八重山 近・現代史 略年表 1945年(昭和20)8月15日~1972年(昭和47)5月14日

更新日:2020年03月02日

1945年(昭和20)
8月15日 終戦の詔書下る。ただし八重山では8月18日に宮崎旅団長から発表される
8月29日 日本軍の武装解除のため米軍進駐
9月1日 大浜国民学校などで2学期始まる
9月8日 大浜村長に上間貞俊選任される(13代)
9月 現地徴集兵復員
10月14日 旅団主催の陸海軍合同慰霊祭を石垣国民学校で開催
10月 宮古-八重山間の無線電信開通
10月 大浜局電話開通
11月5日 日本軍第1陣引き揚げ
11月15日 御真影、宮鳥御嶽で焼却
11月26日 南西諸島軍政府長官ジョン・ティル・プライス少将布告第1のA号公布
11月 西表島局無線電信開通
この頃、食糧が不足し、各地で盗難が起こり、社会不安増大する
12月15日 郡民大会開催、自治会を結成(会長・宮良長詳)
12月17日 治安維持の自警団結成
12月23日 南部琉球米国海軍軍政府最高執行官チェース少佐来島、軍政布告を公布
12月24日 120万錠のアテブリンほか、医薬品給与される
12月25日 石垣町内電話開通
12月25日 簡易生命保険、郵便年金の事務取扱停止
12月27日 自治会有志で八重山支庁長選出
12月28日 八重山支庁復活(チェース少佐、八重山支庁長に宮良長詳氏、支庁議会議員に10氏を任命)
12月28日 戦後の八重山警察署の発足(支庁管下)
12月30日 米軍の医薬品、食糧品などの救済業務開始
12月30日 臨時マラリア診療所設置
12月31日 沖縄県立八重山農学校・中学校・高等女学校を公立に改称
12月31日 青年学校廃止
この頃から台湾へ疎開した人びと、帰島
崎山村廃村
八重山通運社設立(トラックでの貨客輸送開始)

 

1946年(昭和21)
1月1日 八重山支庁議会発足
1月1日 物価の協定値設定(1・1価格)
1月4日 八重山銀行設立(八重山支庁付属機関)
1月7日 郡下の校長会議、戦後初めて開催。修身、国史、地理を廃止することを決議
1月15日 新八重山支庁開庁式挙行
1月15日 八重山自治懇話会結成
1月23日 『海南時報』復刊
1月23日 郵便物の取り扱い開始
1月24日 自治会解散
1月25日 八重山支庁議会開会(町村機構改革問題など)
1月25日 ミヤトリ幼稚園開園
1月29日 日本紙幣認印開始(八重山支庁)
1月31日 郡民大会開催(共和会主催)
1月 米軍、困窮者や孤児向けに食糧の無料配布開始
1月 本土派遣将兵の引き揚げ完了
1月 重要食糧持ち出し制限(八重山支庁)
1月 八重山支庁、八重山通運社を接収し、運輸課設置
1月 白保線・名蔵線運行開始(運輸課)
1月 川平に電話開通
2月5日 八重山労働党結成
2月7日 南部琉球軍政府軍政官ファーバー中佐来島
2月12日 台湾から101名引揚帰還(この頃から、日本本土・台湾から続々と引き揚げ始まる)
2月15日 日本紙幣認印終わる
2月 町内約400灯点灯実現(8月に町内全域配電)
3月6日 平喜名・白保・平得飛行場の誘導路を住民に貸与(八重山支庁)
3月6日 中学校長会議、国史を廃し、郷土史を置くことを決定
3月19日 米国海軍軍政府から食糧多量入荷(農学校、中学校、女学校生動員、3日間無報酬奉仕)
3月19日 八重山駐在軍政官ラブレス中尉着任
3月20日 八重山区裁判所設置
3月25日 登野城、黒島で天然痘発生
3月31日 教員の無試験検定実施
3月 宮古からサトウキビの苗1,000本移入
4月1日 平真国民学校が大浜国民学校から分離独立
4月1日 八重山郡農業会発足
4月2日 黒島、登野城字民をはじめ全住民に種痘接種開始
4月2日 家畜の郡外移出制限(八重山支庁)
4月15日 日本紙幣をB円(米軍B型軍票)に切り換え
4月15日 石垣町救護院設立
4月15日 中等学校教科書編纂委員会が英語・国語・数学の編纂に着手
4月25日 宮良で共同電話設置(宮良診療所)
4月30日 八重山郡振興会発足
5月1日 B円(米軍B型軍票)使用開始
5月1日 八重山支庁が公定価格を設定(5・1公定価格)
5月1日 八重山支庁が初の民政調査実施
5月1日 アメリカ補給物資の配給開始
5月10日 八重山刑務所設置
5月15日 八重山文芸協会設立
5月 八重山支庁の機関誌『旬報』創刊
5月 沖縄・久米島から原種繭移入
5月 白保に電話開通
7月1日 石垣町救護院、衛生部附属救護院と改称
7月1日 国民学校を初等学校と改称(8カ年義務制)
7月18日 5穀献納祭挙行
7月26日 ラブレス中尉の後任に初代陸軍軍政府八重山駐在軍政官ハート・グローフ少尉着任
7月 雑誌『八重山文化』創刊
8月1日 八重山農学校に林科設置、公立八重山農林学校と改称
8月3日 太平洋戦争犠牲者の合同慰霊祭挙行(於・記念運動場)
8月12日 石垣町消防団再建結成
8月28日 権現堂・桃林寺復旧会結成
8月29日 沖縄海洋高校に2人選抜
8月 『旬報』を『八重山タイムス』(後に『南琉タイムス』)と改題
9月7日 沖縄文教学校、外語学校の選抜試験実施
9月9日 日本本土から940名引き揚げ帰還
9月16日 教職名変更(中等学校上席教諭を教頭、教諭を教官、教諭心得を教官補、初等学校訓導を教官、助教を教官補に)
9月28日 戦後初の郡下陸上競技大会開催(通算12回)
10月3日 芋祭り、波照間高康翁頌徳祭挙行
10月9日 南部琉球米国陸軍軍政府軍政官マクラム中佐来島
10月21日 八重山支庁長の官良長詳辞任、後任に吉野高善就任
10月25日 八重山郡教員組合結成
11月3日 「日本国憲法」公布
11月19日 大浜村農本党結成
12月9日 八重山開拓協議会開催
12月28日 米国陸軍軍政府から「学制の一部改革の件」認可
12月 沖縄民政府八重山開拓調査団来島
12月 宮古から豚1,000~1,500頭移入(~22年)
12月 町民の労力、牛馬車提供で川良山道大改修着手
12月 米軍補給物資大量に到着
この年、英会話の「自由学校」開校
崎枝、一周道路から現在の崎枝小中学校までの支線開通

 

1947年(昭和22)
1月15日 石垣町長に翁長信全任命される
1月15日 八重山支庁機構改革に着手
1月15日 八重山郵便局を石垣郵便局と改称
1月15日 八重山区裁判所を八重山地方裁判所と改称
1月24日 八重山支庁を八重山仮支庁と改称
1月26日 石垣町助役・石垣用允退職
1月29日 八重山銀行は八重山仮支庁財務合計部に吸収、銀行出納課設立
1月30日 内外地引き揚げ者に対する町村有地の払い下げ開始
1月30日 大浜村長申請の原野・山林など払い下げ認可
1月31日 石垣町助役に宮良永益就任
2月3日 吉野高善・八重山支庁長、沖縄各地の戦災状況視察等で出発
2月19日 八重山支庁議会を八重山郡会と改称
2月20日 八重山郡会、中学校・女学校廃止の件等可決
2月20日 「宮良長包先生追悼演奏会」開催(八重山地区音楽教育研究会主催)
3月5日 石垣町長申請の原野・山林払い下げ認可
3月10日 不在地主所有の土地を農耕希望者に貸与(八重山仮支庁)
3月15日 八重山沖仲仕組合結成
3月21日 八重山民政府発足(八重山仮支庁を八重山民政府に、支庁長を知事と改称)
3月25日 川良山道改修、自動車道として竣工
4月1日 一部学制改革(6・3・3制と8・4制の2本立て)で高等学校制度発足
4月1日 大浜初等学校開南分教場を同川原分教場と改称
4月1日 民政府告示により、従来の左側通行を右側通行に改める(右側歩行)
4月25日 旧軍用飛行場の一部払い下げ
4月30日 労働組合の名による集会、示威運動禁止
5月2日 八重山労働組合メーデー事件に関して、米国による軍事裁判開かれる
5月6日 八重山牛と宮古馬を交換
5月10日 八重山助産婦会設立
5月15日 石垣町、市制昇格の申請をなす
5月16日 青年団を青年会と改称
5月24日 八重山高等学校開校(初代校長・平良文太郎)
5月26日 沖縄劇場株式会社設立
5月28日 石垣島漁業会設立
5月30日 八重山農事試験場設置
6月3日 琉球軍政府長官・ヘイドン准将一行釆島
6月16日 警察署がハーリーの際の軍国的玩具、刀剣等の販売を禁止
6月 新八重山建設を表現した明るく平易で大衆的な歌詞募集(八重山民政府)
6月 この頃、宮古からの自由移民、各地に移住
7月1日 万国郵便物の取り扱い開始
7月5日 南部琉球軍政府スチムソン軍医大尉、マラリア地帯視察で来島
7月10日 石垣町が石垣市に昇格(初代市長・翁長信全)
7月14日 千歳館開館
7月22日 石垣市長、八重山郡会参与に任命される
7月23日 八重山郡会を八重山議会と改称
7月26日 第1回少年野球大会開催(教育厚生部主催)
7月 市制施行により石垣町消防団を石垣市消防団と改称
7月 琉球列島貿易庁八重山支部設置
8月6日 八重山民政府が教員養成講習会および英語講習会開催
8月8日 八重山民政府令第1号(主要食糧取締令)公布
8月12日 消防団結成1周年記念相撲大会(各字対抗)
8月20日 初の復興予算、軍から認可(4,013,547B円)
8月25日 「未成年者喫煙禁止法」ならびに「未成年者飲酒禁止法」施行
9月12日 八重山議会、マラリア税法について審議未了
9月20日 大浜村が大浜町に昇格(初代町長・上間貞俊)
9月22日 治安裁判所設置(石垣・西表・与那国)
9月25日 マクラム道路竣工(轟川付近から伊原間間)
9月26日 『南西新報』創刊
9月27日 八重山で大地震発生(家屋・石垣の崩壊、地割れ等被害)
9月30日 第1回トゥバラーマ大会開催(海南時報社主催)
9月 郡下青年弁論大会、千歳館で開催
10月14日 八重山マラリア防遏事業実施(八重山民政府)
10月19日 マクラム道路駅伝競走大会開催(南西新報社主催)
10月21日 大浜町昇格ならびにマクラム道路竣工祝賀会
10月25日 波照間高康翁頌徳碑除幕式(同建設委員会)
10月 リースン道路竣工(カラ岳南方から三和間)
11月3日 実業高等学校開設(石垣・大浜・竹富・与那国)
11月11日 八重山高等学校開校記念式典
12月1日 「マラリア撲滅に関する取締規則」公布される
12月1日 与那国村が与那国町に昇格(初代町長・浦崎栄昇)
12月8日 桃林寺、権現堂戦災復旧工事竣工式
12月15日 年賀郵便取り扱い開始
12月24日 石垣市婦人会結成
桴海地区(後の富野)に自由移民入植

 

1948年(昭和23)
1月11日 八重山民主党結成(総裁・吉野高善)
1月19日 科学祭実施(石垣市・八重山民政府共催)
1月23日 八重山民政府に政治教育委員会設置
1月 選挙に関する米国陸軍軍政府特別布告公布
1月 石垣―川平間のトラックによる貨客輸送開始(運輸課)
2月1日 八重山人民党(後、自由党)結成(総裁・宮良長詳)
2月15日 八重山民政府、初の民主選挙で政治啓蒙運動を展開
2月 野球連盟結成
3月14日 戦後初の市町村長および議会議員選挙(竹富村は10日)
3月15日 石垣市長に牧志宗得(2代)、大浜町長に星克(2代)、与那国町長に浦崎栄昇(初代)、竹富村長に与那国善三(13代)当選
3月15日 初の婦人議員当選(石垣市・与那国町)
3月23日 軍政府からの指示により、右側通行から左側通行になる(左側歩行)
3月26日 八重山教育会結成。教員組合と教育部会を統合
3月27日 石垣市助役・宮良永益、収入役・黒島信寛退職
3月 八重山蚕繭販売購買利用組合発足
4月1日 石垣市収入役に宮良長儀就任
4月5日 石垣市助役に真玉橋朝珍就任
4月9日 国際航空郵便の取り扱い開始
4月16日 元石垣町長・玻座真里模逝去
4月19日 名蔵・元名蔵間の神田橋竣工
4月23日 平田原水田稲作病害虫駆除に小学校、ジュニア、シニア校生出動
4月28日 名蔵に有線電信電話回線開通
5月1日 琉球銀行八重山支店開設
5月4日 当年度復興予算認可(7,190,860円)
5月10日 八重山民政府立臨時教員養成所(専門科・本科)開所
6月1日 嵩田に公衆電話取扱所設置
6月1日 夏季時刻(サマータイム)使用(~9月12日まで)
6月6日 石垣市農業組合設立
6月8日 石垣市・大浜町で一斉野鼠駆除実施
6月13日 南部琉球軍政官・ゲスリング大佐着任
6月15日 運輸課が70人乗りのバスを白保―石垣線に配車
6月16日 八重山自動車統計、乗用車1、トラック40、三輪車3、ダットサン1、バス2、病院車1、合計48台
6月21日 琉球銀行株募集で八重山支店割当額を突破
6月22日 教育刷新に関する教育審議会設置
6月24日 大浜町農業組合設立
6月30日 大浜電気会社が送電開始
7月2日 竹富村が竹富町に昇格(初代町長・与那国善三)
7月5日 台風6号「パール」来襲(最大瞬間風速57・2メートル、家屋・農作物被害甚大)
7月14日 通貨切り替えのため、旧貨幣回収開始(16日まで。旧B軍票・日本銀行券)
7月21日 戦後初の市町村制公布
7月24日 『自由民報』創刊
7月26日 新B軍票交付開始
7月26日 図書館設立準備委員会発足
7月 雑誌『南の星』創刊
8月1日 『婦人新聞』創刊
8月4日 商業組合設立準備委員会開かる
8月9日 有限責任石垣市農業組合設立登記
8月9日 有限責任大浜町農業組合設立登記
8月13日 有限責任八重山農業組合連合会設立登記
8月27日 八重山民政府宮古連絡事務所の事務開始
8月29日 名蔵線バス運行再開(運輸課)
9月1日 民政府、国連資料の人口調査を実施
9月14日 英会話講習会開催(文教部主催)
9月18日 八重山商業組合設立
9月21日 健脚祈願の"脚祭"実施(衛生部主催)
9月28日 大浜電灯合資会社設立登記
9月30日 登野城で13年ぶりに結願祭が執り行なわれる
10月2日 原勝負について協議決定(市産業課)
10月15日 平真初等学校校舎竣工落成式
10月15日 マッカーサー司令部測量隊来島、測量開始
10月17日 大浜初等学校校舎落成式
10月20日 創刊記念芸能大会(自由民報社主催、於・千歳館)
10月23日 石垣市内の自動車総数、乗用車1、トラック35、三輪車2、製材車1、ジープ2、ダットサン1、給水車1、消防車1、病院車1、バス2、合計47台
10月 文芸協会、八重山文化社と改称
11月2日 生活改善委員会が正月を2日間と決定
11月4日 石垣小学校戦災復旧工事起工
11月6日 第1回マラリア撲滅差分け式・展示会実施
11月9日 第1回医事集談会開催(医師会主催)
11月11日 第1回稲刈競技会実施(石垣市主催)
11月12日 連合軍による横浜軍事法廷で死刑41人他の判決出る(石垣島事件)
11月13日 米節橋改修起工(大浜町)
11月15日 獣魂祭施行(石垣市、食肉組合共催)
11月19日 全琉高校親善野球大会に選手派遣
11月20日 山林実態調査を実施(石垣市)
11月20日 登野城小学校創立60周年記念式
11月26日 米国陸軍軍政府、沖縄民政府八重山開拓移民調査団来島
11月26日 LST(米戦車揚陸艦)で本土の漁網大量に入荷
11月30日 学制改革について教育審議会開く
12月9日 琉球列島貿易庁八重山支部が貝類を大量出荷
12月13日 図書館設立委員会の基金募集演劇会開催
12月15日 生活改善運動の演劇脚本募集(石垣市)
12月21日 八重山民政府衛生部伊原間出張所落成祝賀会
12月24日 雑誌『新世代』創刊
12月31日 宮良に電話開通
12月 沖縄民政府八重山移住現地調査団来島
崎枝、一周道路からの支線、グレーダーで整備

 

