親子で集える遊び場一覧

更新日:2024年08月13日

市内には、親子で集える遊び場があります。初めて利用する方でも、スタッフがいるので安心して利用できます。

児童館

 地域の0歳~18歳未満の子どもたち(未就学児は保護者同伴)が無料で利用できます。遊びを通して子どもを育成し、子どもの居場所になり、保護者の子育てを支援し、子育ての共同の場を提供する場所です。※こども食堂を毎月2回開催予定。

  • 利用日時 月曜日~土曜日 10:00~18:00(12:00~13:00は閉館)
  • 利用方法 初めて利用される方は登録が必要です。
  • 費用   無料
  • 休館日  日曜日・祝祭日(子どもの日は除く)・慰霊の日・年末年始
施設名 所在地 電話番号 ホームページ

石垣市 子どもセンター

字登野城1357-1 88-0111 利用案内

石垣市 とのすく児童館

字登野城890-12 87-5367 児童館だより

子育て支援センター

 子育て中の親子が気軽に集い、相互交流や子育ての不安・悩みを相談できる場です。施設によって活動内容が違いますのでお気軽にお問い合わせください。 

実施場所 内容 ホームページ

地域子育て支援センター「こっこーま」

住所:字大川70(大川保育所2階)

電話:88-5219

  • 利用日時 月~金曜日(午前9:00~12:00/午後2:00~4:00)※但し、火・木曜日の午後はサークル支援・育児相談等のため、一般の利用はお休みです。
  • 園庭開放 午前10:00~11:00(保護者同伴)
  • 育児相談 午前10:00~午後4:00
  • 休業日 土・日・祝祭日・慰霊の日・年末年始
こっこーま便り

地域子育て支援センター「ゆい」

 

住所:字登野城900(オリブ保育園内)

電話:82-5096

  • 利用日時 月~金曜日(午前9:00~12:00)※室内・園庭共に利用できます。
  • 利用方法 要予約です。
  • 費用 遊びや活動が充実するよう、教材費として1日100円徴収いたします。
  • 育児相談 毎週木曜日(午後1:00~2:00)
  • 休業日 土・日・祝祭日・慰霊の日・年末年始
 

認定こども園なごみの広場 子育て支援センター

 

住所:字大浜436

電話:88-7850

  • 利用日時 月~金曜日(午前9:00~12:00)※室内・園庭共に利用できます。
  • 利用方法 1日10組の予約制です。
  • 費用 遊びや活動が充実するよう、教材費として1人100円徴収いたします。但し、行事の参加費については別途いただく場合もあります。
  • 育児相談 毎週木曜日(午後1:00~2:00)
  • 休業日 土・日・祝祭日・慰霊の日・年末年始
認定こども園なごみの広場子育て支援センター

子育て支援センター 「みるくる」

 

住所:新栄町7(新栄町こども園内)

電話:080-9854-7919

  • 利用日時 月~金曜日(午前9:00~12:00/午後2:00~4:00)※但し、月・水・金の午後は電話または来所での育児相談等で、一般の利用はお休みです。
  • 利用方法 室内・園庭ともに利用できます。
  • 費用 無料 登録が必要です。※但し、イベントによっては料金が発生する場合があります。
  • 育児相談 月・水・金曜日(午後2:00~4:00)
  • 休業日 土・日・祝祭日・慰霊の日・年末年始
子育て通信みるくる

かびらこども園 地域子育て支援室

 

住所:字川平831-1

電話:88-2655

  • 利用日時 月~金曜日
  • 利用方法 はじめて利用される方は登録が必要です。
  • 育児相談 要予約(気軽にご相談ください♪)
  • 休業日 土・日・祝祭日・慰霊の日・年末年始
 

 

園庭開放・育児相談

  • 利用日時 月~金曜日のうち週3日(午前9:00~午後4:00)※利用日については、施設へお問い合わせください。
  • 費用   無料
施設名 所在地 電話番号

おおはまこども園

字大浜182

82-5529

まきらこども園

字新川2357-1

82-8244

へいしんこども園

字平得174-3

82-3211

あらかわこども園

新栄町74

82-2387

この記事に関するお問い合わせ先

こども未来局 子育て支援課
〒907-8501 沖縄県石垣市字真栄里672番地
電話番号:0980-82-1704

メールフォームによるお問い合わせ