石垣市手話サポート教室

更新日:2024年05月13日

石垣市障がい福祉課 理解促進研修・啓発事業

しゃべり場ロゴ

手話サポート教室「しゃべり場」はじまります。

教室だけど、学ぶ場ではありません。

自分の力を駆使してろう者と会話を楽しむ場です。

自分のレベルに合ったグループでゆんたくできるから楽しい!

手話講座課題

目的

・手話奉仕員養成講座修了者等を対象に、日常会話レベルの維持および技術向上

・聴覚障がい者等に対する理解促進

・地域に住む聴覚障がい者との交流および実践の場

対象者

手話奉仕員養成講座修了者等

日時・場所

日時:毎月第3水曜日(石垣市手話推進の日) 19~20時

   ※第3水曜日が祝日の場合はその限りではない)

場所:石垣市役所 1階 市民広場

令和6年度 年間日程

4月17日(水曜日)・5月15日(水曜日)・6月19日(水曜日)・7月17日(水曜日)・8月21日(水曜日)・9月18日(水曜日)・10月16日(水曜日)・11月20日(水曜日)・12月18日(水曜日)

[令和7年]

1月15日(水曜日)・2月19日(水曜日)・3月19日(水曜日)

協力団体

石垣聴覚障がい者友の会、登録手話通訳者、地域のろう者

参加費

無料

参加されているみなさんの感想です

・少しずつだけど、読み取りができるようになってきてます。希望はあるかな。

・速くて、表現も見たことがない???がいっぱいになります。でも、楽しいはずっと

あります。会話のキャッチボールが自然にできるにはまだまだです。

・今日はおしゃべりたくさんできました。読み取りが多かったですが、分かりやすい手話

表現でした。

・気持ちを伝えられてよかった。話が広がって、ホタルの話も出来てよかった。

・遠慮をしないようにして、手話をどんどん積極的にやっていきたいです。みんなとの交流

楽しみたいです!

この記事に関するお問い合わせ先

福祉部 障がい福祉課 意思疎通支援担当

〒907-8501 沖縄県石垣市字真栄里672番地

電話番号:0980-82-9947

メールフォームによるお問い合わせ