1949年(昭和24)
1月10日 八重山民政府、経済委員会委員を任命
1月14日 ハワイ沖縄救済団から種豚寄贈(チェスター・ホワイト、ヨークシャー)輸入
1月15日 石垣島測候所が気象展覧会開催
1月19日 八重山駐在軍政官・グローバー少佐着任
1月21日 愛林デー設置(八重山民政府)
1月22日 養豚組合結成
1月29日 八重山民政府、85歳以上の長寿者に記念品贈呈(石垣市13人、大浜町1人、八重山全体で35人)
2月11日 石垣市に諮問機関の財政委員会を設置
2月17日 第1回ペスタロッチ祭開催(八重山教育会・八重山民政府文教部共催)
2月23日 宮良初等学校校舎落成
2月24日 登野城初等学校嵩田分校設置認可
2月24日 4市町長が教育費負担で教育法施行期日延期を知事へ要請
2月25日 八重山議会「教育基本法」、「学校教育法」、「学制改革」等を可決
2月 教育実習を終えた高校卒業生に教員免許を与える(教員不足のため)
3月11日 軍政官・ドワイアー大尉着任
3月14日 当年度予算審議の大浜町会開かる
3月19日 ふたば幼稚園開園式
3月20日 八重山出身戦没者265柱帰還
3月20日 八重山高等学校初代校長・平良文太郎送別会
3月26日 石垣市議会、市場増築案を議決
3月29日 八重山水難救護会設立発会式
3月30日 水産会館(34坪)落成式
3月31日 新学制発足で実業高等学校廃止
3月31日 八重山民政府立臨時教員養成所廃止
4月1日 学制改革(6・3・3制全面実施、八重山初級高校を八重山高等学校附属中学校に、学校名を小学校・中学校・高等学校と改称)
4月1日 新制中学校の独立校として石垣中学校、大浜中学校、高等学校附属中学校発足、その他の中学校は小学校に併置
4月1日 大浜中学校白保分校設置
4月1日 まさご幼稚園開園
4月1日 白保初等学校伊原間分校、白保小学校伊原間分校と改称
4月4日 初の新制中学校長会開催
4月5日 白保小学校平久保分校設置認可
4月7日 白保小学校平久保分校開校式
4月9日 石垣市が旧年度原勝負差分式ならびに褒賞投与式
4月11日 みやまえ幼稚園開園
4月14日 大浜中学校白保分校校舎完成
4月15日 さきはら幼稚園開園
4月15日 大浜中学校白保分校入学式
4月15日 八重山教員養成所開所
4月15日 郵便貯金制度実施
4月21日 平得・莫栄里地区に電話開通
4月22日 水産業会が浜崎灯台起工式挙行
4月23日 中央企業免許事務所開設
4月30日 石垣小学校で八重山初のPTA組織される
4月 石垣市が隣組制度を廃止
4月 八重山童謡協会設立
4月 パーク、サキバル(後の崎原公園)開園
5月1日 川平―富野間道路開削起工式
5月12日 くり舟の登録開始
5月20日 大浜中学校仮校舎落成
5月 八重山童話協会設立
6月8日 公立八重山図書館設立開館(文教部)
6月10日 石垣中学校開校式
6月17日 石垣市財政委員会が民政府電気課譲り受けを決定
6月28日 第1回中学野球大会開催(優勝・附属中学)
6月30日 美術工芸品展開催(産業部主催)
7月1日 八重山無尽株式会社設立開店
7月2日 『先島新報』創刊
7月6日 八重山駐在軍政官・ベンネット大尉着任
7月15日 軍政府指令により新市町村制施行(市町長のリコール、議長、副議長の選出)
7月16日 大浜中学校開校式
7月17日 八重山高等学校遠泳大会開催
7月19日 川平中学校開校式
7月25日 八重山救護院新築落成
8月4日 石垣中学校、嘉弥真島近くで水産実習
8月5日 八重山慈善病院新設開院
8月6日 大浜町議会議長に広田禎夫(初代)選任
8月10日 石垣市が畜犬用金属製鑑札に取り替え
8月13日 当用漢字、現代かなづかい講習会開催
8月22日 石垣市議会議長に池城安伸(初代)選任
8月23日 宮古・八重山親善野球大会開催
8月29日 白水など水源地候補調査(八重山民政府産業課)
9月1日 崎枝移住地、戦後再建、崎枝部落会結成
9月1日 八重山初の建築競技会開催(同協会主催)
9月3日 ララ救済団のアメリカ山羊輸入(ザーニン種、アルパイン種など)
9月3日 平田原水利組合が用水施設工事地鎮祭
9月6日 八重山市町村長協議会発足
9月10日 戦争未亡人の会「むつみ会」結成
9月13日 吉野高善知事・天久朝美産業部長・牧志宗得石垣市長が白水水源地視察
9月16日 八重山工業協会設立
9月20日 青年弁論大会開催(海南時報社主催)
9月 雑誌『青い鳥』創刊
10月7日 琉球大学開校促進生徒連盟大会開催
10月10日 与那国町長選で松田長茂当選(2代)
10月20日 石垣市が水利問題協議会を開催
10月24日 野呂水ダム竣工
11月1日 八重山相撲連盟結成
11月1日 八重山美術協会結成
11月6日 山林感謝の山祭りと記念植樹開催(石垣市産業課)
11月8日 八重山出身戦没者の遺骨97柱帰還
11月10日 元陸海軍軍人戦没者合同慰霊祭挙行
11月14日 八重山郵便局新築移転し、業務開始
11月19日 八重山で初のダンスパーティー開催
11月27日 第1回自転車競争大会開催(南西新報社主催)
11月27日 八重山民政府知事官舎落成
11月28日 雑誌『若い人』創刊
12月1日 アメリカ種馬7頭輸入(アングロノルマン種)
12月10日 大浜中学校白保分校開校式
12月19日 登野城小学校嵩田分校開校式
12月22日 大浜漁業会設立登記
12月24日 新駐在軍政官・M・L・クラブトリー中佐着任
日本本土や沖縄本島などから寄留していた人々の引き揚げ始まる

 

1950年(昭和25)
1月1日 石垣島測候所、米国軍政府へ移管
1月1日 米国軍政府の命により八重山議会・参事会解散し、新たに八重山民政府議会発足
1月4日 八重山慈善病院火災で全焼
1月5日 全琉に無線電信開通
1月8日 八重山民政府議会議員7氏任命
1月12日 八重山民政府沖縄連絡所開設
1月15日 第1回「成人の日」開催(八重山民政府文教部)
1月15日 第1回八重山民政府議会招集
1月20日 愛林週間始まる
1月24日 観音堂前海岸に防潮林植樹
1月24日 平久保中学校設置認可
1月30日 臨時琉球諮問委員に八重山代表2名推薦
1月31日 八重山臨時厚生協会設立
2月8日 富野集落、火災で全焼(9戸)
2月11日 米国留学生選抜試験実施
2月27日 日本留学生選抜試験実施
2月28日 名蔵大橋竣工
3月1日 雑誌『みどり』創刊
3月10日 八重山人民党、自由党と改称
3月10日 『八重山タイムス』が『南琉タイムス』と改題
3月13日 大宜味村から入植先遣隊18人来島(星野)
3月14日 八重山製氷所設置
3月15日 八重山高等学校附属中学校第1回卒業式挙行
3月15日 『南琉日日新聞』創刊(後の『八重山毎日新聞』)
3月16日 大宜味村からの移民先遣隊、ジンギヤマ一帯(現在の星野)に入植
3月16日 八重山軍政官府庁舎、新川の真喜良に建設
3月18日 農産品評会、螟蛾駆除競技会開催(石垣市主催)
3月25日 石垣島漁業会総会開催
3月28日 八重山連合PTA会発足
3月28日 八重山水産組合が八重山水産組合連合会と改称
3月 八重山民政府文教部が被服調査実施
3月 大浜町三和地区結成
4月1日 米国軍政府管下の石垣島測候所、琉球郵政庁へ移管
4月1日 八重山民政府逓信部、八重山中央郵便局と改称
4月1日 常備消防団設置(消防運転手1・助手1・消防手2)
4月12日 琉球海運八重山支店開設
4月13日 わかば幼稚園開園
4月14日 琉球大学の学生募集(八重山民政府の文教部)
4月15日 第2回八重山臨時教員養成所開所
4月15日 新川の水港で対戦車地雷23個発掘
4月19日 名蔵大橋竣工渡初式および、浅田橋、シーラ橋、小谷橋、一引橋、崎枝橋5橋竣工祝賀会
4月20日 川平線バス運行再開(海陸運課前より字川平間、1日1便)
4月20日 電気課が盗電調査で400戸を摘発
4月21日 石垣市消防に99(急々)の電話開設
4月25日 米国軍政府の命により一般の桟橋通行禁止
4月27日 八重山民政府衛生部が桟橋入口に検疫所設置
4月28日 米国軍政府・沖縄民政府のダム調査視察団来島
5月9日 登野城小学校PTA発足
5月10日 八重山軍政官府設置(初代首席軍政官・クラブトリー中佐)
5月10日 八重山農林高等学校新設の家政科人学式
5月14日 八重山雑誌協会設立
5月16日 夏季時刻(サマータイム)使用(~9月9日まで)
5月26日 「米琉親善日」記念式
5月26日 新聞協会が米琉親善標語入選作を発表
5月 ミルク給食実施
5月 石垣市が水道敷設を計画
5月 八重山卓球連盟設立
6月1日 石垣小学校復興工事起工
6月1日 東運輸会社、バス営業開始
6月1日 八重山刑務所、裁判所構内に新築落成(同5日移転)
6月3日 登野城小学校復興工事起工
6月7日 雑誌『八重山文化』、『旬刊南琉』として再刊
6月8日 勝連村からの移民団来島、船越に入植
6月18日 牧志市長・市議らが於茂登水源地を踏査
6月20日 米留学生4名決定
6月22日 国民指導員、米国に出発(大浜信賢、花城永彭)
6月29日 市場北通り商店街が「銀座通り」と命名
6月 八重山高等学校が初のブラスバンド部を組織
6月 八重山慈善病院、八重山綜合病院と改称、八重山民政府南側の県有地に病舎建設
7月7日 伊野田移住地区結成式
7月8日 戦没者合同慰霊祭挙行
7月22日 八重山復興博覧会の「ミス八重山」を発表(南琉日日新聞社主催)
7月24日 闘牛大会開催(登野城元火葬場広場)
7月 八重山民政府が八重山を象徴するマークを募集
8月1日 八重山復興博覧会開催(~5日まで)
8月1日 八重山復興博覧会記念誌『新八重山』発刊
8月6日 大浜町主催の競馬行なわれる(磯辺競馬場)
8月7日 自由党大会開催(総裁・安里積千代)
8月9日 国勢調査講習協議会開催
8月10日 八重山綜合病院新築移転
8月12日 民主党大会開催(総裁・吉野高善)
8月16日 八重山軍政官府、新川の水港敷地に新築移転
8月18日 八重山農林高等学校林科生一行が植物生態調査で西表島横断
8月20日 第10回弁論大会開催(海南時報社)
8月30日 軍指令により市町村議会議員定数改訂(石垣市30人→10人、大浜町22人→8人)
8月31日 市長選挙に民主・自由両党よりまぎらわしい候補名届出
9月1日 全琉相互間の郵便為替開始
9月1日 東運輸会社が五十鈴バス2台、日産トラック3台を琉球軍政府より購入
9月5日 市町長総選挙で大浜町長・太田守松(3代)当選
9月6日 市町長総選挙で石垣市長・牧志宗得(3代)当選
9月6日 石垣市選管、議会議員定数10人と告示
9月10日 石垣市・大浜町議会議員選挙実施
9月11日 市町長総選挙で竹富町長・仲本信幸(2代)当選
9月17日 八重山群島政府知事選で安里積千代当選
9月25日 八重山群島議会議員選挙で7人当選
10月10日 琉球銀行八重山支店が新築移転し、営業開始
10月10日 復興金融基金貸し付け事務開始
10月14日 星野移住地区結成式
10月17日 八重山高等学校講堂の地鎮祭挙行
10月26日 美崎御嶽450年祭挙行
10月 石垣市議会議長に浦本寛二選任(2代)
11月5日 八重山水産興発会社が第1回総会開催
11月6日 琉球海運の「美島丸」(800余トン)、那覇―石垣間に就航
11月7日 八重山群島政府発足(初の公選知事選挙で、群島政府知事・安里積千代就任)
11月8日 白保小学校伊野田分校設置認可
11月10日 台風クララ襲来、最大風速44.8メートル
11月17日 「群島組織法」による行政機構陣容決定
11月22日 第1回八重山群島議会開会
11月29日 第1回少年野球大会開催(海南時報社主催)
11月 各字にポスト(金属製の掛箱)・切手販売所設置
12月1日 戦後初の国勢調査実施
12月7日 石垣市上水道株式会社第1回設立発起人会開催
12月9日 石垣市青年連合会結成
12月15日 八重山群島政府が沖縄特別警察隊員を募集
12月15日 名蔵小橋竣工
12月16日 石垣港南のヤンバラー灯台10年ぶりに点灯
12月19日 歩行者および自転車は「左側を通行」と米国軍政府から命令
12月20日 琉球農林省調査局八重山事務所開所
12月22日 「琉球丸」(1,200トン)、那覇―石垣間に就航
12月 初代八重山首席民政官・チャップマン着任

 

1951年(昭和26)
1月4日 登野城森林組合設立
1月11日 八重山群島政府が各市町、農業団体長、学校を通して、満年齢の周知徹底を通報する
1月17日 八重山群島政府が教育刷新審議会を設置
1月23日 国勢調査(前年12月から)により、石垣市の人口は19,868人(男9,605人、女10,263人)、大浜町の人口は8,039人(男4,155人、女3,884人)、竹富町の人口は9,608人(男4,826人、女4,782人)、与那国町の人口は6,158人(男2,900人、女3,258人)との集計結果がまとまる
1月24日 八重山製氷株式会社発足
1月27日 八重山製氷株式会社営業開始
1月27日 民主党結成3周年記念党大会開催
2月1日 八重山群島政府が法制審議委員会を設置
2月3日 堆厩肥増産競技大会開催(石垣市主催)
2月6日 大浜中学校校舎落成ならびに祝賀会
2月7日 長寿者頌状および記念品贈呈
2月8日 石垣市上水道株式会社設立
2月9日 新造船「若葉丸」、石垣―那覇間に就航
2月18日 沖縄特別警察隊採用試験実施
2月19日 警察署警備船「オモト」と命名
2月23日 ジフテリア発生で石垣市内の交通遮断と予防注射始まる
2月26日 第2回群島議会で「主要食料品買い上げ」条例議決
3月3月 平真小学校60周年記念式典挙行
3月5日 白保小学校60周年記念式典挙行
3月10日 八重山高等学校附属中学校が最後の卒業式
3月15日 石垣産業組合、28年の歴史を閉じる
3月15日 台湾と貿易許可(戦後6年目)
3月19日 名蔵湾築港構想で工務部が測量
3月23日 第1回自立経済計画委員会開催
3月23日 新川愛林組合設立
3月24日 石垣市園芸出荷組合設立
3月25日 教員資格検定試験実施
3月25日 大浜中学校白保分校独立認可
3月25日 八重山高等学校附属中学校廃校
3月31日 白保中学校伊野田分校設置認可
4月1日 臨時中央政府発足
4月1日 白保中学校伊原間分校、同平久保分校設置
4月1日 八重山綜合病院を八重山中央診療所と改称
4月4日 川平小学校崎枝分校設置認可
4月6日 赤下橋付近の崖崩れで、高校生数人遭難
4月7日 八重山製氷会社設立総会(於・千歳館)
4月9日 八重山高等学校の講堂を「尚学館」と命名
4月23日 通路橋竣工
4月28日 八重山高等学校PTA設立総会
4月 八重山競馬協会設立
5月1日 マクラム道路の新橋、フアナン橋、ソーズ橋、伊野田橋、タムラ橋、豪雨で決壊
5月1日 琉球郵政庁、郵便貯金開始
5月2日 八重山教育研究所開所、第1回研修開講式
6月1日 「琉球協同組合法」施行
6月5日 公安委員3氏任命
6月11日 八重山農林高等学校PTA設立総会
6月13日 八重山群島政府が開拓先駆者激励会開催
6月22日 八重山歴史編纂委員会第1回会議開催
6月30日 日本復帰促進期成会八重山支部発足、復帰署名運動展開
7月11日 八重山民政官・シューマン中佐着任
7月13日 八重山高等学校が初のキャンプ生活実施
7月24日 八重山工業協会が株式会社へ移行
7月27日 八重山新聞協会が用紙不足で週2回休刊を申し合わせる
8月1日 日本復帰の圧倒的署名数発表される
8月4日 八重山農林高等学校で全琉学徒体育大会(野球・排球)開幕
8月5日 波乎暁男独唱全開催(新聞協会主催)
8月14日 八重山高等学校同窓会結成
8月14日 八重山薄荷栽培奨励合発足
8月16日 初の公聴会開催(八重山群島政府主催)
8月 この頃から日本映画次々と移入される
8月 琉球煙草株式会社八重山支部開設
9月3日 伊原間港を指定港にと地区住民が政府に陳情
9月4日 石垣市と大浜町の境界問題で、両議長を含む調査団が境界線を現地踏査(3泊)
9月8日 米穀増産、肉豚肥育共進会褒賞授与式(八重山群島政府主催)
9月8日 安里積千代知事「琉球人の中性化反対」をアピール
9月24日 大宜味村から伊野田に入植
10月4日 大宜味村からの開拓移民団、伊野田にて鍬入れ式を挙行(22戸、90人)
10月6日 大浜町農業協同組合設立
10月7日 石垣市農業協同組合設立
10月8日 八重山農業協同組合設立
10月19日 煙草耕作組合結成
10月23日 八重山保健所発足
11月2日 八重山製氷会社の大型冷蔵庫落成
11月5日 球陽真珠創立総会
11月7日 八重山群島政府創立1周年記念式典挙行
11月7日 道路元標設置(八重山群島政府前)
11月10日 民主・自由両党代表懇談会開催(海南時報社主催)
11月13日 八重山民主党、八重山自由党が沖縄社会大衆党に合流
11月16日 大浜町畜産品評会褒賞式
11月28日 八重山琉米文化会館落成(字大川70番地、大川保育所敷地)
11月29日 宮良小学校校舎落成式典
11月 公選群島政府創立1周年記念各戸1本植樹運動
12月8日 新川婦人会結成式
12月11日 琉球臨時厚生協会八重山支部発足
12月15日 石垣小学校創立70周年記念式典挙行
12月18日 石垣市漁業協同組合設立
12月27日 潅漑用真栄里山貯水池竣工式
12月 八重山中央郵便局が私書箱を設置
富野部落会結成

 

