電子申請

更新日:2025年03月18日

やり方

densi2

申請したい届出をクリックし、フォームに必要事項を入力するだけで申請が行えます。(ただし、点検結果報告書や消防用設備設置届出書は原本をダウンロードいただき添付する方法で申請頂いております)

電子申請できる届出はこのページにあるもののみです。

一部の届出は直接消防署へ申請が必要なものもあります。

ご不明な点がございましたら予防課までお問い合わせください。

電子申請の種類も随時更新していきます。

申請方法の説明や電子申請に関するご要望やご意見を募集しています。

ご意見箱はこちら。

年末年始の受付停止について

12月28日から1月3日までは年末年始により業務がお休みになります。

(土日祝日が重なった場合はそれ以降)

申請自体はできますが、ご連絡や返却は業務開始から随時行いますのでご了承ください。

副本の返却について

現在各申請フォームに、副本返却の必要性の有無や返却方法について質問を設けております。

予防課で対応していますのが、

  1. メール(PDFにして返送します)
  2. 窓口(直接窓口にて返却します)※返却まで凡そ1週間程度お時間を頂いております。
  3. 郵送(返信用封筒と切手を予防課までお願いします)

の3つのうちどれかで返却対応しております。

ご希望の方はフォーム回答時に当てはまる選択肢の選択をお願い致します。

 

 

民泊関係

住宅宿泊事業法法令適合通知書交付申請書

消防法令適合通知書交付申請書

 

住宅宿泊事業法や旅館業法について詳しく知りたい方は

こちらです。

防火対象物関係

防火管理関係

※消防訓練届出に関して注意事項があります!

通報訓練で実際に119番通報する場合、時間や日付を変更して頂く可能性があります。

沖縄県のほぼ全域を1か所の通信指令センターが119番受信しているため、通報訓練にあっては同時刻に2件までとなっております。

変更して頂く場合は消防署からご連絡させて頂く可能性がありますのでご了承ください。

消防用設備関係

火災予防条例関係

危険物関係

危険物の手数料について!

危険物の手続きに伴い発生する手数料についてはメールでのやり取りを予定しております。

こちらから連絡致しますので必ず連絡先の入力をお願い致します。

証明書関係

この記事に関するお問い合わせ先

消防本部 予防課
〒907-0002 沖縄県石垣市字真栄里668

電話番号:0980-82-4047

FAX:0980-83-6698

予防課メールアドレス yobou119@city.ishigaki.okinawa.jp

メールフォームによるお問い合わせ