令和7年度公共交通乗務員確保支援補助金のお知らせ

更新日:2025年06月16日

 市民の生活及び経済活動を支える交通活動の継続を目的とし、公共交通事業者に対し乗務員確保支援を実施します。

 補助金の内容や、手続きに必要な書類については、以下をご覧ください。

 また、押印が必要な箇所には、忘れずにご捺印ください。

 

 石垣市公共交通乗務員確保支援補助金

1.就労支援補助金

【申請条件】

 1:本市内に営業所を持つ一般乗合旅客自動車運送(乗合バス)事業者または一般乗用旅客自動車運送(乗用タクシー)事業者へ、令和7年4月1日以降、新たに従事した者

 2:令和5年度に実施した「公共交通乗務員確保支援補助金」を受給していない者

 

※同事業者(一般乗合旅客自動車運送(乗合バス)または一般乗用旅客自動車運送(乗用タクシー)からの転職は対象外となります。

※一般乗合旅客自動車運送(乗合バス)事業者については、定期運行路線を実施している事業者に限ります。

 

【補助額】

 1人につき定額10万円を交付します。

 

【申請に必要な書類】

 1:就労支援補助金交付申請書(様式第1号)

 2:在籍する事業者の確認及び報告書(様式第2号)

 3:在籍する事業者へ提出した履歴書(写し)

 4:就労支援補助金申請者の住民票(写し)

 5:就労支援補助金申請者の義務履行証明書(写し)

 6:就労支援補助金申請者が所有する2種免許証(写し)

 7:石垣市公共交通乗務員確保支援補助金交付請求書(様式第8号)

 

【申請〆切期間】

 令和8年1月30日(金曜日)17:15まで

 ※予算上限に達し次第終了いたします。

2.事業継続支援補助金

 【申請条件】

 1:本市内に営業所を持つ一般乗合旅客自動車運送(乗合バス)または一般乗用旅客自動車運送(乗用タクシー)で、就労支援補助金対象者を雇用した事業者

 ※一般乗合旅客自動車運送(乗合バス)事業者については、定期運行路線を実施している事業者に限ります。

 

【補助額】

 雇用した人数1人につき定額2万円を交付します。

 

【申請に必要な書類】

1:事業継続支援補助金交付申請書(様式第3号)

2:就労支援補助金申請者が所有する2種免許証(写し)

3:事業認可許可書(写し)

4:石垣市公共交通乗務員確保支援補助金交付請求書(様式第8号)

 

【申請〆切期間】

 令和8年1月30日(金曜日)17:15まで

  ※予算上限に達し次第終了いたします。

申請方法

 申請者本人が窓口にて提出してください。

 郵送やメールでの提出は受け付けておりません。

 

 申請窓口・お問い合わせ

 〒907-8501

 沖縄県石垣市字真栄里672番地

 石垣市建設部都市建設課 計画係

 電 話:0980-83-4207

 メール:token@city.ishigaki.okinawa.jp

 

申請様式等については、下記関連ファイルをご覧ください。

 

この記事に関するお問い合わせ先

建設部 都市建設課 計画係
〒907-8501 沖縄県石垣市字真栄里672番地
電話番号:0980-83-4207

メールフォームによるお問い合わせ