1952年(昭和27)
1月1日 伊野田共同売店設立
1月5日 石垣市信用協同組合設立
1月6日 大浜町信用協同組合設立
1月12日 平久保牧野組合および久宇良牧野組合設立総会
1月12日 戦後初のオルガン入荷(山葉大型オルガン、石垣中学校、白保校注文)
1月15日 石垣市農業改良委員会が初の田植競技会実施
1月15日 『南琉日日新聞』が『八重山毎日新聞』と改題
1月21日 石垣市連合婦人会結成
1月23日 石垣市の人口578人増。出生746人、死亡168人、婚姻174組、離婚12組(昭和26年1月1日~12月31日までの統計)
1月24日 石垣市水産組合設立
1月26日 琉球無線協会八重山支部結成
1月29日 大浜小学校川原分校校舎落成式
1月30日 八重山社会福祉協議会発足
1月31日 八重山産の黒糖を初出荷(農連)
1月 石垣市農漁業信用協同組合設立
2月7日 伊原間線(マクラム道路。延長29キロ)の復興工事完了
2月8日 大浜町の人口267人増。8,337人(男4,301人、女4,036人)、戸数1,535戸、出生304人、死亡37人、婚姻58組、離婚3組、転入125人、転出307人(昭和26年末の統計)
2月9日 大浜部落愛林組合設立
2月15日 八重山群島議会が最後の議会開会
2月25日 川平小学校富野分校設置認可
2月28日 みやなが幼稚園設立認可
2月 石垣市内各字で4Hクラブ続々結成される
3月2日 第1回立法院議員選挙(大浜国浩、安里積千代当選)
3月4日 八重山群島政府の安里積千代知事離任
3月19日 八重山市町村組合設置
3月19日 首席民政官・トービン大佐就任
3月26日 八重山群島内料飲亭80軒、レストラン(料亭)が石垣市29、大浜町2、竹富町4、与那国町1、飲食店が石垣市32、大浜町3、竹富町5、与那国町4
3月28日 真栄里4Hクラブ結成
3月29日 仲田道路(リースン道路)竣工祝賀会
3月31日 民政官府主催の電気事業公聴会開催
3月31日 平久保道路完成
3月31日 八重山群島政府機能停止
4月1日 琉球政府発足
4月1日 教育委員会制度発足
4月1日 石垣市上水道起工式(於・白水)
4月4日 川平でピロプラズマ発生(戦後初、その後、被害拡大)
4月5日 石垣市助役・真玉橋朝珍退任、後任に浦本寛二就任
4月6日 宮良4Hクラブ結成
4月7日 みやなが幼稚園開園
4月9日 嵩田分校落成祝賀会
4月11日 八重山漁業協同組合連合会設立認可
4月14日 八重山琉米文化会館開館
4月19日 八重山群島議会議長・潮平寛保が知事職務を代理
4月20日 石垣市青年連合会対大浜町青年連合会陸上競技大会開催
4月28日 対日平和条約発効(沖縄と日本の行政分離)
4月29日 川平小学校富野分校開校式
4月 石垣地区および与那国地区警察署設置
4月 石垣市議会議長に崎山信邦選任(3代)
5月5日 部落対抗相撲大会開催(八重山相撲連盟主催)
5月11日 「琉球教育法」による教育委員選挙
5月15日 八重山警察署新庁舎落成式
5月21日 八重山連合教育委員会初の委員会開催
5月29日 八重山首席民政官・トービン大佐与那国視察途上、洋上で急逝
5月30日 伊野田保健支所落成式
6月1日 八重山教育庁事務所設置
6月11日 大浜成人学校開校
6月20日 地方庁設置について公聴会開催
6月30日 八重山群島政府残務整理期間終了
6月30日 白水土地開拓組合創立総会
6月 『南琉タイムス』を再び『八重山タイムス』と改題
6月 石垣市消防団が市内全家屋床面積調査
7月1日 八重山首席民政官・マックボイ中佐着任
7月1日 収入印紙、郵便局で発売開始
7月4日 教育評議委員会「日本復帰請願書」を可決
7月8日 八重山保健所落成
7月9日 50年ぶりの猛暑で35度を記録(過去最高は明治32年8月15日の35・4度)
7月14日 土地家屋台帳事務を税務署から登記所に移管
7月14日 八重山仮出獄審査委員会設置
7月30日 浜崎灯台・観音崎灯台完成
7月 八重山中央倉庫株式会社設立認可
8月8日 社会教育振興協議会開催
8月10日 宮平長延翁頌徳碑除幕式
8月11日 石垣市公設魚市場落成(現在の公設市場敷地内)
8月13日 琉球政府発足後、初の計画移民先遣隊来島
8月21日 読谷村などからの琉球政府計画移民団、桴海に入植(後、米原と命名)
8月22日 八重山教育会が社団法人八重山教職員会と改組
8月28日 消防隊創立記念式
8月31日 八重山民主党、琉球民主党に合流声明
9月1日 石垣市議会が委員会設置条例、区長設置条例可決
9月19日 琉球民主党八重山連合支部結成
9月22日 八重山地方庁設置
10月4日 琉球遺家族会八重山支部結成
10月8日 初代八重山地方庁長・高嶺世太着任
10月15日 初の八重山教員訓練学校入学式
10月23日 八重山タイムス社1,000号記念軽音楽大会開催
11月5日 津波来襲の噂で大騒ぎ
11月9日 ジフテリア発生
11月12日 石垣市産業課が山霊樹精感謝の山祭り挙行
11月15日 八重山農林高等学校創立15周年記念式典
11月17日 琉球海運八重山支店新社屋落成
11月23日 駅伝競走大会開催(南西新報社主催)
12月3日 八重山地方庁開庁式
12月3日 「自動車税」公布、自動車に課税
12月6日 社会大衆党八重山支部結成大会
12月7日 崎原公園開園
12月7日 桴海入植団(米原)部落会結成
12月8日 「八重山丸」、御神崎沖で遭難沈没
12月13日 比嘉行政主席が初の視察で来島
12月25日 八重山琉映国際館開館
元名蔵部落会結成
大嵩に宮古からの自由移民入植
大嵩部落会結成
大嵩、一周道路から現在の集落への農道開通

 

1953年(昭和28)
1月7日 白水開拓組合認可される
1月12日 新川森林協同組合結成
1月15日 嵩田振興茶業組合結成
1月17日 宮良小学校が馬見石公園化に着手
1月19日 荷車組合結成
1月20日 白保護岸工事起工式
1月23日 川平中学校富野分校設置認可
1月30日 八重山初のトラクター導入
2月1日 川原共同製糖場落成
2月11日 市の厚生寮新築移転
2月15日 第1回小中学校音楽コンクール大会開催
2月20日 石垣市屠畜食肉販売組合が専用屠場設立で主席に陳情
2月25日 石垣市議会議員定数10名を可決
2月 桴海入植団が「米原」と改称
2月 与那国町長選挙で生盛栄孝当選(3代)
3月4日 八重山農林水産協会設立総会
3月7日 美術愛好クラブ結成
3月15日 初の鈴蘭灯、銀座通りに点灯
3月15日 石垣地区防犯協会大浜支部結成
3月22日 八重山唯一の機械製塩操業開始
3月23日 川平小中学校富野分校第1回卒業式
3月23日 白保護岸300メートル竣工
3月25日 琉球政府計画移民の大里団入植
3月29日 石垣市・大浜町議会議員選挙
4月3日 映画常設万世館落成式
4月16日 初の商工祭実施(~19日まで)
4月16日 崎原公園内の「オヤケ赤蜂の碑」除幕式
4月18日 平真幼稚園開園ならびに入園式(園児102人)
4月23日 石垣市機構改正、総務・経済・財政・公共施設・電気の5課制となる
4月28日 祖国復帰促進八重山期成会準備委員会開催
5月5日 児童のための三つの歌競演大会開催(於・八重山琉米文化会館)
5月20日 ぺルリー来航100年祭行事実施
5月20日 石垣電灯合資会社設立
5月22日 区画整理で火の神御嶽を美崎御嶽境内に移転
5月22日 水銀式点滅装置の観音崎灯台点滅開始
5月29日 石垣市上水道通水試験実施
5月31日 琉球祖国復帰促進八重山期成会主催第1回郡民総決起大会開催
6月12日 仲筋地区に琉球政府計画移民団入植(後に、吉原と命名)
6月14日 仲筋地区移民団(吉原)部落会結成
6月20日 石垣市上水道通水式典挙行
6月21日 通水祝賀旗行列(仮装行列、御神輿行列等)
6月23日 オグデン民政副長官初の八重山視察
6月29日 八重山開発懇談会開催(経済連主催)
6月 上水道完成で45基の消火栓設置
7月3日 台風4号「キット」来襲(降雨なし、農作物に壊滅的被害)
7月18日 石垣市追込漁業協同組合創立総会
7月29日 伊野田小中学校独立認可(伊原聞および平久保分校は伊野田小中学校の分校となる)
7月29日 『自由民報』1,000号記念職場芸能大会開催
7月 仲筋地区の入植団、「吉原」と命名
7月 台風4号「キット」の被害で地方庁長、3市町長が食料非常対策で米民政府に陳情
7月 教員免許規則認定講習(教育大・石三次郎教授)
8月23日 ハーモニカ大会開催(同愛好クラブ主惟)
8月23日 新川森林協同組合設立認可
8月25日 初の盆踊大会開催(八重山琉米文化会館主催)
8月 字川平が岸石原の公園施設を構想
8月 星野共同売店設立
9月5日 八重山織物工業組合設立
9月8日 日本復帰期成会が運動方針で懇談会
9月8日 行政訴訟再議決取消請求事件(原告・市長・被告市議会、定数条例の件)で原告勝訴
9月9日 上記判決不服として石垣市議会が上訴
9月24日 電力会社設立発起人会開催
9月25日 石垣市議合が議決のうえ、上訴を取消
9月27日 日本復帰第2回総決起大会(郡陸上大会中)
9月 伊野田折り返しのバス運行開始(1日1便)
10月10日 琉球農業協同組合連合会八重山支所発足
10月12日 石垣市商工会設立
10月12日 石垣市営親子ラジオ放送中継開始
10月21日 琉球海運の「みどり丸」就航
10月23日 市町村自治法講習会開催
10月24日 吉原地区移民団鍬入れ式挙行
10月31日 桴海移民入植1周年記念式
10月 地方庁が里芋、ハッカ、チョ麻等で営農刷新案作成
11月1日 嵩田茶園組合発足
11月6日 伊野田小中学校独立記念式典および第1回運動会開催
12月16日 米原集落まで初めて自動車が往来する
12月16日 宮良幼稚園園舎新築落成
12月19日 大里部落会結成
12月22日 石垣市副収入役設置、稲福正伸選任
12月24日 日本通信教育学生会結成
12月28日 オグデン道路竣工式(川平―富野間)
米原に、開発移住資金により簡易水道設置

 

1954年(昭和29)
1月1日 大浜・竹富・与那国各町役場が「町役所」と改称
1月10日 八重山青年連合会結成、祖国復帰等宣言決議
1月11日 八重山幼稚園園舎落成式
1月24日 登野城字会が村抱護林跡にできた新道を字民からの公募により「保安道路」と命名
1月30日 石垣市機構一部改正、総務・経済・財政・公共施設・電気・土木の6課制
2月1日 LC(外国為替)業務取り扱い事務開始
2月20日 新川護岸波返し工事落成式
2月21日 戦没軍人・軍属・学徒隊慰霊祭挙行
3月15日 立法院議員選挙で大浜国浩・星克当選
3月28日 八重山消防協会発会式挙行
4月1日 石垣中学校嵩田分校設置認可
4月1日 沖縄市町村長移民地視察団一行来島
4月4日 川平小学校吉原分校設置認可
4月13日 石垣糖業組合製糖工場落成式
4月16日 八重山畜産協同組合設立
4月20日 八重山民政官府長にラッセル・エイ・ブローナー陸軍歩兵少佐着任
4月25日 伊原間線のバス開通(東運輸会社)
4月28日 石垣中学校嵩田分校開校
5月17日 「労働法」に基づく八重山教職員組合結成
5月28日 「八重山民謡大会」開催(八重山琉米文化開館主催)
5月30日 大浜町陸上競技大会開催
5月31日 沖縄傷夷軍人会八重山連合支部結成
6月1日 石垣市汚物処理組合発足認可
6月5日 野底地区に琉球政府計画移民の下地団入植
6月6日 野底地区に琉球政府計画移民の多良間団入植
6月21日 野底地区に琉球政府計画移民の兼城団、美野団、越来団入植
6月27日 石垣市収入役・宮良長儀退職、後任に佐久真長助就任(28日)
6月30日 ジョンソン新首席民政官一行視察で来島
6月 普通恩給第1号支払い開始
7月1日 市内―吉原間に電話開通(川平局収容)
7月5日 石垣市機構一部改正(電気課廃止、5課制)
7月6日 富野集落まで初めて自動車が往来する
7月7日 吉原入植1周年記念式典ならびにブロック校舎落成式
7月8日 琉球海運の「那覇丸」(1,060トン)、那覇―石垣間に就航
7月14日 沖縄本島との無線送受信常時開始
7月20日 平得飛行場使用開始(オグデン副長官専用機着陸)
7月23日 バラビドウ開墾組合が鍬入式
7月26日 市内―米原間に電話開通(川平局収容)
7月30日 琉球政府援護課・地方庁・市役所がバンナー山麓海軍基地遺骨収集開始
8月3日 八重山地方庁長に糸教昌盛任命
8月3日 登野城森林協同組合設立
8月6日 祖国復帰促進八重山期成会解散
8月6日 従来の八重山市町村長協議会を八重山市町村長会に改称
8月9日 八重山教職員組合解散、元の教職員会に復帰
8月18日 八重山中央郵便局庁舎竣工式
8月20日 八重山開拓移住の居残家族生活援護規程公布
8月30日 八重山保育会発足
8月31日 有村産業の「南州丸」就航
9月5日 『八重山歴史』(八重山歴史編集委員会編)刊行
9月6日 石垣市長選挙で牧志宗得無投票当選(4代)
9月6日 大浜町長選挙で前盛義英当選(4代)
9月10日 竹富町長選挙で仲本信幸当選(3代)
9月12日 石垣市、大浜町議会議員選挙
9月13日 立法院議長に大浜国浩選任
9月15日 八重山鋳物工業組合製錬漂白所落成式
9月19日 八重山農林高等学校弁論部が初の巡回弁論実施
9月21日 元日本海軍戦没者遺骨186柱本土へ帰還
9月22日 早稲田大学総長に大濱信泉選任
9月 大浜町議会議長に新城清良選任(3代)
10月1日 石垣地区警察署、八重山地区警察署と改称
10月2日 石垣市議会議長に石垣用人選任(4代)
10月3日 比嘉行政主席、大浜立法院議長一行来島
10月9日 石垣市消防庁舎新築落成式
10月9日 伊野田地区青年会結成
10月20日 八重山農業研究指導所新館落成式
10月29日 大浜中学校創立5周年記念式典
10月29日 与儀副主席一行視察で来島
11月1日 八重山開発事務所業務開始
11月2日 与儀副主席を囲む開発懇談会開催(地方庁主催)
11月25日 八重山福祉事務所開所式
12月4日 石垣市機構一部改正(電気課設置、6課制)
12月7日 島産品愛用運動始まる(琉球政府・商工会共催)
12月8日 第1回八重山地区教育研究集会開催(八重山教職員会主催)
12月9日 大川青年会が会館基金造成の演芸公演
12月10日 八重山開発事務所開所式
12月12日 八重山運送事業組合設立
12月12日 市内に郵便ポスト設置
12月13日 石垣中学校創立5周年記念式および記念図書館落成式
12月20日 琉球政府職員に戦後初のボーナス支給
12月21日 野底小中学校、独立校として校長事務取扱を配置、開校
12月23日 八重山文化協会設立
12月24日 沖縄傷夷軍人会八重山相談所が事務開始
12月27日 教職員に戦後初のボーナス支給
12月28日 琉球石油八重山支店社屋落成
12月 大浜に親子ラジオ施設完了
吉原で共同売店開店

 

