消火器リサイクルシステムが開始されます!

更新日:2025年10月07日

石垣市内の事業所において、これまで消火器を廃棄する場合は個別にお問い合わせや対応をお願いしていましたが、令和7年10月8日より消火器リサイクルシステムの窓口が開始されることになりました。

消火器リサイクルシステムとは?

消火器の処分には、専門的な知識と設備を必要とします。
今回市内で開始された「廃消火器リサイクルシステム」は、使用期限の切れた消火器を安全に回収しリサイクルするシステムです。日本消火器工業会と消火器メーカーなどが取り組むリサイクルシステムです。(消防署では行っていません)

ただし、エアゾール(スプレー)式消火具は消火器ではありませんので、本システムで引き取ることはできません。
地域の自治体のルールに従い、スプレー缶として処分してください。
中身の薬剤の出し方は、製造元または販売元にお問い合わせ下さい。
消火器メーカーが製造したエアゾール(スプレー)式製品の処分方法は、各メーカーのサイトをご参照ください。

利用方法とは?

1.消火器の品目を確認します。

国内メーカー製造の消火器であればリサイクル処分できます。

2.指定の窓口に引き取り依頼や直接持ち込みをします。

連絡先はハイテックシステム

098-877-8199)までお問い合わせください。

3.リサイクルシールを確認。

2009年以前に製造された消火器にはリサイクルシールが貼付されていません。
必ず購入の上、貼付して下さい。
(リサイクルシールが貼られていない廃消火器を引き取ることはできません)。

購入に関して詳しくはこちらです。

※リサイクルシールが貼られていた場合は、購入する必要はありません。

経費について

10型までの消火器は2000円程度、10型を超え20型や50型など大型の消火器となる場合はお見積り対応となります。

ハイテックシステム(098-877-8199)までお問い合わせください。

また、石垣島から専用施設へ輸送する際に船を利用する為、船の燃料代などによっては価格の変動が発生する場合があります。

この記事に関するお問い合わせ先

消防本部 予防課
〒907-0002 沖縄県石垣市字真栄里668

電話番号:0980-82-4047

FAX:0980-83-6698

予防課メールアドレス yobou119@city.ishigaki.okinawa.jp

メールフォームによるお問い合わせ