中小企業省力化投資補助金について
IoTやロボットなどの付加価値額向上や生産性向上に効果的な汎用製品を「製品カタログ」から選択・導入することで、中小企業等の付加価値や生産性の向上、さらには賃上げにつなげることを目的とした補助金です。
【重要】
●2025年2月28日(金曜日)から「中小企業省力化投資補助金(カタログ注文型)」が変わります。
<主な変更点>
・製造事業者からの招待不要で、販売事業者登録ができるようになります。
・補助上限額が販売事業者の販売実績に基づき登録されるようになります。
※変更点の詳細に関しては、下記の「中小企業省力化投資補助金」のホームページより、「変更ご案内チラシ」をご確認ください。特に製造事業者、販売事業者の皆様はご確認ください。
●事業内容に合わせて多様な設備やシステムが導入できる「中小企業省力化投資補助金(一般型)」が追加されました。
中小企業省力化投資補助金 一般型
【NEW!】オーダーメイド・セミオーダーメイド性のある多様なニーズに応えます。公募回制で、省力化指数などに関する詳細な事業実施計画を作成。3か月程度の審査を経て、交付決定されます。大幅賃上げ特例(補助上限額アップ)、最低賃金引き上げ特例(補助率2/3にアップ)があります。
詳細は下記のホームページにてご確認ください。
中小企業省力化投資補助金 カタログ注文型
【対象要件】
- 人手不足の状態にある中小企業で、本補助金事務局ホームページで公開する補助対象製品のカタログから、自社の課題に合わせて製品を選び、省力化のための設備投資を行い,「労働生産性、年平均成長率3%向上」を目指す事業計画に取り組むこと。
- 申請時にすべての従業員の賃金が最低賃金を超えていること。
- 補助金の重複に該当しないこと。
【補助率と補助上限額】
※カタログに掲載された製品が補助対象となります。また、補助上限額は従業員数により異なります。
補助対象 | 補助上限額 | 補助率 | |
補助対象としてカタログに登録された製品等 |
従業員数5名以下 | 200万円(300万円) ※ |
1/2以下 |
従業員数6名~20名 | 500万円(750万円) ※ | ||
従業員数21名以上 | 1,000万円(1,500万円) ※ |
【お問合せ先】
中小企業省力化投資補助事業コールセンター
ナビダイヤル:0570-099-660
IP電話からのお問合せ:03-4335-7595
お問合せ時間: 9:30~17:30 月曜~金曜(土・日・祝日除く)
更新日:2025年03月04日