1955年(昭和30)
1月1日 全島緑化運動に呼応し、門松廃止
1月7日 米国民政府から石垣市に大型消防車払い下げ
1月8日 沖縄傷夷軍人会石垣支部結成
1月8日 八重山指物工友会発足
1月10日 パイン缶詰会社設立発起人会
1月13日 八重山産業振興会設立総会
1月15日 第1回合同成人式(字別に代わる、石垣市主催)
1月18日 八重山開発期成会設立
1月18日 川平小学校崎技分校校舎落成式
1月20日 野底小中学校設置認可
1月25日 早稲田大学総長・大濱信泉郷土訪問
1月30日 登野城東小屋護岸波返し工事竣工
2月4日 野底小中学校仮校舎2棟建築
2月7日 前大浜町長・太田守松逝去
2月12日 八重山市町村長、開発期成会が港湾施設等で政府、立法院に陳情
2月19日 突発的季節風で「みどり丸」・「南州丸」遭難(のち、乗客・船体無事との連絡)
2月23日 元石垣町長・大浜孫伴逝去
2月27日 常設映画館丸映館開館
2月27日 市内―伊原間間の電話線架設完了
2月 大浜町が船越港実現を地方庁へ陳情
2月 八重山文化放送社の親子ラジオ開設
3月1日 下地、兼城、美野、越来に電話開通
3月1日 市場大通り商店界が中央通り団を結成
3月2日 尖閣諸島近海で沖縄漁船、国籍不明船に襲われる
3月4日 登野城牧野組合設立認可
3月10日 オグデン民政副長官、比嘉秀平主席、大浜国浩立法院議長一行来島
3月11日 八重山保健所野底出張所開設
3月18日 南方漁業協会設立
3月27日 前石垣市収入役・宮良長儀逝去
4月2日 『八重山新報』創刊
4月3日 バラビドウパイン生産組合結成
4月10日 石垣電灯社が終夜送電開始
4月11日 私立海星幼稚園開園式
4月12日 伊原間地区に琉球政府計画移民の明石団入植
4月17日 市内―富野間のバス運行開始(東運輸)
4月21日 モーア副長官、ムーレー民政官ら視察で来島
4月 小学校児童にミルク給食開始
5月1日 伊原間郵便局開局式
5月1日 大里、星野、伊野田に部落共同電話開通
5月16日 野底公衆衛生看護婦詰所譲渡式
5月19日 日本製糖株式会社社の八重山進出で公聴会(地方庁等共催)
5月25日 漁業権公開聴問会(琉球漁業調整委員会)
5月31日 家屋収去、土地明渡し等訴訟で原告石垣市勝訴
5月 八重山農林高等学校山林農場宿舎落成
6月12日 琉球缶詰株式会社設立総会
6月16日 発電機(100キロワット)到着、石垣市電気課へ搬入
6月18日 大浜町助役・若山正良、収入役・東恩納盛祐選任
6月19日 美野、越来に開発移住資金により簡易水道敷設
6月26日 八重山保育会結成
6月 名蔵部落会結成
7月1日 大浜町診療所着工
7月1日 市内―白保間のバス7往復に増便(東運輸)
7月9日 石垣市収入役・佐久間長助退職、真玉橋朝珍選任
7月10日 野底小中学校新築校舎落成、簡易水道落成、入植1周年記念式
7月28日 商業航空路開設でCAT社航空機初就航
8月11日 八重山郵便局の真喜良送信所落成
8月13日 海南時報社創立20周年記念式
8月19日 八重山高等学校校旗樹立式
8月25日 八重山郡戦没軍人軍属学徒10周年慰霊祭
8月25日 川平吉原親子ラジオ架設
9月10日 川平で公衆衛生看護婦詰所落成・親子ラジオ譲渡・簡易水道通水・ホーラ農道開通等式典
9月10日 琉球税関八重山支署開署式
9月11日 平得で400余柱の戦没者慰霊祭と復興祭挙行
9月15日 石垣市、撒水車による主要道路撒水開始
9月15日 富野で簡易水道竣工
9月17日 第1回職域バレー大会開催(民政官府主催)
9月19日 伊野田小中学校明石分校設置認可
9月21日 白水土地改良事業竣工式
9月21日 琉球生命保険株式会社営業所開設
9月23日 石垣市火葬場で無縁遺骨供養法会
9月26日 観音堂管理に関する文化財保護委員会開催
10月2日 郡下相撲大会、万世館で開催
10月6日 沖縄新聞各社代表22人、軍用機で八重山親善飛行
10月8日 富野―伊原間間の道路開通、石垣島一周道路完成
10月24日 石垣市屠獣場で獣魂式挙行
10月26日 第1期産業開発青年隊修了式(於・野底)
10月31日 東京朝日新聞記者移民地視察で来島
11月12日 石垣島一周道路開通式典(八重山地方庁・石垣市・大浜町共催)
11月25日 石垣島一周バス運行開始(東運輸)
11月 星野で移民合宿所として初めての公民館建設
12月1日 臨時国勢調査実施
12月5日 伊野田小中学校明石分校開校式
12月22日 石垣市第1回4Hクラブプロゼクト発表大会
12月26日 公募で石垣島名所5景決まる(東運輸主催)
12月 オグデン感謝記念碑建立
大田に宮古などから自由移民入植
下地・兼城に開発移住資金により簡易水道敷設
明石共同売店設立

 

1956年(昭和31)
1月4日 大衆金融公庫開店
1月12日 八重山開発期成会が機構再縞でスタート
1月13日 八重山産業振興会総会
1月14日 黒糖価格暴落で輸出7業者対策懇談全開催
1月14日 八重山開発青年隊21人、久宇良に入植
1月14日 八重山地区4Hクラブおよび生活改善グループ実績発表大会(八重山地方庁主催)
1月21日 石垣市自治制施行7周年記念式挙行
1月25日 八重山市町村長会長・石垣市長牧志宗得、八重山開発期成会長・柴田米三連名で商業航空業務早期開始方に関し陳情
1月25日 みやとり幼稚園創立10周年記念式典
2月4日 八重山子供を守る会結成
2月15日 在外資産補償獲得期成会石垣支部結成
2月19日 川平電灯株式会社設立
2月20日 ハラック大佐、スミス大佐一行港湾視察で来島
2月22日 琉球政府文化財保護委員会が、重要文化財(桃林寺仁王像・権現堂境内・美崎御嶽・宮良殿内)、特別重要文化財(権現堂神殿)を指定
2月24日 名蔵小中学校独立認可
3月4日 嵩田製糖工場落成
3月12日 立法院議員選挙で大浜国浩、星克当選
3月13日 6隻の漁船団がビルマヘ出漁
3月18日 バージャー首席民政官、米国陸軍省ゲーリー少将一行移民地視察で来島
3月22日 日本陸上界の村社講平来島
3月25日 八重山開発期成会主催の移民地視察
3月28日 琉球政府計画移民の久宇良団先遣隊入植
3月28日 石垣飛行場拡張協議会(於・八重山地方庁)
3月 高校入学深刻化で石垣中傍聴希望者70名を突破
4月2日 竹富町長選挙で与那国修当選(4代)
4月5日 石垣市助役に浦本寛二選任
4月7日 バージャー首席民政官、ニューヨークタイムズ東京支局長ら移民地視察で来島
4月19日 武那田原小橋竣工
4月26日 立法院先島移民地視察団一行15名来島
4月27日 市内―富野間に電話開通(川平局収容)
4月 琉球政府計画移民の吉野団入植
4月 琉球政府計画移民の平久保団入植
5月11日 農連八重山支所蔬菜集荷所、事務所、農林水産倉庫落成式
5月13日 大浜町青年連合会結成
5月13日 第1回畜産共進会褒賞授与式(八重山産業振興会主催)
5月15日 明石入植1周年記念祝賀会開催
5月17日 大宜味村議員一行が同村出身者慰問等で来島
5月24日 協同組合法公布記念八重山地区協同組合大会
6月2日 全琉船舶検査官会議八重山地方庁で開催
6月11日 第1回体験発表大会開催(八青連主催)
6月14日 測候所開設以来の豪雨291.6ミリ(1日降水量)と発表
6月16日 商業航空路再開でCAT社航空機が就航(毎週2便、石垣―那覇間運行)
6月19日 吉原で簡易水道竣工
6月23日 沖縄土地問題プライス勧告反対・4原則貫徹八重山住民大会開催
6月27日 桟橋で清海供養・水施餓鬼供養厳修
6月 伊土名地区に琉球政府計画移民の下地団から再入植
7月1日 日本記者団石垣島移民地視察で来島
7月2日 軍用地問題解決・4原則貫徹八重山住民協議会発足
7月4日 与那原町議員団、八重山視察で来島
7月5日 八重山古典芸能祭開催(八重山文化協会・市町長会主催)
7月7日 八重山高等学校生徒会が4原則貫徹生徒総決起大会開催
7月13日 仮称八重山製糖株式会社設立発起人会開催
7月19日 4原則貫徹平真住民大会開催
7月 カーラ橋竣工
8月3日 真性ジフテリア患者発生、緊急予防接種実施
8月7日 赤尾礁(大正島)、米軍から砲爆撃永久危険地区に指定される
8月13日 石垣市消防隊創立10周年記念式典
8月13日 大浜町牧野一斉ダニ駆除実施
8月14日 帰省学生会の土地問題解決促進学生総決起大会
8月16日 第2回4原則貫徹住民大会開催、初のデモ行進
8月21日 八重山初の20キロマラソン大会開催
8月23日 八重山で初の全琉測候所長会議
8月26日 八重山中央郵便局第2期工事落成式
8月30日 石垣飛行場で50メートルオーバーラン事故
9月9日 大戦当時の在石垣島部隊および学徒隊関係資料調査蒐集(政府援護課)
9月15日 八重山産業振興会各種共進会褒賞投与式
9月15日 「老人の日」行事実施(石垣市および八重山琉米文化会館共催)
9月22日 八重山開発特別予算成立郡民祝賀会開催
9月25日 石垣市が火葬場で無縁他の彼岸供養
9月25日 飛行場潰地作物補償評価委員会開催
9月27日 全市一斉ハエ撲滅薬液撒布
10月4日 琉米懇談会開催(於・八重山民政官府)
10月4日 畜産関係協議会開催(八重山地方庁主催)
10月4日 竜巻で住家全壊5戸、半壊27戸、電柱倒壊5本等の被害出る
10月5日 新生活運動協議会八重山支部結成
10月9日 大日本製糖株式会社誘致に関する協議会開催
10月11日 本土派遣芸術祭参加芸能団一行出発
10月11日 米陸軍軍楽隊来島、移住地や市内で演奏会開催
10月11日 川平公園開園
10月17日 ムーア副長官、ポーランド大佐一行台風被害状況視察で来島
10月20日 宮良小学校創立60周年記念式
10月20日 八重山中央倉庫株式会社倉庫落成式
10月25日 日本政府南方連絡事務所長・高島省三来島
10月29日 故比嘉秀平行政主席政府葬で全琉官公衙臨時休日
10月31日 久宇良移民団の家族入植
10月 新生活運動協議会八重山支部結成
10月 中学校生徒ヘミルク給食開始
11月1日 登野城小学校、石垣小学校に学校書記をおく
11月3日 石垣小学校内で忠魂碑建立33年記念法会および石垣市戦没軍人軍属513柱の入魂式と慰霊祭挙行
11月7日 字川平が環境衛生優良村落として行政主席表彰
11月17日 大川製糖工場落成式
11月22日 島産愛用運動週間始まる(第3回)
11月24日 伊野田で親子有線ラジオ導入
11月28日 『八重山タイムス』創刊2,000号記念選抜芸能大会開催
12月4日 大浜町牧野連合会結成
12月5日 石垣島測候所創立60周年記念祝賀会
12月11日 石垣市に生活改良普及員設置
12月17日 新生活運動推進協議会八重山支部結成
12月20日 名蔵・元名蔵・嵩田に石垣島製糖より送電開始
12月21日 全琉農高開拓実習生が久宇良で開拓実習
12月24日 政府招聘の大阪府立大田中教授、開墾法等指導で来島
12月26日 石垣市副収入役1名増員(港湾使用料収入事務担当)
12月28日 八重山電力株式会社設立協議会結成

 

1957年(昭和32)
1月5日 「母親と女教師の会」第1回成果発表会開催
1月9日 沖縄食糧株式会社八重山支店落成式
1月10日 琉球政府出入管理部八重山出張所開設
1月18日 石垣港発、与那国島向け航行中の「祐清丸」が浸水沈没
1月19日 石垣市収入役に石堂孫用選任
1月25日 新南群島出漁対策協議会開催
2月10日 与那国町長選挙で仲嵩浩明当選(4代)
2月20日 市道横4号線拡張潰地補償折衝
2月21日 島内のサトウキビ生産者が「日本製糖株式会社誘致生産者連盟」を結成
2月22日 沖縄相互銀行八重山支店開設
2月22日 大浜町水道工事起工式
2月22日 琉球種畜場八重山支場設置
2月22日 愛林週間、外山田で市職員、議員が植樹
2月23日 八重山全逓信労働組合結成
2月25日 新刑訴法施行後の八重山初の合議裁判開かれる
2月 経済振興5カ年計画調査で真喜屋局長ら来島
3月5日 八重山法務支局通達により、「沖縄県八重山郡石垣市」を「沖縄県石垣市」とすると決定
3月9日 新南群島への出漁、半年ぶりに解禁
3月23日 八重山観光協会結成準備会開催
3月31日 教育長事務所、文教局の支部局より分離
3月 沖縄缶詰株式会社創立
4月4日 富野、吉原、崎枝、伊原間、明石、平久保、川原等の分校をそれぞれ独立認可
4月8日 八重山製糖会社(仮称)設立発起人会開催
4月8日 石垣市、大浜町の公有林野経営案編成着手
4月12日 八重山漁協、琉球漁連に統合して琉球漁連八重山支所となり開所式挙行
4月21日 八重山地区生活を守る会結成大会開催
4月25日 読谷村助役、議員一行が移民激励で来島
4月28日 戦没軍人軍属学徒隊慰霊祭(遺族会主催)
4月29日 琉球政府経済審議委員、産業視察で来島
5月3日 ムーア民政副長官から石垣市へ寄贈のステーション・ワゴン乗用車、民政官府から受領
5月8日 マラリア撲滅講演会、平久保を皮切りに開催
5月9日 当間行政主席、石垣島一周道路、桟橋、港湾予定地等視察
5月17日 琉球政府計画移民の平野団先遣隊入植
5月18日 八重山地区生活改善グループ連絡協議会結成
5月19日 琉球政府計画移民の真栄里山団入植(後に於茂登と命名)
5月20日 石垣市都市計画道路第1次工事着工(マイツバー御嶽~新川ツンマーセー)
5月21日 公設市場新築地鎮祭挙行
6月5日 具志川村長一行、同村出身移住民訪問で来島
6月8日 白保郵便局落成式典
6月9日 八重山地区婦人連合会結成
6月10日 引揚者更生見舞金手続受付開始
6月14日 内政局が石垣港指定保税地域設定聴間会開催
6月19日 レムニッツア民政長官、バージャー首席民政官視察で来島
6月22日 上水道通水記念碑除幕式挙行
6月26日 本土出身戦没者の遺骨収集後、本願寺で慰霊祭挙行
6月30日 公設市場使用料徴収請負入札
6月 第1回畜産共進会開催(宮良公民館主催)
7月1日 琉球政府計画移民の平野団入植
7月1日 琉球政府統計部八重山支部が八重山統計調査事務所と改称
7月10日 先島航空路助成法に関し市町村長会、開発期成会、商工会が行政主席、立法院へ陳情
7月11日 沖縄罐詰株式会社工場落成式
7月13日 石垣市職員労働組合結成
7月14日 崎技農道竣工
7月17日 八重山製糖株式会社設立
7月22日 崎枝3大事業完成式典挙行
7月29日 八重山診療所(結核診療所)増築落成式
7月31日 日本製糖株式会社社有地管理解除式
8月1日 学校書記増置、(石垣区4校、大浜区5校)
8月4日 海人事採取プラタス島出漁懇談会開催
8月5日 戦闘参加協力者復員処理調査実施
8月7日 石垣区教育委員会予算公聴会開催
8月8日 八重山民政官府長にサミエル・H・ワーレン少佐着任
8月19日 新民法講習会開催
8月22日 政府経済局干害調査団来島
8月23日 社団法人琉球水難救済会八重山支部結成
8月26日 政府内政局が市町職員、議員対象の自治講習会開催
8月26日 屋良部崎溜池工事竣工
8月31日 武名田原林道竣工
8月31日 ワークキャンプー行、登野城小学校校庭の地均作業完了
9月4日 登野城くり舟揚げ場落成式
9月9日 八重山小作人組合結成
9月10日 八重山統計調査事務所開所式
9月16日 港湾、電気、大型製糖工場問題を聞く会開催(商工会主催)
9月20日 石垣市信用協同組合創立5周年事務所落成式
9月22日 カンジ原農道補修竣工
9月29日 平得公民舘起工式
10月2日 八重山市町村長会、八重山市町村組合会開催
10月7日 八重山で初の全琉教育長会議開催
10月10日 干害対策で八重山市町村長会が琉球政府、立法院へ陳情
10月12日 大浜町の内原溜池竣工
10月17日 八重山診療所を八重山療養所と改称
10月21日 沖縄銀行八重山支店開店
11月2日 定例市議会に3氏(富川盛賢、豊川善包、宮良長詳)を招き、市政の重要問題に関し、懇談
11月5日 石垣市と大浜町の境界線問題で両市町代表会議
11月7日 鹿児島大学学術調査団来島
11月14日 千歳館を八重山オリオンと改名
11月16日 八重山農林高等学校創立20周年記念式典(於・丸映館)
11月21日 大川ナーマ原で動力耕耘機の実習公開
11月23日 造船、造機労働組合結成
11月25日 日琉合弁の石垣島製糖株式会社設立発起人会開催
12月1日 在外資産補償獲得期成会石垣支部大会開催
12月1日 石垣電灯合資会社労働組合結成大会開催
12月5日 沖縄傷痍軍人会主催の激励および家族慰安大会開催
12月7日 八重山市町村長会が刑務所存続と移転、改善および飛行場休憩所設置で主席、関係局長へ陳情
12月15日 伊原間―平久保間に電話開通
12月17日 伊原間公民館建設(木造瓦葺き)
12月25日 野底、伊土名、多良間に電話開通
12月26日 西村朝日太郎早稲田大学教授、漁村発達史研究で来島
12月26日 伊土名地区石垣・大浜境界について両市町執行部が協議、石垣市に編入する
12月 平得公民館落成祝賀会
12月 開南に電話開通
於茂登公民館、合宿所として竣工

 

