ごみの出し方
生活系ごみの出し方
ごみは、分別して指定曜日の午前8時30分までに所定の場所に出してください。
未分別のごみは、収集できません。ごみの分別にご協力をお願いします。
ごみ出しの際には、強風やカラス等によるごみの飛散防止のため、アミカゴやネットの設置等の対策にご協力をお願いします。
詳細は、石垣市ごみ出しの手引きをご確認ください。
石垣市ごみ出しの手引き【2022年11月改訂版】
石垣市ごみ出しの手引き(2022年11月改訂版) (PDFファイル: 7.1MB)
ごみの出し方ポスター(日本語版)2022年2月改訂版 (PDFファイル: 3.5MB)
ごみの出し方ポスター(英語版)2022年2月改訂版 (PDFファイル: 1.1MB)
ごみの出し方ポスター(中国語版)2022年2月改訂版 (PDFファイル: 2.0MB)
~令和6年4月1日より、そ大ごみ(適正処理困難物)と指定ごみ袋の料金が変わります!!~ (PDFファイル: 14.7MB)
ごみ収集日
ごみの分別
混ぜればごみ!分ければ資源!
ごみの分別を徹底してごみを減らしましょう♪
分別区分 | 摘要 | |
---|---|---|
燃やすごみ | 生ごみ、衣類、紙くず、木の枝葉、レジ袋等 | |
燃やさないごみ | プラスチック類(容器包装除く)、陶器類、革製品、食用油の容器等 | |
資源ごみ | 缶類 | 飲料缶、ガス缶、スプレー缶、食品缶等 |
びん類 | 飲料びん、酒びん、ジャム・ドレッシングのびん等 | |
ペットボトル | 飲料・しょう油のペットボトル等 | |
プラスチック製容器包装類 | 弁当容器、刺身・肉のトレー、液体洗剤・シャンプー容器、ドレッシングの容器、マヨネーズの容器、卵パック、発泡スチロール等 | |
家庭用金属類 | 電気コード、鍋・フライパン、金属製の食器、針金ハンガー、刃物等 | |
古紙類 | 段ボール、紙パック、新聞・チラシ、本・雑誌・雑がみ | |
有害ごみ | 充電式の電化製品、電池類、蛍光灯・電球、水銀体温計等 | |
そ大ごみ | 一辺又は径が30センチメートルを超えるごみ |
ごみ処理手数料
家電4品目の処分【家電リサイクル法】
パソコンの処分
市で収集しないごみ
下記のごみは石垣市では収集しませんが、施設に直接搬入していただければ処理することができます。(有料)
爆発性ごみ |
混合燃料缶(ガソリン缶)・シンナー缶 |
一時多量ごみ
|
引越し、リフォーム等で出されるごみ 一時多量ごみを搬入する際は、事前に環境課へご連絡ください |
事業系一般廃棄物 |
商店・スーパー・飲食店・民宿・会社等の事業活動に伴って発生する産業廃棄物以外のごみ 自治会等の清掃で出されるごみ(敷地管理に伴うごみは、当該敷地を管理する管理者へご相談ください) |
詳細は、石垣市ごみ出しの手引きをご確認ください。(P10)
市の処理施設に搬入できないごみ【処理困難物】
家庭から排出される廃棄物の中でも、石垣市の処理施設では適正な処理が困難な「処理困難物」は、収集及び処理を行うことができません。
各自で、販売店や処理業者へ引取りを依頼してください。
オルガン | ピアノ | コンクリート | タイヤ | バッテリー | ガスボンベ |
農薬・劇薬・薬品類 | 廃油 | 自動車 | オートバイ | レジャーボート | 消火器 |
詳細は、石垣市ごみ出しの手引きをご確認ください。(P10)
更新日:2022年02月01日