熱中症についてのお知らせ
7月は熱中症予防強化月間です。
石垣市においては5月より熱中症の搬送が増加傾向にあります。
熱中症の予防には、「水分補給」が大切です!
喉の乾きを感じる前に、こまめな水分補給を行いましょう!
特に、高齢者の方は、暑さを感じにくく、室内でも熱中症になる
こともあるので扇風機やエアコンを適切に使ったり、すだれやカーテンで
直射日光を防いだりして、涼しく過ごす工夫をしましょう!
(※高齢者のご家族が居る場合は、訪問や電話、呼びかけなどの
サポートをお願い致します。)
【頭痛、めまい、吐き気(嘔吐)は熱中症の初期症状の可能性が
あります。】
作業や運動を中止して、通気の良い場所で体温を下げるなど
の処置が必要です。
制汗シートや冷却材、氷や水で体を冷やし、水分補給をしましょう。
※意識障害(もうろう、様子がおかしい、視点があわない)
やケイレンをおこしている場合は、速やかに119
救急車を要請して下さい。
※意識状態が悪い人には、無理に水分を摂らせないようにしましょう。
更新日:2024年07月04日