1958年(昭和33)
1月6日 軍政府移住地資金担当官・キャロル中佐、琉球政府局長等、移住地視察で来島
1月8日 川原小中学校真栄里山仮教場設置
1月18日 石垣市制10周年記念植樹をツカラ岳で実施
1月21日 牧志市長を石垣市上水道株式会社社長に選任
1月28日 八重山開発期成会が石垣市・大浜町の合併で協議
1月29日 中央金庫八重山支所落成式
2月1日 石垣―宮古―那覇間無線電話開通式
2月2日 八重山酒造組合結成
2月6日 米琉混合委員会開催(於・八重山民政官府)
2月13日 八重山保健所伊原間出張所落成式
2月17日 八重山地方庁長に仲本信幸就任
2月26日 医療保険制度実施についての公聴会開催
2月 白保公民館竣工
3月2日 川原小中学校独立記念式典
3月8日 石垣市に初の塵芥処理車導入
3月11日 石垣島震度5の強震、家屋・石垣に被害大
3月14日 八重山労働組合連合会結成
3月16日 立法院議員選挙で大浜信賢・星克当選
3月24日 電気問題解決促進住民大会開催
3月27日 石垣市公設市場(鮮魚市)新装開設(現在の公設市場内)
4月5日 時報サイレン吹鳴復活(市消防隊)
4月10日 真栄里山地区農道新設工事竣工
4月12日 八重山地区社会教育総合研究大会開催
4月16日 立法院議員先島視察団一行13人来島
4月20日 八重山マコモ栽培組合結成
4月27日 北中城村議員一行、移住地視察で来島
4月27日 登野城会館落成式
4月 真栄里山、開南線の県道完成
5月1日 私立あいの幼稚園開園
5月2日 川平郵便局落成式
5月3日 有害鳥獣駆除相互組合結成
5月10日 八重山パイン産業振興会設立
5月11日 日本製糖株式会社社有地再接収貫徹住民大会
5月13日 本島北部地区議長団移住地視察で来島
5月14日 沖縄陸協八重山支部結成
5月30日 伊原間警察官駐在所落成
5月31日 野底警察官駐在所落成
5月31日 石垣市の大川山農道、大浜町のナラサ農道、ヤモレ農道、嘉手苅農道竣工
6月2日 八重山婦人連合会が初の赤ちゃんコンクール開催
6月10日 八重山水泳連盟結成
6月11日 八重山製糖株式会社、日本製糖株式会社が合併提携調印
6月13日 八重山琉映館落成開館
6月14日 吉原入植5周年記念式典
6月16日 石垣港湾促進委員会発足
6月18日 ブース高等弁務官開発状況視察で初来島
6月20日 石垣市のシーラ農道、大浜町の真栄里農道、仲水農道竣工
6月25日 石垣市の荒川林道工事竣工
6月27日 大浜町の大里農道竣工
7月8日 八重山製糖工場竣工
7月11日 初の市町村合併懇談会開催
7月21日 石垣港湾調査団来島
7月23日 外地引揚者に対する国庫債権交付
7月26日 ボーイスカウト八重山支部結成
7月31日 石垣市議会で市町村合併促進協議会規約可決
8月15日 沖縄教職員会が八重山で初の地域懇談会開催
8月30日 『市制十周年記念誌』(石垣市)刊行
9月3日 台風19号「グレイス」来襲で郡下家屋169戸倒壊、農作物9割被害
9月8日 石垣市長に石垣用中(5代)・大浜町長に天久朝正(5代)当選
9月11日 大浜町議会が八重山綜合病院敷地8000坪の無償貸付を決議
9月16日 通貨交換、ドル切り換え(B円をドルに。1ドル=120B円)
9月19日 有村産業の「八汐丸」初就航
9月20日 石垣市長・牧志宗得任期満了による辞任式
9月30日 石垣市議会議長に長田信智選任(5代)
9月 大浜町議会議長に成底真加良選任(4代)
10月17日 沖縄気象教育研究会八重山支部結成
10月22日 琉球航空株式会社がCAT社航空機で就航
10月28日 八重山無線受信所新築落成式(バンナー)
11月17日 大田副主席ら琉球政府首脳来島
12月4日 八重山保健所マラリア防あつ庁舎落成
12月8日 平野に電話開通(共同電話)
12月15日 登野城小学校創立77周年記念図書館竣工祝典
12月17日 八重山開発地実習隊来島(北部、中部、南部、宮古の各農高生)
12月26日 石垣市緑化支部結成
12月26日 真栄里山に電話開通
12月27日 石垣市社会福祉協議会結成
崎枝で部落購買部開店
久宇良で簡易水道敷設
大里共同売店設立

 

1959年(昭和34)
1月8日 家具製造業者が家具組合結成
1月9日 八重山製糖株式会社工場落成
1月10日 琉球銀行八重山支店社屋新築落成
1月12日 大浜町緑化支部結成
1月18日 第1回労働文化祭開催(琉球政府労働局主唱)
1月21日 八重山左官組合結成
1月28日 山田バス開通式
1月31日 沖縄外地引揚者協会八重山支部大会開催
2月5日 八重山製糖株式会社、精白糖を初生産
2月12日 立法院経工委員、パイン産業実情調査で来島
2月 平久保線・川原線のバス開通(山田バス)
3月12日 八重山電力株式会社設立発起人会開催
3月15日 石垣区、大浜区教育委員選挙
3月26日 中学校職業教育振興八重山支部結成大会
3月28日 八重山自然科学協会結成
4月1日 八重山高等学校に定時制課程設置
4月2日 石垣島東南方のサクラ口の立標設置工事竣工
4月13日 米国陸軍省デーリー民生局長、バージャー首席民政官一行産業視察で来島
4月25日 沖縄傷痍軍人会八重山支部総会
4月 八重山市町村長会が八重山地方庁存続で陳情
5月1日 琉球電信電話公社発足、八重山電報電話局設置
5月5日 八重山電力株式会社設立
5月9日 主要農産物増産共進会褒賞授与式開催(石垣市主催)
5月9日 沖縄県僻地教育連盟八重山支部結成
5月11日 香川大渡辺教授パイン生産指導で来島
5月12日 琉球政府告示で都市計画区域を「石垣市の行政区域全域とする」と決定
5月12日 大浜中学校創立10周年記念式典
5月28日 北部地区7集落連合会結成
5月29日 八重山観光協会設立
6月6日 石垣市上水道労働組合結成
6月8日 八重山電力株式会社発電所地鏡祭
6月8日 八重山図書館創立10周年記念式
6月8日 琉球農連八重山支所農林水産倉庫落成祝賀会
6月13日 堆厩肥増産共進会褒賞授与式(大浜町主催)
6月19日 電気特別委員会選任される
6月20日 八重山畜産組合の屠殺場設置認可
6月22日 日本政府農林省の宮城技官、濯漑排水調査で来島
6月27日 琉球海運の「宮古丸」(950トン)就航
6月29日 大浜町の大俣農道竣工
6月 崎枝に電話開通
7月4日 石垣市電気事業施設、八重山電力株式会社へ売買契約調印
7月10日 伊野田で高等弁務官資金により簡易水道敷設
7月11日 パイン生果処理緊急協議会開催
7月11日 宮古からパイン製缶見習工115人来島
7月23日 世界保健機構マラリア支部ミッケル・ゼ・コルボンズ博士、現地調査で来島
7月26日 東運輸株式会社の観光バス初運行
7月27日 石垣島牧野組合連合会結成
7月31日 安里積千代立法院議長らが農漁業状況視察で来島
8月4日 沖縄教職員会全地区事務局長会議開催
8月7日 八重山地区政府職員労働組合(官公労)結成大会開催
8月13日 早稲田大学第1次八重山学術調査団来島
8月26日 琉球漁連八重山支所倉庫・事務所落成祝賀会
8月30日 八重山電力株式会社の発電所、真地原で落成
9月14日 石垣市庁舎改築で登野城会館に臨時移転
9月15日 新川巡査派出所開所
9月21日 初の全八重山小中学校陸上競技大会・両高校・教職員選手権大会開催(八重山教職員会主催)
9月 八重山市町村長会(石垣用中会長)がマラリア撲滅貢献でウイラー博士に感謝状贈る
10月26日 石垣港築港地調査で工学博士・後藤憲一日本港湾協会理事長来島
10月26日 石垣市パイン生産組合連合会結成
10月31日 伊野田公民館落成
10月 八重山記者会が発足
11月16日 石垣市役所、登野城仮事務所から庁舎へ移転
12月5日 石垣市青年団連絡協議会結成大会開催
12月16日 パン給食研修会開催(文教局主催)
12月16日 私立海星幼稚園園舎落成式
12月16日 油脂然料値下げ対策協議会結成
12月16日 石垣市農民組合結成大会開催
12月16日 宮鳥御嶽のリュウキュウチシャノキ・米原のノヤシ・荒川のカンヒザクラ自生地、琉球政府指定天然記念物となる
12月26日 台風災害完全補償農民総決起大会開催
12月29日 石垣市都市計画委員会発足

 

1960年(昭和35)
1月15日 石垣市上水道株式会社が水道白書を発表
1月17日 社会大衆党八重山連合支部再建大会開催
1月23日 八重山地方庁がパイン白書を発表
1月23日 自由民主党石垣支部結成
1月26日 大浜町パイン生産者組合結成
1月30日 石垣土地改良組合設立
1月 パン給食実施
2月3日 ハワイ州議員団一行、パイン工場視察等で来島
2月8日 石垣市が労務局指示で工場事業開始
2月16日 南方同胞援護会・淵上、台風災害救援で来島
2月20日 八重山地区パイン生産組合連合会発足
2月23日 国際自由労連のロビンソン来島
2月23日 全沖縄市議会議長会、石垣市で開催
2月23日 立法院経工委・文社委、台風災害、農業施設調査、パン給食、食糧事情調査で来島
2月23日 新川青年会創立10周年記念祝賀会
2月27日 外地引揚者大会開催
3月5日 地方庁、漁連等共催の水産祭り開催
3月7日 パイン労務者需給調整協議会開催
3月11日 沖縄製缶工業株式会社が操業披露
3月14日 東京沖縄学生文化協会大学連合親善訪問団来島
3月19日 星野入植10周年記念祝賀会
3月21日 竹富町長選挙で崎田永起当選(5代)
3月21日 八重山初の本土就職団出発
3月22日 石垣市助役に浦本寛二選任
3月27日 八重山連合PTA総会で再建発足を承認
3月31日 大田政作行政首席、就任後初の八重山視察
4月1日 住民登録制度実施
4月1日 八重山高等学校、琉球政府に移管
4月11日 外地引揚者大浜町支部大会開催
4月13日 大浜町区長制を実施
4月16日 大型製糖工場設立期成会発足
4月22日 石垣港湾建設工事起工式
4月25日 祖国復帰協議会八重山支部結成
4月29日 八重山防犯協会大浜町支部結成
4月30日 八重山療養所新庁舎落成式
5月1日 第1回統一メーデー開催
5月14日 第1回学徒弁論大会開催(八重山連合PTA主催)
5月16日 宮良小学校新校舎へ移転
5月27日 石垣・大浜・竹富3市町合併問題懇談会開催
6月5日 明石で海亀による集団中毒事件発生
6月9日 市町村合併懇談で崎間内政局長来島
6月10日 パイン女工深夜業就労条件懇談会(八重山地方庁)
6月22日 南琉産業パイン工場落成式
7月3日 石垣港埋め立て護岸工事着工
7月3日 八重山製糖労働組合結成
7月13日 第1回上水道改善対策協議会開催(石垣市主催)
7月13日 石垣島大型製糖工場設立発起人会開催
7月16日 八重山電力株式会社で新発電機火入れ式
7月24日 沖縄自由民主党八重山地区連合会結成
8月6日 日・米・琉合同学術調査団来島
8月9日 八重山地区パイン生産組合連合会の宮良工場、本格的操業開始
8月12日 運輸審議会、琉球海運の先島航路運賃値下げ申請認可
8月26日 八重山教職員会青年部、第1回八重山地区大会で、早期祖国復帰を決議
9月29日 石垣港に浚渫船「さざなみ号」入港
9月30日 婦人生活体験発表大会開催(八重山婦人連合会、八重山琉米文化会館共催)
10月2日 第1回陸上競技大会開催(石垣市青協主催)
10月4日 八重山交通労働組合結成
10月8日 伊野田小中学校創立10周年記念式典
10月13日 芸術祭参加の八重山芸能団出発(文部省主催)
10月18日 大田政作行政主席、管内視察のため来島
11月21日 久志村議員一行が移住地視察で来島
11月21日 「さざなみ号」による浚渫および埋め立て開始
11月 八重山結核療養所、八重山療養所へ移転完了
12月10日 白保小学校創立70周年記念式典
12月11日 川平小学校創立70周年記念式典
12月13日 農林省経済局パイン、糖業視察団来島
12月19日 石垣土地改良組合設立
12月23日 八重山療養所、琉球政府立八重山病院と改称
12月30日 伊原間で高等弁務官資金により簡易水道敷設
12月 星野で小児マヒ集団発生

 

1961年(昭和36)
1月4日 白保まさご幼稚園認可
1月9日 沖縄建青合石垣支部結成
1月10日 ハワイ州ホノルル市長一行来島
1月13日 石垣市で先島議長会結成される
1月16日 石垣市収入役に石堂孫用再選
1月18日 糖業・バス問題究明住民大会開催(大浜町青協等共催)
1月21日 石垣島農民大会開催(石垣島大型製糖工場設立期成会主催)
1月26日 崎枝中学校設置認可
2月1日 石垣島製糖株式会社設立陳情団大挙上覇
2月15日 石垣市上水道株式会社の野呂水ポンプ場落成
2月22日 立法院文社委・内政委・経工委一行視察来島
2月23日 石垣島製糖株式会社設立報告および祝賀大会
2月 与那国町長選挙で仲嵩浩明当選(5代)
3月1日 八重山電力株式会社、大浜地区に送電開始
3月1日 大浜町武那田原水源地工事落成
3月1日 石垣―与那国間に無線電話開通
3月3日 大浜小学校創立70周年記念式典
3月9日 本土就職促進協力会結成
3月13日 南方遺族会八重山支部結成
3月29日 石垣島製糖設立および八重山製糖増設認可
3月30日 明石で高等弁務官資金により簡易水道敷設
4月1日 崎枝小学校ならびに崎枝中学校併置校として発足
4月1日 大浜公民館の落成式典挙行
4月5日 伊土名地区入植5周年記念式ならびに農業共進会開催
4月11日 尖閣諸島固定資産調査のため市職員を派遣
4月17日 新川の双葉公民館落成式
4月28日 祖国復帰県民総決起八重山大会開催
4月29日 大浜町職員労働組合結成
5月1日 八重山連合教育区発足
5月9日 大里村議員一行移住地視察で来島
5月11日 八重山電報電話局局舎落成・電話共電改式式典
5月20日 崎枝小学校創立10周年・中学校開校記念祝賀会
5月22日 大浜郵便局新局舎落成
6月10日 かわはら幼稚園開園式
6月10日 八重山自動車練習所開所
6月28日 川原小学校真栄里山仮教場が分校となる
6月30日 沖縄製缶工業株式会社工場落成式
7月1日 八重山パイン原料対策協議会発足
7月1日 字石垣青年会結成
7月6日 大型製糖工場問題で陳情団大挙上覇
7月6日 大浜町議会、大型製糖工場二社設立促進を議決
7月10日 伊是名村議員が移住地視察で来島
7月12日 第1回日本脳炎予防注射実施
7月15日 石垣空港待合所竣工
7月20日 沖縄タイムス賞受賞祝賀会(文化賞・喜舎場永珣、産業賞・廖見福)
7月27日 石垣中学校が第12回全琉中学校野球大会で優勝
7月30日 大里で高等弁務官資金により簡易水道敷設
8月1日 那覇空港ターミナル株式会社琉球航空部が就航
8月5日 CAT社航空機、偶数日運行から月・火・木・土運行へ増便
8月6日 防犯灯32灯、大浜地区で設置
8月6日 沖教組初の八重山地区婦人部大会開催
8月7日 八重山地方庁長に東清志着任
8月18日 キャラウェイ高等弁務官、就任後、初の視察来島
8月30日 八重山電力株式会社石垣発電所落成
9月3日 民政官府労組八重山支部結成
9月6日 石垣島製糖株式会社設立
9月18日 第1回小児マヒ予防注射開始
9月19日 琉球製岳株式会社工場落成式
9月29日 大浜町生改、町役所共催の農水産加工並びに手芸品展示会
10月9日 キャラウェイ高等弁務官派遣八重山調査団来島
10月15日 ケネディ米大統領派遣の沖縄調査団来島
10月16日 パイン缶詰貿易自由化阻止郡民大会開催
11月7日 上水道石垣市移管の譲渡契約調印式
11月7日 琉球海運の「石垣丸」(貨物船)就航
11月23日 石垣港防波堤灯台点灯、浜崎灯台(ヤンバラー灯台)終灯火
11月26日 20キロマラソン・10キロロードレース開催(石垣市主催)
11月28日 小平総務長官一行視察で来島
11月30日 石垣港地内防波堤・護岸工事竣工
12月4日 川平の簡易水道通水祝賀式典
12月9日 世界一周ヨット、ジプシー号石垣港に寄港
12月9日 第1回童話・弁論大会開催(八重山連合PTA主催)
12月12日 市上水道事業、水道会社から石垣市へ移管
12月13日 石垣市水道課発足(浦本助役課長兼務)
12月15日 登野城小学校創立80周年記念式典
12月20日 真栄里山バス路線開通式典(山田バス)
12月21日 労組婦連の物価値上り阻止郡民大会
12月23日 真栄里山入植4周年式典、「於茂登」と改称
12月30日 南方同胞援護会長・大濱信泉来島

 

