令和4年度石垣市中小企業振興会議を開催しました

更新日:2023年05月08日

石垣市中小企業振興会議
開催日:令和4年5月25日(水曜日)14時~15時
開催場所:石垣市役所1階 コミュニティルーム


趣 旨:
 本市の経済発展のため、市内事業所の大部分を占める中小企業(小規模事業、個人事業)は、雇用の創出および地域経済の発展に寄与してきました。今後も本市の社会経済活動を促進するため、中小企業の経営基盤の確立、雇用の安定化が不可欠です。観光産業の推進、地域ブランドの育成、地域資源を活用した農商工連携による経済発展、地産地消の推進、国内及び海外への販路開拓、雇用対策等について、この会議は、本市が抱える中小企業の諸課題を関係機関、団体、事業者、市民が協働して取り組むことに資する情報交換の機会と位置付けます。

目 的:
(1) 石垣市の中小企業振興に関する施策を推進するための情報及び意見交換
(2) 中小企業振興に必要な事項

石垣市中小企業振興基本条例(PDFファイル:194.5KB)

<石垣市長挨拶>
 皆さまこんにちは。石垣市中小企業振興会議は3年ぶりの開催となります。前回のテーマ課題は人手不足でした。ハローワーク八重山が発表する雇用の動きでは、ここ数か月、新規求人数が前年同月比で増加傾向にありますが、この約2年以上にわたるコロナ禍において、観光客は激減して、経済活動が縮小する事態となりました。
地域経済への対応策として、適宜、経済団体との連絡会議や意見交換を行いながら、さまざまな取組みをして参りました。そして令和4年度、石垣市は経済回復へ向けて舵を切る方針です。ブランド力を付け、域外に移出するノウハウやマーケティング、また原油価格や食料の高騰にも対峙できる地産地消の促進、そして雇用対策や中小企業支援など関係団体と連携して取り組みたいと思います。本日の中小企業振興会議は、ウィズコロナの経済回復に向けた皆さまとの共有の機会と位置づけます。経済回復を測定する趣旨から、今年から独自の景況調査も開始します。皆さまの現況も是非、教えて頂きながら、短い間ですが、会議を進めて参りたいと思います。よろしくお願いします。


参加者名簿(PDFファイル:100.2KB)
主な発言録(PDFファイル:622.7KB)
石垣市創業支援計画(PDFファイル:162.8KB)
雇用対策協定(PDFファイル:180.3KB)
石垣市景況調査(素案)(PDFファイル:124.9KB)
地域活性化プログラムにかかるR3年度報告及びR4年度実施計画(PDFファイル:1.2MB)