育成医療
育成医療について
<対象者>
18歳未満の身体に障害を有する児童が受けられるサービス
<申請に必要なもの>
●意見書・・・・指定医療機関での作成となります。
様式は市役所 障がい福祉課の窓口にあります。
●健康保健証(児童のもの)
●年金振込通帳または振込通知ハガキ
★保護者が障害年金または遺族年金を受給している方
●マイナンバーまたは通知カード(児童、保護者のもの)
<育成医療対象となる障害と標準的な治療の例>
障害の種類 |
障害名 |
手術 |
視覚障害 |
白内障 |
|
先天性緑内障 |
|
|
聴覚障害 |
先天性耳奇形 |
形成術 |
言語障害 |
口蓋裂等 |
形成術 |
唇顎口蓋裂に起因した音声・言語機能障害を伴う者であって鼻咽腔閉鎖機能不全に対する手術以外に歯科矯正が必要な者 |
歯科矯正 |
|
肢体不自由 |
先天性股関節脱臼、脊椎側湾症、くる病(骨軟化症)等 |
関節形成術、関節置換術、義肢装着のための切断端形成術 等 |
内部障害 |
(心臓)先天性心疾患 |
弁口、心室心房中隔手術 |
(心臓)後天性心疾患 |
ペースメーカー埋込術 |
|
(じん臓)じん臓機能障害 |
人工透析療法、腎移植術 (抗免疫療法を含む) |
|
(肝臓)肝臓機能障害 |
肝臓移植術 (抗免疫療法を含む) |
|
(小腸)小腸機能全廃 |
中心静脈栄養法 |
|
(免疫)HIV感染症 |
抗HIV療法、免疫調整法 |
|
その他 |
先天性食道閉鎖症、先天性腸閉鎖症、鎖肛、巨大結腸症、尿道下裂、停留精巣(睾丸)等 |
尿形成、人口肛門の造設など外科手術 |
更新日:2024年08月26日