1962年(昭和37)
1月5日 平久保でジフテリア発生
1月5日 石垣市農業協同組合創立10周年記念式典
1月5日 全琉制覇の石垣中学校ナインがワーレンスポーツ賞受賞
1月6日 沖縄退職公務員会八重山支部結成
1月10日 沖縄外地引揚者協会八重山支部第1回総会開催
1月12日 沖縄剣道連盟八重山支部発足
1月20日 山田バスの白保線開通式
1月20日 川原小中学校創立20周年記念式典
1月23日 長嶺秋夫立法院議長視察のため来島
1月25日 石底洞窟調査団が「石底森の居住跡」と命名
2月3日 パイン芯腐病の緊急防除対策協議会開催
2月5日 琉球政府が石垣市の上水道事業認可
2月7日 先島市町村議会議長会開催
2月7日 石垣市畜産振興会発足
2月9日 全琉造林苗畑コンクール地区審査で石垣市入賞
2月9日 石垣市社協が「心配ごと相談所」開設
2月12日 石垣市で開催中の全沖縄市議会議長会が空港、港湾道路の舗装等採択
2月12日 アンドリック首席民政官、産業視察で来島
2月16日 文化財保護委員会が石城森調査
3月10日 農林省パイン調査団一行来島
3月12日 石垣ロータリークラブ結成
3月16日 八重山ライオンズクラブ発足
3月19日 航空便、日曜日除き毎日運行
3月21日 大田政作行政主席視察のため来島
3月23日 全八重山キビ代値上げ労農共闘大会開催
3月31日 石垣小学校創立80周年記念式、記念館落成式
3月 富崎村の貝塚発掘される
4月1日 琉球政府創立10周年記念商工パレード
4月6日 八重山琉米文化会館新庁舎落成記念式典(現在の石垣市立文化会館敷地)
4月6日 おもと製茶工場落成式および祝賀会
4月10日 バラビドウダム竣工
4月10日 第1回青少年保護育成運動実施協議会開催
4月10日 八重山観光ホテル開館
4月12日 パイン共同集荷組合結成
4月12日 球陽真珠を琉球真珠に改名
4月14日 元名蔵と長石崎を結ぶ浅田線開通式
4月24日 戦前の郵便貯金等早期払戻促進協議会結成
4月26日 原水協八重山支部結成
4月28日 第2回祖国復帰八重山郡民大会開催
5月1日 三和銀行八重山支店開店
5月9日 全琉教育長定例会議、石垣市で開催
5月11日 堆厩肥・造林品評会褒賞授与式(石垣市主催)
5月15日 石垣・大浜境界線問題で両市町が初会合
5月15日 2千トン級の船舶が接岸できる石垣港岸壁工事竣工
5月20日 大浜町役所庁舎新築落成・水道事業完成・町制施行15周年記念式典挙行
5月21日 八重山スクエアダンス愛好クラブ結成
5月29日 山田バスが八重山交通株式会社と社名変更
5月31日 「みどり丸」(300トン)就航終える
6月1日 石垣市消防署のサイレン吹鳴開始
6月7日 大浜町婦人連絡協議会結成
6月8日 八重山高等学校定時制教育振興会発足
6月10日 大浜町陸上競技協会結成
6月11日 中小企業連盟八重山支部結成
6月27日 日本政府第1次沖縄調査団来島
7月18日 川平公園展望台落成祝賀会
7月20日 日本政府第2次沖縄調査団11人来島
7月24日 石垣市都市計画施設の決定並びに市街地計画区域の変更について認可
7月26日 大浜区教委が教育税増額で公聴会開催
7月27日 八重山地区戸籍住民登録事務協議会開催
7月27日 八重山高等学校に青少年赤十字訓練センター開設
7月28日 石垣空港売店落成祝賀会
7月28日 登野城森林組合創立10周年記念式典
8月1日 八重山青年商工会議所設立
8月6日 全琉校長部会、石垣市で開催(沖教組主催)
8月15日 八重山木材商協会結成
8月24日 米原入植10周年記念式典並びに祝賀会
8月24日 石垣市農漁業信用組合設立10周年記念式典
9月1日 八重山教育研究所設置
9月3日 石垣市長選挙で石垣用中(6代)当選
9月3日 大浜町長選挙で天久朝正(6代)当選
9月19日 コレラ防疫対策八重山支部結成
9月22日 八重山地方庁創立10周年記念式
9月28日 石垣市議会議長に崎原当弘(6代)選任
9月 大浜町議会議長に成底真加良(5代)選任
10月5日 名蔵大橋改造のための解体始まる
10月13日 第3次文部省派遣指導員来島
10月14日 第1回オートレース大会ならびに第4回自転車競技大会開催(八重山自転車組合主催)
10月20日 第1回中高校生新聞弁論大会開催(新聞協会・八重山琉米文化会館共催)
10月20日 伊野田青年会結成10周年記念式典
10月20日 尚学塾、桃林寺境内で開校
10月26日 石垣市、大浜町農民の労働躍進大会
10月26日 高等弁務官資金による石垣市消防隊庁舎用資材譲渡式
10月27日 石垣市公明選挙推進協議会結成
10月30日 観光資源PRで琉球政府観光課ロケ隊来島
10月31日 八重山マラリア防遏所、定期採血の結果、初めてマラリア原虫ゼロと発表
10月 パイナップルの芯腐病蔓延
11月7日 大田部落結成
11月8日 於茂登、開南、富野の簡易水道工事に弁務官資金交付
11月9日 本土の毎日新聞社旅行団一行来島
11月12日 第6回立法院議員選で宮良長義、星克当選
11月18日 野底第1回産業共進会開催
11月19日 民政官府長・チャールス・W・ギャロウェイ着任
11月22日 大川大通り会結成
11月23日 徳安実蔵総理府総務長官一行来島
11月23日 八重山郡青年団連絡協議会結成
11月26日 ホノルル大教授G・H・カー博士、カナダ国立博物館R・ピアソン一行、遺跡調査で来島
12月2日 第1回公民館大会開催(大浜町公民館連絡協主催)
12月9日 石垣島製糖株式会社工場落成式
12月15日 宮良農民組合結成
12月16日 OB野球クラブ結成
12月22日 沖縄タイムス展(全琉図画、作文、書道コンクール入賞作品)開催(於・八重山琉米文化文館)
12月22日 第1回産業共進会開催(大浜公民舘主催)
12月27日 嵩田の農場経営者、野鼠駆除対策で初のマングース9匹導入
12月31日 星野地区入植以来初めて電気点灯
12月 崎枝で簡易水道竣工

 

1963年(昭和38)
1月6日 マイクロウェーブ架設の現地調査で日本電電公社の技術者来島
1月11日 石垣市が名蔵一周線の政府道編入を陳情
1月12日 八重山地区農業改良普及事業総合連絡協結成
1月15日 成人記念植樹をミナヌスク・ムリで実施
1月19日 川平公民館落成式
1月22日 八重山港湾荷役株式会社創立総会
1月28日 沖縄官公労八重山支部婦人部結成
1月28日 45年ぶりの寒波来襲、摂氏6・5度を記録
1月 八重山の中学生、テレビ放映を訴える年賀状300通を徳安実蔵総務長官へ送る
1月 両先島市町村長会発足
1月 郷土史研究会が八重山琉米文化会館で発足
2月4日 八重山教職員会、教公二法阻止大会開催
2月7日 太平洋ヨット横断の堀江謙一来島
2月7日 財団法人八重山育英会設立認可
2月19日 真栄里山分校の開校5周年記念式典
2月20日 八重山初の家畜セリ市開催
2月22日 八重山連合区教育委員会が伊原間校で小規模中学校統合問題の懇談会を開催
2月22日 八重山市町村組合が解散を決定
2月24日 琉球真珠川平養殖場で初の真円黒真珠採取に成功
3月1日 大浜農民組合結成
3月1日 八重山高等学校定時制第1回卒業式
3月5日 八重山肢体不自由児父母の会結成
3月8日 マイクロ回線設置促進期成会発足
3月8日 歴史民俗資料調査会が石城山の採石阻止陳情
3月9日 先島市長村長会結成
3月10日 教育委員選挙で石垣区4氏が当選
3月11日 日本政府派遣の医療調査団が調査開始
3月12日 富野小中学校創立10周年記念式典
3月20日 八重山高等学校創立15周年記念図書館落成式
3月21日 琉球漁連八重山支所の鮮魚卸売市場認可
3月22日 石垣市・大浜町合併について協議会を開催
3月26日 新石垣港へ大型船第1号「八汐丸」接岸
3月26日 石垣市議会が石垣・大浜両市町合併促進協議会規約の改正を可決
3月30日 白保中学校独立10周年記念図書館落成式典
3月 於茂登で高等弁務官資金により簡易水道敷設
4月1日 石垣市機構改革により港湾課設置
4月3日 石垣・大浜両市町合併促進協議会開催
4月3日 琉球漁連八重山支所が初の鮮魚セリを開催
4月8日 大田内務局長、石垣市・大浜町合併促進で来島
4月9日 野底・明石・平久保・伊野田など小規模校統合による伊原間中学校開校式
4月25日 石垣市消防庁舎増築落成祝賀会
4月27日 登野城で天川御嶽落成式と50年ぶりの結願祭挙行
4月30日 大浜町大里ダム竣工
4月 「消防組織法」により消防隊を消防本部(署)と改称
5月5日 他市町村合併視察の大浜町議員団帰島
5月6日 仲間満慶生誕460年記念碑除幕式
5月7日 石垣市議会臨時議会で給水対策持別委設置
5月11日 ハワイ州カウアイ郡会が石垣市と姉妹都市提唱
5月19日 平久保小学校創立10周年記念式典
5月19日 於茂登岳山頂で大浜実業がテレビ受像テスト
5月25日 全日本自治団体労働組合沖縄県本部八重山支部結成
5月 名蔵大橋全鉄骨コンクリート橋竣工
6月1日 新石垣港開港式典、2万余の住民つめかける
6月4日 干害調査に琉球政府・立法院調査団来島
6月9日 第1回大浜町婦人会総合研修大会開催
6月12日 吉原入植10周年記念式典
6月20日 八重山地方庁長に小渡三郎着任
6月23日 第1回石垣市公民館大会開催(於・川平公民舘)
6月24日 米国沖縄糖業調査団一行来島
6月27日 石垣市商工会、八重山商工会議所に発展解消
6月29日 沖縄高校後援会八重山支部結成
6月30日 第1回石垣市婦人大会開催
6月30日 石糖労組が初のユニオンショップ制採用
7月5日 新中学校設置期成会発足
7月14日 那覇―石垣間に琉球海運の「那覇丸」就航
7月23日 石垣市会議員増俸問題に対して究明批判の市民大会開催
7月29日 大浜町茶業組合のおもと茶、1,725キロ初出荷
8月1日 ジュース自動販売機、丸映館に初めて設置
8月8日 給水事情悪化で宮古から救援水届く
8月15日 八重山地方庁が海岸の国土保全で緊急協議会開催
8月22日 八重山経営者協会設立総会
8月23日 石垣市農業協同組合、石垣市農漁業信用協同組合を吸収合併し、総合農協として発足
8月24日 八重山観光協会設立(会長・小渡三郎八重山地方庁長)
9月7日 八重山幼稚園協会設立
9月10日 台風14号「グロリア」、石垣島測候所創立以来最低の920ミリバールを記録。被害甚大
9月17日 台風被害の35所帯に石垣市が食糧配付
9月28日 海星カトリック教会布教10周年記念式典
9月29日 野田総理府総務長官来島
10月8日 全琉教育長協会定例会石垣市で開催
10月14日 八重山観光協会が設立記念全琉バスガイドコンクール開催
10月14日 米原の天然記念物、野ヤシ林内に歩道設置
10月15日 八重山畜産株式会社敷地地鎮祭
10月25日 先島新聞協会設立(於・平良市、初代会長・村山八重山毎日新聞社長)
10月29日 協業化営農で大石協同組合結成
11月2日 八重山記者会再建、八重山記者クラブ結成
11月4日 石垣港旅客サービス社(赤帽)発足
11月14日 大浜町議会で助役に若山正良、収入役に東恩納盛祐選任
11月16日 崎枝簡易水道工事竣工祝賀会
11月20日 八重山地区青少年問題対策協議会結成
11月28日 第1回観光みやげ展示会開催
11月29日 平得協栄農研クラブ結成
11月30日 富野地区三大事業(水道、農道、猪垣)完成祝賀会
11月30日 観光事業視察で宮古観光協会員15人来島
12月7日 八重山身体障害者福祉協議会結成総会
12月8日 琉球政府移動相談所、石垣小学校体育館で開催
12月16日 八重山タクシー協会が再編発足
12月17日 石垣市議会で石城山買い戻しの件、否決される
12月18日 「石城山を守る会」発足
12月19日 崎枝、水道設置工事完了ならびに農道改修工事竣工、配水整備3大事業完成式典挙行
12月23日 於茂登で集落内発電開始
12月26日 石垣市、大浜町合併について両市町議会議員による全体会議開催

 

1964年(昭和39)
1月4日 沖縄赤十字社八重山支部結成
1月6日 大濱信泉早稲田大学総長夫妻来島
1月18日 バラビドウダム通水祝賀会
1月20日 石垣島測候所の高層気象観測所落成式
1月29日 自治労八重山支部青年婦人部結成
2月6日 立法院経工委員会干害調査団来島
2月7日 財団法人琉球結核予防会八重山支部発足
2月14日 石垣市・大浜町合併に関し、両市町議会で議決
2月15日 八重山教育会館落成式典
3月3日 伊野田小学校、完全給食実施
3月14日 故宮良當壯追悼会開催
3月16日 竹富町長選挙で崎田永起当選(6代)
3月22日 第1回先島親善卓球大会開催(八重山卓球連盟主催)
3月23日 石垣市議会で石城山に関する特別委員会開催
3月31日 川平老人クラブ結成
4月1日 琉球放送先島中継局の開局祝賀会
4月1日 石垣第二中学校設立開校
4月1日 八重山相互銀行解消し、南陽相互銀行八重山支店になる
4月2日 石垣市・大浜町合併阻止大浜町民総決起大会開催
4月5日 石垣市農信協合併祝賀会
4月11日 私立海星小学校開校式および入学式
4月17日 立法院内政委で石垣市・大浜町合併可決
4月21日 川原中学校、大浜中学校に統合
4月21日 石垣市・大浜町合併、立法院で決議採択
4月26日 登野城老人クラブ結成
4月28日 祖国復帰への悲願、家族ぐるみ提灯デモ行進
4月28日 大田行政主席、大浜町区域を石垣市に編入告示
4月 伊原間で自家発電により点灯(夜間のみ)
5月7日 高等弁務官・キャラウェイ中将来島
5月19日 桃林寺開山350年祭花まつり
5月23日 社会福祉法人沖縄精薄児育成会八重山支部結成
5月25日 石垣市農民組合、製糖会社統合反対総決起大会
5月29日 大浜町最後の議会招集、解散宣言
6月1日 石垣市・大浜町合併、新石垣市誕生、午前8時大浜町合併開通式(市町境界解消)、合併関係条例規則等告示、大浜支所開所、全職員辞令交付、商工会主催の全島一周祝賀カーニバル等合併祝賀行事展開
6月6日 合併後初の第1回石垣市議会定例会開催
6月16日 石垣・大浜両教育委員会統合第1回委員会
6月26日 大衆金融公庫八重山支所落成式
6月27日 八重山連合教育区主催第1回社会教育総合大会
6月27日 八重山地区労働組合協議会結成
6月27日 八重山巡回裁判所・石垣治安裁判所庁舎落成
6月 市町合併で字大浜に消防出張所設置
7月1日 エアーアメリカ機が就航
7月11日 平得老人クラブ結成
7月13日 八重山パイン生産者総決起大会
7月26日 原水協八重山支部、原水爆禁止平和大行進
7月30日 無医地区巡遣の城崎医師、伊原間診療所着任
8月3日 大浜老人クラブ結成
8月10日 市機構改革、支所の経済、林務、建設の各課を本庁に統合、新たに農地課を設置
8月14日 パイン産業振興推進協議会結成
8月17日 委託公衆電話(赤電話)、市内7個所に設置
8月27日 臼井総務長官一行来島
8月31日 ワトソン高等弁務官夫妻来島
9月1日 市機構改革、企画室を新設し、農地課を道路課に改称
9月15日 竹富町長選挙、白保生雄当選(7代)
9月18日 八重山観光協会、文化会館共催のトゥバラーマ大会
9月28日 埋立地(美崎町)石垣市に無償譲渡契約
10月3日 第31回全沖縄市議会議長会が大浜支所で開会
10月12日 八重山糖業推進協議会結成
10月16日 復帰協主催の主席公選八重山郡民大会
11月1日 石垣港湾管理所発足
11月17日 初のプロレス興業開催
11月18日 琉球政府による市行政診断実施
11月21日 第1回八重山観光まつり開催(八重山観光協会主催)
11月25日 白保地区内道路改良工事竣工
11月25日 名蔵地区内道路改良工事竣工
11月29日 真栄里公民館落成式
12月1日 農民と農業を守る会主催の「きび値上げ」「製糖工場合併反対」郡民総決起大会
12月5日 八重山地区小中学校音楽発表大会
12月12日 川平公園内に海水浴脱衣場竣工
12月18日 新川護岸災害復旧工事竣工
12月21日 野底小学校創立10周年記念式典
大嵩で簡易水道竣工

 

