赤十字防災体験プログラムについて(日赤県支部)

更新日:2025年08月28日

赤十字防災体験プログラムについて(日赤沖縄県支部)

日本赤十字社沖縄県支部では、地域で赤十字活動の中心となっている自治会(町内会)の会長や住民に対して、赤十字活動の研修や見学に参加いただき日頃の防災意識高揚を図るため、赤十字防災体験プログラムを行っております。

ご希望いただく場合は、「赤十字防災体験プログラム実施要領」をご確認いただき、「赤十字防災体験プログラム参加申込書」にてお申込みください。

※申込は日赤沖縄石垣市地区事務局(石垣市平和協働推進課)を通して行いますが、

 プログラムの詳細等については、日赤沖縄県支部へ直接ご確認ください。

【日赤沖縄県支部(那覇市与儀)】098-835-1177

令和7年度防災体験プログラム実施要領(PDFファイル:337.7KB)

令和7年度防災体験プログラム【日程表】(PDFファイル:611.7KB)

【申込書】R7防災体験プログラム(Wordファイル:17.3KB)

主 催

日本赤十字社沖縄県支部

会 場

日本赤十字社沖縄県支部 3階会議室・1階救護倉庫

(那覇市与儀1-3-1 電話番号098-835-1177)

対象者

自治会(町内会)会長及び地域住民、市町村地区分区職員、赤十字奉仕団など

定 員

15~20名(1回につき) ※定員数内での申込をお願いします。

参加費用

無料

日程及び内容

10:30~13:30(別紙、プログラム参照※昼食時間50分含む)

プログラムは約3時間(昼食休憩50分含む)

ミニ講習(災害への備え)又は「救急法講習」のどちらかを選択してください。

では「防災セミナー(災害への備え)」又は「救急法講習」のどちらかを選択してください。

 また、参加者のご希望によって、下記の内容から一部のプログラムを選択することも可能です。

ア:赤十字の活動について(説明)

イ:炊飯袋を用いた非常食づくり(体験)

ウ:救護倉庫見学(見学)

エ:ミニ講習会「防災セミナー(災害への備え)」又は「救急法講習」

防災体験プログラムイメージ