家計改善支援事業
「家計改善支援事業」とは?
2015年に創設された、生活困窮者自立支援制度の一つです。何らかの理由により、家計のやりくりが上手くいかず生活にお困りの方(世帯)に対し、家計の相談・見直しなどを一緒に行うことで、生活の立て直しを目指します。(相談は無料です! 個人情報・秘密は守ります!)
対象者

石垣市にお住まいの方で、経済的に困窮又は困窮のおそれがあり、家計に関する悩みのある方
・贅沢していないのに毎月の生活費が足りない・・・
・何にいくらつかっているのかわからない・・・
・子どもの進学って、いくら位かかるの?
・収入に比べて、返済が多い・・・ など
相談から支援までの流れ

家計改善支援事業の申込みをします。
⇩
担当者と一緒に、家計を「見える化」します。
・面談により、家計に関する悩みを伺います。
・給与明細、預金通帳などをもとに、現在の家計状況と収支のバランスを把握します。
・相談者が抱える生活課題を整理します。
⇩

家計再生プラン(家計支援計画)を作成します。
・「見える化」した家計状況をどのように改善するかを担当者と一緒に考えます。
・相談者のライフイベントに合わせて、数年先の家計計画を立てます。
・必要に応じて、給付制度や減免申請、債務整理に関するお手伝いをします。
・相談者の状況に応じた支援が行われるように、様々な支援につなげていきます。
⇩

自立した生活ができるよう、家計管理をともに考えます。
・再び困窮状態にならないように、家計管理能力の向上を目指します。
相談受付・申込票
家計改善支援事業【相談受付・申込票】 (Wordファイル: 20.7KB)
家計改善支援事業【チラシ】 (PDFファイル: 743.3KB)
【お問合せ先】
〒907-8501 沖縄県石垣市真栄里672番地
石垣市福祉部福祉総務課 家計改善支援事業担当
電話番号:0980-87-6025
更新日:2024年02月09日