1965年(昭和40)
1月14日 日政援助で白保の轟橋完成
1月21日 八重山学校保健中央委員会結成総会
1月29日 石垣第二中学校基金造成に知名士劇公演
2月10日 市収入役に牧野清選任
2月19日 文化会館の婦人生活大学開講
2月20日 ライシャワー駐日米大使来島
2月23日 石垣―与那国間に空路開設
2月 与那国町長選で仲嵩浩明当選(6代)
3月4日 八重山病院に救急車配備
3月6日 沖縄音楽協会八重山支部結成総会
3月12日 元外務大臣・小坂善太郎来島
3月13日 石垣老人クラブ結成
3月14日 野底地区入植10周年記念式典
3月19日 大浜町農業協同組合と大浜町信用協同組合の合併認可
3月19日 日政援助で八重山保健所に検診車配置
3月23日 松岡行政主席就任初視察のため来島
4月5日 WHO調査団Dr.ファリッド、マラリア調査で来島
4月21日 「さざなみ号」による石垣港浚渫工事完了
4月25日 戦没者妻の会結成大会
4月27日 石垣市造林品評会開催
4月28日 石垣市議会「沖縄の祖国復帰に関する要請」決議
5月7日 石垣飛行場拡張と舗装工事着工
5月7日 平久保崎灯台点灯
5月10日 米原展望台工事竣工
5月15日 戦没者合同慰霊祭(県遺族会八重山支部主催)
5月16日 産業共進会褒賞授与並びに農家レクリエーション大会開催(石垣市主催)
5月18日 吉原で個人電気事業開始
5月22日 八重山水産業振興推進協議会結成
5月25日 先島テレビ局設置調査団来島
5月28日 石垣農業協同組合事務所新築落成式
5月30日 宮良橋改築工事竣工
6月1日 桟橋通り舗装道路開通式
6月1日 農山漁村電気導入法の電気事業導入で大田、富野、吉原、仲筋、大嵩、川平に点灯
6月5日 平久保崎灯台落成式
6月17日 新八重山民政官府長・ウィルソン中佐着任
6月19日 川原・三和電気事業完成祝賀会
6月28日 「八重山古謡」発表大会開催(八重山連合区教育委員会主催)
7月2日 沖縄赤十字福祉病院の分院建設起工
7月4日 先島テレビ第2次調査団来島
7月5日 市初の保育所(現在の大川保育所)開所式
7月10日 八重山畜産株式会社落成
7月15日 八重山老人クラブ連合会結成
7月15日 総理府細田副総務長官視察で来島
7月16日 琉球政府告示第167号により埋立地(美崎町)を石垣市の行政区域に編入
7月20日 石垣第二中学校新校舎へ移転
7月24日 八重山地区の高校増設期成会結成総会
7月 いのだ幼稚園公立認可
8月1日 石垣島測候所、琉球気象庁八重山気象台に昇格
8月7日 大浜信泉氏銅像建立委員会開催
8月12日 大川青年会結成
8月13日 八重山地方庁長に仲嶺康輝就任
8月14日 石垣港の埋立地名審査委員会「美崎町」と答申
8月21日 佐藤栄作総理大臣、文部大臣、厚生大臣一行来島
8月25日 石垣市において全琉水道協会総会開催
8月25日 石垣中学校ナインが中学野球で全琉制覇と鹿児島県下制覇の優勝旗持ち帰る
9月6日 マイクロ回線設置促進期成会開催
9月9日 ワンマンカーバス導入(東運輸)
9月15日 石垣市敬老年金支給開始
9月17日 石垣市甘蔗生産組合連合会第1回通常総会
9月21日 吉原に電話開通
9月25日 初代八重山農林高等学校長の島袋俊一告別式
9月29日 八重山交通安全協会交通安全之塔除幕式
9月 児童らが第3次テレビ調査団に対してテレビ放映を要請
10月1日 坂田農林大臣、金丸自治省事務次官一行来島
10月4日 公設市場の野菜売り場、増改築し、営業開始
10月5日 ワトソン高等弁務官、松岡行政主席ら一行来島
10月16日 八重山印刷工業組合結成
10月29日 石垣空港滑走路竣工式(アスファルト舗装)
11月3日 全沖縄高校陸上競技大会で八重山高校、総合で初優勝
11月14日 立法院議員選挙31区で大浜国浩氏無投票当選
11月15日 立法院議員選挙32区で星克氏当選
12月5日 試作水稲三期作成功、第1回刈り取り開始
12月9日 野ネズミ天敵イタチ7匹導入、平野地区放飼
12月11日 明石入植ならびに明石小学校創立10周年記念式典
12月15日 石垣市議会、石垣港の埋立地名を満場一致で「美崎町」と可決

 

1966年(昭和41)
1月8日 八重山保健所伊原間出張所庁舎落成
1月13日 1月の気温、69年ぶりの高温を記録(27.7度)
1月28日 登野城上原で浄水場工事起工式
1月29日 先島議長会、航空事業の二社運航を要請
2月2日 第6代石垣市長の石垣用中離任式
2月8日 石垣市畜産振興組合連合会結成
2月18日 アイヌ文化親善使節団一行の民俗芸能公演開催
2月19日 八重山保健所新庁舎落成記念式典
2月23日 沖縄赤十字福祉病院八重山分院落成式
2月25日 市臨時議会が「石垣市地区森林計画案」を可決
3月11日 石垣港の埋立地名を「美崎町」と命名(琉球政府告示第71号)
3月20日 石垣市長選で石垣喜輿当選(7代)
3月20日 市長選挙開票場暴動事件
3月30日 観音崎灯台の引渡式および点灯式
4月13日 八重山教育委員連合会結成式
4月18日 八重山図書館協会発足
4月28日 「4・28沖縄返還デー」に復帰協八重山支部主催の郡民総決起大会開催
4月29日 石垣区公民館連絡協議会主催第1回公民館大会
5月2日 キクラゲ栽培に成功(石垣市・石垣島製糖社)
5月13日 石垣市職員労働組合結成
5月21日 琉球農業試験場八重山支場設置
5月25日 八重山地区心身障害児福祉施設建設期成会結成
5月29日 大石垣御嶽の拝殿落成
6月2日 石垣市漁協の製氷工場落成式
6月6日 「美崎町」登記完了をもって市民へ貸し付け開始
6月10日 新八重山民政官府長・セパード中佐着任
6月25日 開南、三和に電話開通
6月 星野、伊野田、伊原間に八重山電力株式会社より送電開始、終日点灯
7月1日 いのだ幼稚園公立認可
7月3日 南方同胞援護会会長・大濱信泉夫妻来島
7月4日 石垣第二中学校で八重山初の淡水プール落成式
7月4日 八重山高等学校校庭で「大濱信泉銅像」除幕式
7月10日 北部地区、崎枝地区、大嵩、仲筋、吉原終日点灯、共催の点灯祝賀会開催
7月10日 大里に八重山電力株式会社より送電開始、終日点灯
8月11日 高校増設期成会が新設高校敷地問題で協議
8月14日 大川老人クラブ結成
8月21日 八重山生産性協議会設立
8月27日 八重山農林高等学校創立30周年記念図書館落成
9月1日 八重山中央郵便局を八重山郵便局に改称
9月4日 台風18号(コラ)来襲で平野地区86パーセントが家を失う
9月8日 テレビ設置に関し郵政省調査団来島
9月8日 屋良部地区西部屋良部農道工事竣工
9月9日 八重山地区福祉対策委員会発足
9月12日 日本政府派遣医師として2人着任
9月15日 石垣の街に初めてネオン広告塔つく
9月17日 郵便貯金払戻獲得期成会石垣支部結成
9月20日 八重山の新設高校「八重山商工高等学校」と決定
9月22日 八重山地方庁長に浦本寛二就任
9月27日 副主席、厚生、農林、建設各局長台風災害調査のため来島
9月27日 トゥバラーマコンクール大会開催(八重山観光協会、文化会館、石垣市共催)
9月27日 初の乳ガン集団検診始まる
9月 石垣市議会議長に小底貫一選任(7代)
10月1日 石垣小学校に「養護学校」を開設
10月5日 石垣市公設市場落成
10月9日 八重山社会保険事務所、医療保険金給付開始
10月22日 石垣港内防波堤工事竣工
10月22日 久宇良入植10周年記念式典
10月25日 移住地開発審議員一行、基本施設調査で来島
10月25日 石垣一鳩間間に無線電話開通
10月27日 第1回大阪日用商品見本市開催(商工会議所主催)
10月30日 長間原のスプリンクラー始動
11月2日 八重山水産模範養殖場が完成(川平)
11月2日 石垣土地改良畑地灌漑工事竣工
11月5日 気象用レーダーのおもと山頂設置促進期成会結成
11月9日 川平小学校創立70周年記念図書館落成式典
11月10日 先島テレビ放送施設地鎮祭挙行
11月11日 空港の管理運営について琉球政府と石垣市との間に協定を締結
11月11日 市助役に牧野清、収入役に石垣用人を選任
11月12日 八重山連合PTA大会開催
11月22日 第1回市庁舎建設委員会開催
11月27日 八重山群島フィラリア防遏推進協議会結成
11月27日 石垣第二中学校校舎落成
11月27日 第1回毎日駅伝競走大会開催(八重山毎日新聞社主催)
11月 平久保公民館落成
12月1日 市機構改革により港務課を港務所と改称
12月3日 20キロロードレース、10キロロードレース大会開催(石垣市主催)
12月4日 川平公園開園10周年記念祝賀式典
12月4日 宮良公民館落成祝賀会
12月17日 伊原間公民館落成
12月27日 石垣島・八重山両製糖合併調印終わる
元名蔵・嵩田に八重山電力株式会社より送電開始

 

1967年(昭和42)
1月8日 第1回中学新人野球大会開催
1月12日 アンガー高等弁務官夫妻来島
1月14日 教公二法阻止八重山郡民総決起大会
1月14日 栄公民館落成式典
1月27日 初のオルゴール装置塵芥回収車配備
2月4日 瀬名波長宣著『八重山のことわざ』出版祝賀会
2月14日 教公二法阻止八重山地区共闘会結成
2月15日 石垣市旅館業組合結成
2月23日 新川地先公有水面埋立工事起工式
2月25日 伊原間で久松五勇士顕彰碑除幕式
3月3日 八重山地区消費者物価対策協議会結成
3月8日 沖縄缶詰株式会社創立10周年式典
3月22日 八重山群島フィラリア防遏作業開始
3月22日 石垣第二中校の校名を「登野城中学校」と決議(石垣区教育委員会)
3月29日 ハワイ親善使節団来島
3月31日 石垣市と八重山電力株式会社が農山漁村電気導入法による電気事業施設譲受契約締結
4月1日 栄、兼城、下地、多良間、伊土名一帯へ八重山電力株式会社より送電開始、終日点灯
4月7日 宮良高夫氏の歌碑除幕式(石垣小校庭)
4月8日 市歌、市旗、市章制定告示
4月10日 琉球政府立八重山商工高等学校開校式
4月11日 全琉初の八重山水産模範養殖場開所式(川平)
4月15日 石垣農協精米所落成
4月15日 東バスターミナル落成
4月23日 八重守之塔除幕式・大鷲の像除幕式
4月23日 石垣港ターミナルビル落成・埋立工事竣工
4月24日 石垣市名誉市民大濱信泉顕彰式、市政功労者表彰式
4月24日 港湾事業完成ならびに新川埋立地着工祝賀会
5月1日 八重山電報電話局の自動電話開通祝賀式典
5月11日 明石、久宇良、吉野、平久保、平野に八重山電力株式会社より送電開始、終日点灯、全島電化なる
5月11日 平得-川原線に初のガードレール式道路完成
5月27日 第1回陸上選手権大会開催(八重山陸協主催)
5月29日 八重山地区小中学校長会発足
6月1日 石垣島製糖株式会社が八重山製糖株式会社を吸収合併
6月14日 沖縄赤十字福祉病院八重山分院開院
6月30日 石垣航空路のエアーアメリカ社最後の運航
7月1日 石垣航空路に南西航空就航(コンベア240型機)
7月3日 日の丸掲揚許可で八重山の各船舶へ日章旗配布
7月5日 石垣市青少年健全育成協議会発足
7月8日 沖縄県高等学校教職員組合八重山支部結成
7月8日 大浜駐在所落成式
7月9日 市提唱の「家庭の日」スタート
7月21日 九州大学熱帯医学研究部来島伊原間で診療開始
7月25日 八重山漁業共同組合の冷凍庫、鮮魚卸市場、事務所落成祝賀式
8月4日 八重山パイン生産連合会総決起大会
8月12日 『八重山民謡誌』(喜舎場永珣著)出版祝賀会
8月18日 宮良の神田集落に点灯
8月19日 八重山調理師会結成総会
8月28日 八重山公立小中学校教頭会結成
8月31日 衆議院沖縄調査団一行来島
9月1日 天川幼稚園公立認可
9月11日 八重山農林高等学校初代島袋俊一校長の胸像除幕式
9月18日 八重山刑務所移転新築落成
9月20日 日本赤十字社外事部主事近衛忠輝氏夫妻来島
9月21日 沖縄学校図書館協議会八重山支部結成
9月23日 石垣市西北部点灯祝賀式
9月29日 石垣市の名誉市民、大濱信泉来島
10月5日 参議院沖縄調査団一行来島
10月5日 八重山トラック事業協同組合創立総会
10月11日 石垣市老齢福祉年金支給開始
10月 市が初の老人家庭奉仕員を任命
11月1日 労働金庫八重山支店開店
11月3日 元石垣市長の牧志宗得、勲4等瑞宝賞受賞
11月12日 沖縄原子爆弾被爆者連盟八重山支部結成
11月23日 八重山入植15周年記念「開拓祭」開催(琉球政府主催)
11月25日 大田地区電話開通式典
12月1日 登野城巡査派出所開所
12月5日 三和公民館落成
12月7日 石垣市新生活運動実践協議会結成大会
12月8日 岡崎市の奥殿小学校が桜苗木を姉妹校の大浜小学校に贈る
12月15日 登野城小学校85周年記念体育館落成式
12月16日 日本相撲八重山場所開催、佐田の山一行来島
12月16日 白保土地改良組合設立
12月18日 NHKのど自慢大会(於・登野城小学校体育舘)
12月23日 OHK(沖縄放送協会)先島テレビ開局記念式典
12月23日 於茂登に八重山電力株式会社より送電開始

 

1968年(昭和43)
1月10日 OHK(沖縄放送協会)八重山放送局が学校放送開始
1月19日 石垣区教委が「石垣小の分離」を決議
1月23日 八重山民政官府長・ジョージ鈴木中佐着任
1月24日 田中総理府総務長官一行来島
2月2日 上原浄水場通水テスト成功
2月11日 八重山ガールスカウト創立10周年記念総会
2月21日 「海運ビル」完成。離島航路の待合所、切符販売所開設
2月22日 沖縄市町村議会議長会、石垣市で開催
2月27日 石垣区教委が教育隣組実践発表会開催
3月9日 八重山総合開発期成会発足
3月16日 『八重山のマラリア撲滅』(大浜信賢著)出版祝賀会
3月20日 崎枝公民館竣工
3月23日 登野城上原の浄水場「石垣浄水場」と命名
4月13日 教員人事で八重山教職員会人事撤回断食請願
4月13日 石垣永将翁の頌徳碑除幕式
4月14日 桃林寺開山350周年記念の本堂修築落慶
4月26日 八重山地区農協婦人部結成
4月27日 那覇-先島テレビ同時放送に向け、OHKが宮古‐八重山間電波受信調査開始
4月27日 祖国復帰要求行進団、東西両コースに別れて出発
5月3日 全島一斉野ソ駆除実施(石垣市主催)
5月4日 八重高で小禄高校通信教育課程協力校開校式
5月4日 教育人事問題調定成立
5月7日 沖縄銀行八重山支店新店舗落成
5月10日 石垣空港測候所業務開始
5月11日 石垣島全島電化、大型発電機増設記念式典挙行
5月22日 市庁舎建設委員会が庁舎建設位置に関し「市民の声を聞く会」開く
5月25日 宮古・八重山JC合同研究会開催
5月30日 本土・沖縄一体化調査団先島派遣団来島
5月 大田に簡易水道設置
6月8日 農民協議会主催の生活権を守る農民大会
6月8日 南西航空便に「YS-11型機」が就航
6月16日 八重山教職員協議会結成
6月16日 吉原入植15周年記念式典
6月20日 第2次沖縄問題懇談会調査団八重山調査班来島
6月20日 石垣島地方気象台のポール撤去(1本のみ)
6月25日 那覇地検石垣支部、石垣区検合同庁舎落成式
6月29日 石垣市議会が新市役所庁舎敷地を美崎町に決定
7月6日 沖縄問題懇談会専門委尖閣列島調査団来島
7月9日 日・米・琉諮問委員会代表3氏が来島
7月10日 石垣市役所に全琉初の女性係長が誕生
7月12日 映画「神々の深き欲望」(今村昌平監督)川平ロケ
7月17日 新川地先埋立地の町名「新栄町」と決定
7月19日 精薄児通園施設、沖縄中央育成園八重山分園開園式
8月2日 市庁舎建設委員会が新庁舎仮設計を採択
8月4日 岡崎市奥殿小学校使節団来島
8月9日 八重山地区タクシー運転手労働組合結成
8月12日 順天堂大医学部熱帯医学研究会第3次無料診療団が診療開始
8月13日 桟橋通り道路拡張問題解決
8月23日 石垣市で沖縄市長会第10回定期総会開催
9月8日 総理府沖縄経済視察団一行来島
9月8日 竹富町長選で瀬戸弘当選(8代)
9月12日 八重山商工高校校旗樹立式挙行
9月14日 第1回琉球古典芸能鑑賞会(八重山JC主催)
9月17日 衆議院逓信委員会がOHK八重山放送局の運営状況等視察で来島
9月19日 市消防レインジャー部隊非常時の人命救助訓練
9月20日 全琉保健所衛生課長会議開催
9月27日 灘尾文部大臣教育視察で来島
9月29日 南洋群島帰還者会発足
10月9日 石垣浄水場および新川公有水面埋立竣工式
10月10日 石垣市制施行20周年記念式典挙行
10月10日 石垣市職員物故者奉告慰霊祭
10月11日 第1回八重山青年・学生平和友好祭開催
10月18日 西村農林大臣一行農水産業視察で来島
10月19日 八重山地区農民組合結成
10月19日 教育の中立を守る八重山父兄会が教育大講演会開催
10月31日 石垣市の新火葬場竣工
11月1日 市長諮問機関「移住地振興委員会」発足
11月25日 高教組第1次教育研究八重山支部集合
12月7日 ライ予防会八重山支部結成
12月9日 沖縄消防協会支部長会八重山で開催
12月12日 新栄町宅地購入希望者受付開始
12月13日 西表の仲間橋開通
12月17日 石垣小学校分離・新設校設置促進期成会結成
12月26日 八重山教職員会と八重山教職員協議会が各々教研集合を開催
12月29日 OHKが12時間放映実施
多良間公民館竣工

 

