校や保育園などでの防火教育等の啓発活動を行います。また応急手当やAEDの使い方等を指導する救命講習会なども行います。
仕事が休みの日や、仕事が終わった後などに集まって訓練等を行っています。
お問い合わせ
部署:石垣市消防本部 警防課
住所:〒907-0002 石垣市真栄里668番地
電話番号:0980-82-4050
ファックス番号:0980-83-6698
メールフォームによるお問い合わせ
更新日:2022年03月08日