石垣市GIGAスクール「I-プラン」構想

更新日:2022年07月26日

基本方針

はじめに

 IoT やビッグデータ、AI 等をはじめとする技術革新が一層進展し、社会や生 活を大きく変えていく Society 5.0 の時代がやってきました。これからは、教 育だけでなく世の中の在り方が変わっていきます。

 同時に、学校では、鉛筆やノートと同様にタブレット端末などの ICT 機器も 文房具として使っていく時代となりました。 各学校においても、これまで蓄積されてきた教育実践をもとに新しい ICT 環 境における学びを組み合わせ、「主体的・対話的で深い学び」の実現を目指した 授業が求められます。

 石垣市教育委員会においても、すべての児童生徒の情報端末の整備と学校に おける高速ネットワーク環境の構築を進めてきました。

 子ども達が、予測不可能な未来の中で「生きる力」を身につけるためには、ICT を活用した教育実践は不可欠であり、子ども達の学びがより充実したものにな るようにしていかなければなりません。

 「主体的・対話的で深い学び」の実現に向けて、これからの教育は、学校、家 庭・地域、行政との連携がますます必要となります。

 この基本方針は本市の所管 するすべての学校において ICT を活用した教育を確実に進めていくために策定 しました。この基本方針を「I-プラン」と称し、方向性と取り組みを共有し、教職員をはじめすべての保護者が子ども達の未来を見据えて、日々の教育活動に 取り組んでいくことを確認します。

 

令和4年度 ICT活用基本方針「I-プラン」(PDFファイル:2.5MB)

 

新しい教室の姿

(協力:石垣小学校、登野城小学校、平真小学校、大浜小学校、石垣第二中学校、大浜中学校)

GIGA端末の持ち帰りについて

石垣市GIGAスクール関連のお知らせ

石垣市GIGAスクール構想「I-プラン」関連施策

GIGA端末持ち帰りルール(全編)(PDFファイル:1.1MB)

「勇気づけの教育」の推進

石垣市GIGAスクール関連のお知らせ

GIGAスクール関連リンク

GIGAスクール構想の実現へ(文部科学省)

子どもの学び応援サイト(文部科学省)

「学校における1人1台端末環境」公式プロモーション動画(文部科学省)

「令和の日本型学校教育」の構築を目指して(日本PTA全国協議会)

この記事に関するお問い合わせ先

教育部 学校教育課
〒907-8501 沖縄県石垣市字真栄里672番地


メールフォームによるお問い合わせ