1969年(昭和44)
1月11日 八重山ハンセン氏病予防協会結成
1月16日 石垣区教育委員会が登小分離を審議
1月19日 衆議院沖特委調査団来島
1月22日 石垣区教委、石小分離新設校設置で聴問会
1月24日 いのちを守る県民共闘八重山支部結成
1月 与那国町長選で仲本宗裕当選(7代)
1月 日本民主同志会から救急車の寄贈を受ける(消防)
2月6日 日本政府派遣の専門医による風疹児検診開始
2月12日 立法院文教社会委員会一行来島
2月13日 立法院経済工務委員会一行来島
2月14日 立法院内政委員会一行来島
2月19日 石垣市・岡崎市が親善都市提携調印
3月1日 石垣市救急業務開始
3月2日 大浜中学校創立20周年記念式典
3月7日 石垣区教育委員会主催教育隣組実践発表会
3月10日 八重山気象台の気象用レーダーと空港測候所の落成式
3月12日 ランパート高等弁務官就任初の先島視察で来島
3月25日 大蔵省国有財産調査団一行来島
4月1日 名蔵小創立20周年、中学校創立15周年記念式典
4月1日 八重山高等学校定時制課程を八重山商工高校へ移管
4月1日 かわはら幼稚園公立認可
4月11日 石垣市派遣親善答礼使節団、岡崎市で石垣市を紹介する物産展、写真展、民俗芸能発表など行なう
4月24日 屋良行政主席、八重山視察のため来島
5月8日 ハワイから親善使節団来訪
5月9日 尖閣列島遭難物故者慰霊祭挙行、尖閣列島行政標柱建立
5月12日 市経済課、イタチの生息状況調査
6月4日 石垣市役所新庁舎建築工事起工式
6月12日 岡崎市産業視察団一行来島
6月25日 尖閣列島調査団東海大学丸二世号入港
6月28日 新八重山民政府長官・ベン・末近中佐着任
7月1日 沖縄本島一先島間UHF(極超短波)電話回線施設完成
7月4日 星野公民建設弁務官資金交付式
7月5日 大田公民館落成式
7月8日 新栄町を石垣市の行政区域に編入
7月10日 八重山民俗芸能保存会が国立劇場公演に参加
7月17日 琉球海運の「沖縄丸」、石垣航路に就航
7月20日 三和で第1回豊年祭行なう
7月20日 日弁連第2次沖縄調査団先島班来島
8月7日 岡崎市太田市長、羽田教育長来島
8月11日 八重山で初の青電話設置
8月19日 石垣市第一職員労働組合結成大会
9月15日 石垣飛行場滑走路舗装工事完了
9月18日 中央教育委員会が石小の分離、新川小の新設を決定
9月19日 伊原間中、統合7周年記念図書館落成祝賀式
9月22日 新栄町宅地、競争入札をもって公売開始
9月25日 消防庁舎建設弁務官資金交付式
9月25日 台風11号(エルシー)来襲、最大瞬間風速56.8メートル
9月 八重山文化研究会発足
10月1日 石垣区教委、初の社会教育委員5人を任命
10月8日 屋良主席、立法院台風災害調査団来島
10月13日 八重山社会医療センター地鎮祭
10月20日 岡崎鉄鋼会視察団来訪
10月24日 「観光まつり」の名称を「八重山まつり」に変更
10月28日 米民政府派遣民生部隊台風災害復旧救援で来島
10月28日 市総合グランド建設委員に辞令交付ならびに第1回委員会開催
10月31日 日本政府災害調査団一行来島
11月7日 佐藤首相訪米激励郡民大会開催
11月10日 佐藤首相訪米反対、無条件全面返還要求石垣島大行進
11月26日 沖縄返還決定を喜ぶ郡民祝賀大会
11月26日 日米共同声明に抗議する郡民総決起大会
11月28日 八重山まつり開幕(石垣市と八重山観光協会共催)
11月 佐藤・ニクソン会談、日米共同声明で沖縄返還を「1972年」と決定
12月4日 琉球水産研究所八重山支場が、沖縄産アユの種苗生産に成功
12月10日 白保中学校創立20周年記念祝賀会
12月12日 八重山地区外地引揚者大会開催
12月14日 星野公民館落成祝賀会(2度目の建設)
12月18日 全琉教育長会議定例会、石垣市で開催
12月20日 名蔵三大施設(水道・電気・公民館)完成祝賀会

 

1970年(昭和45)
1月21日 新規中・高校卒業本土就職者合同選考会で210人採用決定
1月23日 新栄町のクリ舟揚げ場・水道電気施設に弁務官資金交付
2月2日 宮良長包30年忌追悼演奏会(沖縄新響レコード社主催)
2月6日 屋良朝苗主席「移動県民室」開所で来島
2月9日 岡崎市、石製品工業団地協同組合一行来島
2月18日 本土政府派遣の沖縄観光問題調査団来島(琉球政府の観光5カ年計画に基づく)
3月2日 石垣市長に桃原用永当選(8代)
3月4日 新規中卒者の本土就職希望者合宿訓練実施
3月4日 厚生省医療調査団一行来島
3月9日 新規高卒本土就職者116人出発
3月9日 本土政府派遣自然公園指定調査団来島
3月9日 文部省教育調査団来島
3月10日 全島一斉第1回ダニ駆除デー実施(石垣市畜産課主導)
3月11日 参議院沖特委及床次前総務長官一行来島
3月12日 通産省地質調査所技官、琉球政府通産局技術指導室長、天然ガス調査で来島
3月13日 厚生派遣達自然公園調査団海域調査で来島
3月18日 地方庁・市町・組合等でダニ撲滅対策推進協議会結成
3月24日 学校・警察補導連絡協議会(学警連)結成
3月26日 日政援助施設視察のため総理府事務官来島
3月27日 衆議院沖特委調査団来島
3月28日 白保幼稚園公立認可
4月1日 新川小学校創立開校
4月10日 平真小学校内に風疹児特別学級付設
4月15日 なぐら幼稚園開園
4月22日 新川小学校分離式および祝賀パレード挙行
4月26日 八重山音楽先師顕彰碑除幕式
4月28日 沖縄の完全復帰を要求する4・28郡民総決起大会開催
4月30日 検察審査会制度発足(石垣検察審査会事務局)
5月13日 八重山ハンセン氏予防協会の社会医療センター落成式
5月14日 全琉社会教育総合研修大会第17回八重山大会
5月22日 山中貞則総務長官、山野幸吉沖縄地方対策庁長官、屋良朝苗主席一行来島
5月25日 市助役に内原英郎選任
5月29日 八重山保健所がチクロ食品画収焼却処分
6月4日 岡崎市親善使節団、親善都市提携1周年で来島
6月5日 岡崎会館および総合福祉センター竣工祝賀会
6月6日 岡崎物産展および児童展開催
6月8日 八重山地区社会保険協議会結成
6月10日 熱帯農業研究センター沖縄支所開所
6月21日 自民党石垣支部と子供の教育を守る会が安保堅持郡民大会開催
6月22日 復帰協八重山支部が安保廃棄、基地撤去要求郡民総決起大会開催
6月22日 八重山3高校生徒会合同安保討論会開催
6月25日 石垣市役所新庁舎へ移転開始
6月25日 市議会が「復帰対策委員会設置条例」等可決
7月2日 市議会が助役1人制へ改正決議
7月5日 吉原公民舘落成祝賀式典
7月6日 「八重山婦人連絡協議会」を「八重山婦人連合会」に改称
7月9日 琉球警察本部救難艇「ちとせ」、八重山に配備
7月13日 市庁舎内に記者クラブ設置
7月24日 日本専売公社沖縄復帰対策室一行が煙草、塩の専売制移行調査で来島
7月28日 市庁舎内に琉球銀行が店開き
8月8日 沖縄県尖閣列島周辺の石油資源開発促進協議会結成
8月10日 市民相談室開設
8月15日 運輸省ホバークラフト導入調査団来島
8月19日 八重山民政府長が文館職員の解雇予告通知
8月22日 新栄町小公園野球場開場
8月27日 石垣市文化財調査委員会設置
8月29日 八重山警察署に初めて白バイを配置
9月2日 全琉指導主事研修会開催(於・文化会館)
9月11日 台湾漁船の尖閣諸島・与那国近海不法侵入調査で吉岡公使一行来島
9月13日 市議会議員選挙実施
9月29日 琉球大学尖閣列島学術調査団来島
9月 石垣市議会議長に白金光邦選任(8代)
9月 『八重山古謡』(喜舎場永珣著)刊行
10月1日 八重山地方庁を八重山支庁と改称、地方庁長は特別職から一般職の支庁長となる
10月9日 新栄町保育所開所
10月18日 磯辺臨時保育所落成
10月19日 八重山開発期成会専門委員97人に辞令交付
10月20日 八重山琉米文化会館、弁務官資金で市が委託運営
11月2日 琉球政府立八重山病院開院10周年式典
11月3日 翁長信全元石垣市長、勲5等瑞宝賞受賞
11月3日 市役所新庁舎・消防庁舎落成祝賀会開催
11月8日 伊野田小学校創立20周年記念式典
11月11日 国体八重山誘致推進協議会がバドミントン誘致を決定
11月15日 戦後初の衆・参両院議員選挙実施
11月17日 国体委員会保坂副委員長国体誘致場調査で来島
12月5日 石垣市移住地振興委員会発足
12月5日 長崎大学、九州大学、尖閣諸島学術調査団、調査を開始
12月9日 石垣市復帰対策委員会を設置
12月15日 文化庁文化財保護管理課長一行視察で来島
12月15日 石垣市移住地住宅振興委員会発足
12月19日 石垣農協のセリ市場地鎮祭

 

1971年(昭和46)
1月11日 石垣市観光事業調査特別委員会が発足
1月16日 石垣島の開発調査で農林省沖縄部会長等来島
1月21日 南方同胞援護会吉田専務視察で来島
1月26日 市役所庁舎内に公看駐在所設置
1月30日 八重山P連、八重婦連が第1回八重山PTA母親大会開催
2月2日 琉球政府総務局地方課主催、復帰対策の市町村振興計画研修会開く
2月3日 運輸省ホバークラフト基地調査団来島
2月9日 八重山地区初の公衆衛生事業推進大会開催
2月9日 伊原間で健康モデル地区指定の記念碑除幕式
2月10日 岡崎市経済視察団来島
2月12日 八重山開発期成会経済委員会が食肉センター、国立種畜牧場の誘致を決議
2月12日 石垣市水産研究会結成
2月18日 海上保安庁調査団が敷地、通信等の調査で来島
3月7日 平真小学校創立80周年記念式典
3月13日 八重山市町会「八重山市」建設で初会合
3月15日 市議会で八重電の公社移管について要請決議
3月15日 石垣区教育委員選挙実施(最後の教育委員選挙)
3月19日 石垣市、竹富町、与那国町人権擁護委員辞令交付(於・法務支局)
3月23日 市議会が石垣空港の滑走路拡張、八重山と本土を結ぶ国鉄快速船早期実現を要請決議
3月26日 岡崎市小中学生親善使節団来島
3月27日 大浜小学校創立80周年記念式典
3月29日 伊原間診療所に八重山病院派遣医師着任
4月17日 石垣市復帰対策委員会が市長に第一次答申
4月17日 岡崎南、八重山両ライオンズクラブが姉妹クラブ提携
4月17日 第1次沖縄海中調査団(団長・新野弘東海大学教授)一行釆島
4月28日 復帰協八重山支部が4・28郡民総決起大会開催
4月29日 琉球水産試験場八重山支場、クルマエビ種苗大量生産に成功
5月8日 石垣市移住地区青壮年学習会発足
5月10日 石垣島と竹富島を結ぶ海底送電ケーブル開通式
5月13日 真栄里山に市上水道敷設
5月13日 八重電の公社移管要請で市民大会開催
5月14日 於茂登公民館改造
5月20日 日本政府チャーターのダニ駆除用ヘリ到着
6月1日 本土復帰記念一周道路起工式
6月1日 白保局ダイヤル式電話開通
6月4日 石垣市総合グランド建設委員会が用地を石垣第二中東に決定
6月9日 文化庁文化財総合調査団が文化財、天然記念物調査で来島
6月17日 緊急干害対策協議会結成
6月19日 八重山農林高等学校、農業近代施設パイロットファーム落成式典
6月24日 野底地区簡易水道施設落成式
6月25日 新川小学校運動場開きで第1回陸上競技大会
6月27日 屋良朝苗主席一行干害状況視察で来島
6月30日 八重山琉米文化会館、米国民政府から石垣市へ移管
6月 「沖縄返還協定」署名
7月2日 民政官府長・ハスケル中佐就任
7月3日 立法院経済工務委員干害調査で来島
7月3日 運輸省航空局離島空港調査団石垣空港測量、施設調査で来島
7月13日 八重山地区干害対策協議会開催、日本政府への援助要請決議
7月13日 八重山市町会主催の八重山民政官府長の送別式
7月16日 本土政府(農林省・厚生省)干害調査団来島
7月16日 八重山地区干害対策協議会、高等弁務官へ人工降雨要請
7月22日 南西航空1日4便に増便
7月25日 「火風」(ピーカジ)台風18号来襲
7月28日 本土政府の宮良川流域調査団一行来島
7月29日 八重山地区干害対策協が本土政府へ陳情で上京
7月31日 石垣用中元石垣市長逝去
8月2日 八重山連合区教育委員会の新庁舎落成
8月13日 大濱信泉南方同胞援護会長、干害視察で来島
8月17日 自治省が八重山三市町職員対象の研修会開催
8月18日 八重山署に初のパトロールカー配備
8月22日 石垣農協創立20周年祝賀式典
8月28日 宮古、八重山干害対策連絡会議結成
8月30日 八重山電力株主総会で公社への株式譲渡を可決
8月30日 海洋博会場調査団来島
9月7日 八重山地区干害対策要求総決起大会開催
9月8日 衆議院沖特委干害沖縄調査団来島
9月11日 八重山教職員婦人部大会干害救援要請決議
9月14日 山中貞則総務長官一行、干害状況視察で来島
9月16日 海洋博八重山誘致推進協議会結成
9月22日 大型台風28号「ベス」来襲、最大瞬間風速66・9メートル、被害甚大
9月26日 台風・干害視察で屋良朝苗主席一行来島
9月26日 沖縄開発青年隊が台風災害復旧作業で来島
9月28日 立法院台風災害調査団来島
9月28日 「三百唐人墓」の除幕式と慰霊祭挙行
9月29日 干害・台風被害視察で砂田総務副長官一行来島
9月29日 自治労石垣市第一職労が救揚物資の時間外配布奉仕を決定
9月30日 八重山の医療施設視察で斉藤厚生大臣一行来島
10月5日 八重山公立学校施設整備期成会設立
10月6日 米国民政府派遣の民事部隊、仮設住宅建設のため来島
10月7日 干害・台風被害調査で参議院沖持委来島
10月7日 衆議院農林水産委員会沖縄調査団来島
10月10日 琉球政府立臨時准看護婦養成所八重山支所開所
10月15日 八重山市町会が日琉政府に糖業救済要請決定
10月21日 八重山支庁農林課内に「農地法相談室」開設
10月23日 八重山教職員会解散、沖縄県教職員組合八重山支部と改称
10月23日 八重山で初の琉球大学史学大会開催
10月27日 沖縄・北方対策庁沖縄事務局前で八重山地区農民組合代表8人が台風災害救済要求ハンスト
11月4日 八重山で初の国際ロータリー第358区沖縄分区都市連合一般討論会開催
11月11日 全琉初の屎尿処理施設、ブンニで起工式
11月12日 八重山観光フェリー株式会社設立
11月20日 八重山商工高等学校校歌制定記念式典
11月22日 岡崎市親善使節団、災害見舞を兼ねて来島
11月 石垣港港湾整備5カ年計画策定される
12月14日 農林省農業用貯水池調査団現地調査開始
12月15日 石垣・登野城両小学校創立90周年式典
12月24日 市が38人の民生委員に辞令交付
平野公民館落成

 

1972年(昭和47)
1月14日 大嵩、星野で赤痢発生
1月17日 医療行政調整および台風後の現地調査で琉球政府医療部長一行来島
1月24日 運輸省直轄港として石垣港整備費配分発表
1月25日 津波情報発表で児童生徒を帰宅させる
1月30日 石垣第二中生徒会が第1回文化祭開く
1月 八重山少年野球連盟結成
2月6日 運輸省、琉球政府の離島飛行場調査団来島
2月7日 立法院経工委産業基盤整備視察で来島
2月14日 NHK石垣ラジオ放送所地鎮祭
2月14日 日中友好協会八重山支部結成
2月15日 新栄町を皮切りに復帰記念植樹
2月17日 石垣市議会、尖閣諸島の領有権防衛を日本政府へ要請決議
2月22日 八重山高等学校体育館開館式
2月24日 沖縄特別国体石垣市実行委員会結成
3月1日 八重山電力株式会社が琉球電力公社へ移管
3月4日 新川小学校開校記念祝賀式典
3月11日 八重山地区農民組合災害対策農民総決起大会
3月16日 へき地診療用フライング・ドクターのヘリ就航記念式
3月18日 石垣区教育委員会が登野城小学校校区の一部を平真小学校への分離可決
3月24日 川原小学校真栄里山分校分離式
3月30日 琉球海運の「ひめゆり丸」(2,602トン)先島に就航
3月31日 八重山ライオンズクラブ創立10周年記念式典
4月1日 真栄里山分校、独立校となり大本小学校と改称
4月13日 社会福祉法人石垣市社会福祉協議会発足
4月20日 八重山初の肉用牛セリ市開催(石垣市・農協長会共催)
4月26日 沖縄航空の先島ローカル航空線運航開始
4月27日 琉球大学熱帯農業研究所が開所
4月 復帰記念事業の市立八重山博物館完成
5月1日 八重山厚生園、新園舎へ移転
5月4日 5月15日からの通貨切り替えで日円15億円余到着
5月6日 平野入植15周年記念ならびに公民館落成祝賀会
5月8日 石垣市天然記念物に大小マンゲー山指定
5月10日 八重山厚生園新築開園
5月11日 八重山民政官府解散式
5月11日 八重山支庁長に富田孫秀就任
5月13日 琉球政府八重山支庁閉庁式
5月13日 大嵩公民館落成式典